球界のウラです。プロ球界の裏エピソードを動画にしています。

※敬称について
本来なら「さん」「氏」など敬称をつけるべきですが、
ナレーションが不自然になってしまうため
あえて”敬称略”とさせていただいております。

チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCgUVqx_uJsxJTFbBZK-oJnw

🔥⚾️球界のうらばなし🔥⚾️

現在メジャーリーグ・エンゼルスで二刀流の活躍をおさめている大谷翔平。

そして今オフポスティングシステムを利用し、
アスレチックスへ移籍した藤浪晋太郎。

この両選手は、かつて高校野球を沸かせ、プロ入り後もすぐに所属球団で主力選手として活躍し、球界を代表する選手に上り詰めました。

しかし、近年の活躍はプロ野球ファンなら誰もが知るように大きな差が生まれています。

今回はその真相に迫りたいと思います。

#大谷翔平
#プロ野球
#球界のウラ

25 Comments

  1. 藤浪のここまでのキャリアハイは2015年だった。ようやく覚醒したと思いきや、翌年監督になった金本の無茶な起用法が・・

    矢野監督になって一時は中継ぎでいい投球してたが、それですぐ調子に乗って先発に戻したのがダメだったかな。その年は中継ぎで良かったと思ったが。

  2. 大谷と同期って最近知ったわ
    3つは年上だと思ってた
    それくらい阪神に長年いた印象藤浪

  3. タイトルにある、藤波を潰した大馬鹿ってだれなんすか?
    釣りタイトルやめろ💀

  4. あーもうほんとに悔やまれる
    ほんとに藤浪は日本のエースになってたと確信してる
    ほんとに最悪なことしてるわ

  5. 江夏さんの助言を聞き入れなかったのが、低迷の原因ではないでしょうか😂

  6. 時代の違いはあれど、江夏さんと
    藤波投手では比べ物にならない位
    プロ野球で残した実績の面で
    開きがあると思います。
    何故江夏さんを批判したのかが
    わかりません😂

  7. ほとんど誰もが知ってる経緯の紹介?ホント情報発信してるふりやめて、見て後悔。

  8. ホント環境でこれほど変わってしまうんだなあ。 メジャーコーチの指導で躍進してほしいですねえ。

  9. 3/1のオープン戦で大谷がスライドして同時に先発する事になりましたね。 この二人の対決となれば紙面は踊る。
    立場の開きから、連絡先は分かるが今は連絡は取っていない、と語っていた大谷の藤浪への発奮剤としての配慮、藤浪を取って良かったとアスレチックスに思わせたい配慮なんだろうな。大谷翔平とはそういう男。 藤浪にも是非あのポテンシャルを再発揮して欲しい。

  10. シンプルに2016年シーズン体大きくして臨んだのが合わなかったんじゃないか、それでどっかバランス悪くなったとか?

  11. 高卒3年目で球界のエースと言っていい程の活躍をおさめてるのに、そんなに阪神の育成が悪いと言われるのは少し疑問だな。

  12. 大きな差、というか天と地の開き。無理もないが、藤浪は今でも甲子園で優勝したので自分の方が上と思ってるような気がする。

  13. 最初に指導者を作らなかった事、藤浪がその後好き勝手にやってしまった事、両方に責任があると思う。
    清原みたいなもんだな。清原はまだ色々聞く耳持って勉強してたけどね。

  14. 入団から3年連続二桁勝利したが
    プロは毎年研究、対策の繰り返しで、藤浪はそこを少し甘く見たのかな?本人しか分からんよな!

  15. 藤浪を壊したのは不人気球団のヤクルト 死球ぐらいでマウンドまで来て乱闘するクズ球団 あれでイップスになった ダントツで死球が多い球団はヤクルトなのに

Write A Comment