11月19日(土)全国ロードショー http://satoshi-movie.jp/
羽生善治を追い詰めた伝説の棋士・村山聖(さとし)
病と闘いながら全力で駆け抜けた、わずか29年の生涯を描く奇跡の実話
——————————————————————————————————-
天才・羽生善治と「東の羽生、西の村山」と並び称されながら、29歳にして亡くなった実在の棋士・村山聖(さとし)―。病と闘いながら将棋に全人生を賭け、全力で駆け抜けた“怪童”の一生を、師弟愛、家族愛、ライバルたちとの友情を通して描く感動のノンフィクションエンタテインメント。
主人公・村山聖に、俳優・松山ケンイチ。聖の最大のライバル・羽生善治に東出昌大。聖の弟弟子・江川貢役に 染谷将太、聖を支えた師匠・森信雄役にリリー・フランキー、母・村山トミコ役に竹下景子、そして安田 顕、柄本時生、鶴見辰吾、北見敏之、筒井道隆ら豪華キャスト陣が脇を固め、人間の知の限界に挑戦し続けた伝説の将棋指しの人生を、師匠、ライバルほか周囲から愛された記憶と共に、愛情豊かに描き出す。
そして本作の主題歌は、今秋デビュー10周年を迎える、秦 基博「終わりのない空」 に決定!!!
出演:
松山ケンイチ
東出昌大 染谷将太
安田 顕 柄本時生 鶴見辰吾 北見敏之 筒井道隆
竹下景子/リリー・フランキー
原作:大崎善生(角川文庫/講談社文庫)
監督:森義隆『宇宙兄弟』『ひゃくはち』
脚本:向井康介『クローズEXPLODE』『陽だまりの彼女』
主題歌:秦 基博「終わりのない空」 AUGUSTA RECORDS/Ariola Japan
©2016「聖の青春」製作委員会
39 Comments
見てきたけどガッカリした。無理やり羽生との話にするために実際の対局相手は谷川、丸山だったのが、なぜか対局相手が全部羽生。そのまま村山という人物にスポット当てればよかったのに、何で無駄な史実を変える必要があったのだろう。
くっっっそみたい
I really want to watch this but i'm in Australia and no sign of release in cinemas here 🙁 I love him chubbs!
Fantastic cast!
羽生さんが羽生
お前の何処が命かけてんだ!!
口だけの自分に刺さる…
予告で泣ける😭
この人達が三月のライオンのモデルになった人か
予告で泣きそうになった…早く観たい!
村山さんがもし生きていたら藤井聡太四段とどんな将棋をしていたんだろう。今の将棋界見ていて、映画見ていてそう思うことがあります。
終始岡崎体育にしか見えへんかった
面白かったよ!こんな素晴らしく泣ける映画は滅多に無い。
終始岡崎体育に見えて仕方がなかった
映画館で見たかったけど近くに上映してるところが無くて
レンタル待ちでようやく見ました。某将棋?マンガの映画よりはやはりこっちでしょ!
しかし、この予告はグッと来ます。
東出君、羽生さんに似すぎ
キャスト豪華だなあ
ドラマ版藤原竜也映画版松山ケンイチDEATHNOTEコンビでさとしの青春やるとは運命だね
将棋に興味が無い私が村山聖を知ったのは、ある友人との雑談、それ以来、彼に強く興味を抱いた。「もし生きていれば」と言うのは彼の人生に有り得ない事だが、生きていてほしかった。
終盤は村山に聞け
終盤は藤井が聞け
もっと多くの人に
ネフローゼ症候群という病気について知って欲しい。
これは感動しました。本当に癌患者みたいな迫真せまる演技でした。
羽生さんに恥かかせやがって
せっかく羽生先生の役で好評だったのに…(自分評価)
初め、この話テレビドラマで、知った。
漫画の山、すごかったわ。
羽生さんの見てる海はみんなとは違う
痺れますねぇ
道徳の教科書で知りました。
この人ががんにならなかったらどうなってたんだろうと思いました。
ご冥福をお祈りします。
この映画をみると命をかけて頑張るって軽々しく言えなくなる
彼は文字通り命を燃やしながら勝負師の世界で戦ってた
ヤット見れた!凄かった!松山ケンイチやっはり凄い!君は、俳優界の
米津玄師的な感じがした、いや感じた。スゲエ過大評価してる!
でも青空背負っては、とても良かったと思う。全体がまとまった感じで凄く
良かったと感じた。君はサイコー!
村山さんのお兄さんがうちの高校の先生でした!この映画の事もかなり喜んでいて、私たち生徒にも色んな話をして下さったのを覚えています!
脚色しすぎたなんだ言われたりすることもありますが、皆さん是非1度観てみてください!!
将棋が好きで良かった
歌と合わせてこの映画本当によかった。色々と大変な事もあるけど前を向いて生きていかなきゃいけないと思えた。
この役のためにブクブクに太る努力した松山ケンイチ…菅田君並みの実力派俳優!!
こういうすごい演技見ちゃうとさすがに不祥事おこしてた俳優さんだろうがなんだろうがもっと見たくなってしまうのが性だろ。それが悪いことだと言われるなら「はい悪いです」って言ってみんなで土下座しよ。
そのくらい東出昌大をまだまだ見たいのよ僕は。
染谷翔太に将棋のイメージが強く根付いたw
マジか村山先生の映画あるんか
松山さんが身体を作ってまで演じたのに…
懐かしい
羽生さんとの対局は20勝ぶんの価値がある!ってゆうセリフはいろんな意味で印象深い!
なんとなく見て、将棋を知らない私が、一年前に駒の動かしかたから、始めました。原作も読み漫画も読み、棋譜も買いました。毎日、作業中に、流しています。何百と流してセリフ覚えました。本当の強さや生き方を感じています。素晴らしい映画です。予告で亡くなりました。と最後を明かすのもすごいです。いつか、お墓参りをしたいです。名刺の裏には趣味将棋!尊敬する棋士村山聖とまで入っています。