【それでも僕は前を向く】
www.amazon.co.jp/dp/4635340414
チャンネル登録者8万人到達記念Tシャツ
ご希望の方はこちらから!
https://taochannel.base.shop
中日、西武、阪神で選手として16年間プレイした後、野球解説者に転身。2005年には東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。皆さんに野球をもっと楽しんでもらえるような話をしていきたいと思っています!
チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/36Wi0nl
◆プロフィール
大阪府立泉尾高等学校 → 同志社大学
1975年 ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団
1985年 西武ライオンズに移籍
1987年 阪神タイガースに移籍 → 1991年現役引退
2001年 アジア大会で全日本代表チームのコーチ
2005年 東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任
◆田尾安志 Facebook
https://www.facebook.com/yasushi.tao.1
◆田尾安志Twitter
Tweets by taoyasushi28
#DeNA #タイガース
#田尾 #田尾安志 #プロ野球 #野球 #ホームラン
#中日 #ドラゴンズ
#西武 #ライオンズ
#タイガース #阪神
#楽天 #ゴールデンイーグルス
34 Comments
ライトは、森下、板山、井上、島田、ミエセス、高山、ここにまだ前川がいて、ここまで激しい争いは、歴代の他球団を含めても、なかったのでは?
ファンにとっては楽しみでしかありません。
サトテルをサードに固定した効果でもありますね。
ノイジーもうかうかしてられませんね。アジャストにあまり時間が掛かるようだと、誰かをレフトに回すこともできますから。
去年並みで十分だと思いますがそれ以上ですか!
才木には特に期待しています。故障無ければ2ケタ行けますね。
森下選手キャンプ始まってからも技術向上してそうですね。渡辺諒選手は練習見ても守備はちょっと…代打になりますかね。小幡選手のバッティングまだまだですか… .250でいいんやから早く壁超えてくれんかなあ。
淡泊に見えますね。
阪神の投手陣が良いのはもうわかっているので打撃と守備を強化してほしいですね
阪神優勝
小幡は、スイングしてませんもんね〜。強いスイングが出来ない。振る力も無い。追い込まれて三振するのが、恐い、だから若いカウントで当てに行く。
成長を感じないな〜
こんばんは。勝敗は抜きにしてタイガースは投手陣のいいテストが出来た感じですねえ。ここからもっとエンジンをかけて来てほしいですね。
バッター陣はまあ開幕に最高潮であれば問題ないっす。
田尾さん質問ですが、🤔🤔🤔
伝統の一線の巨人の投手陣の原因は、個人的には確か西武2014年伊原監督就任するも監督と選手との中がうまくいかず、バラバラになり監督の求める野球が出来なかったですが、
逆に巨人が勝利の方程式が確立出来なかったのも、桑田コーチと選手との中が一緒にならなかったとも思うですが、桑田コーチの素晴らしい手腕は、活かせたかも知れなかったですし、こんなに悪化しなかったですが。
巨人投手陣崩壊の原因は、西武伊原監督の話とは、田尾さん異なりますか?😔😔😔
森下選手の打席の位置がベースから離れすぎているのがやはり気になります。あれでは外角低目のボールや低目の変化球は打てないのでは?本日も上茶谷投手の外スラを空振りしていましたが。真ん中近辺のボールにも飛びついて打っている場面もあり、身体の軸がブレて打てないのでは?岡田監督もチームの中で一番立ち位置が遠いと指摘していました。やはり修正が必要ではないでしょうか?田尾さんはどう思われますか?
森下選手は、雰囲気ある。
投手陣は完璧。
岩田はもう少しサイドから投げた方が打者に圧力がかかる。ベイのエスコバーみたいに投げたら、もっと良くなると思いますよー😁
田中のセカンド🙅♀️
小幡、木浪はショート候補にしては、力不足。中川選手をショートにコンバートして欲しいなぁ〜😁
梅野はなんか変。榮枝に変えて少し刺激させたら面白い。
牧先輩のように打率も残せるバッターになって欲しいです。
去年からタイムリーの時のランナーアウト多いと思って今日もかと思ってたら田尾さんも同じ事思ってたんですね😌
田尾さんは、梅ちゃんの走塁のまずさを指摘されてました🤔放送がないからファンは有難いですよ・・
田尾さん、中川選手はどうですか?今年途中からでも一軍に昇格しないでしょうか?
田尾さんの解説は素晴らしいです。今年も阪神の試合をよろしくお願いします。
梅ちゃんのリードがどれ位実戦的だったかハイライトでは分かりませんが、若い投手陣には結果が出て何よりですね 😁
若手の優秀な選手多過ぎて5年後とか常勝球団になってそう。
在阪の解説者に限らず、殆どの解説者の方が「阪神の投手陣は良い!」と言われていて、確かに、若いくて能力が高い投手が多いけれども、実質、”戦力として稼働したのは初めての投手”が多いだけに、割り引いてみておく。代わりの投手もしっかり用意しておかないと大変な事になると思いながら秋から見ていたのですが、この時期で才木投手、西純矢投手、浜地投手と真っ直ぐ待ちのところに真っ直ぐで空振りや詰まらせて圧倒している姿は頼もしいです。また、2軍のブルペンで更に良くなったな!と感じていた加治屋蓮投手も真っ直ぐ、スライダー共に素晴らしかったです。打つ方では森下選手がタイミングの取り方が上手いなと感じました。立ち遅れない。余裕があるから、誘い球にも打ちにいって見送れる。デッドボールもありましたがタイミングが取れているので速く反応できる。この内容をみるとライトでどんどん実戦経験を積ませたくなりますよね。追い掛ける井上選手も紅白戦などでは立ち遅れしていましたが、それが修正されてきて、凡打も角度が付いた凡打と、普通はだいだい、実戦が始まるとどんどん「減点」されていくのですが僕はむしろ「ややプラス」ですね。シンプルに楽しいです。
高山への指摘って..高校野球レベルでは….
後はショートさえいれば・・・。走塁死の件、同感です。去年からずっと思ってました!
梅野の走塁死は昨季も見られましたが、昨日のヤツは打った小幡が2塁に向かって走ってきていたので戻れなかったのが原因かと思いますよ。
開幕戦、森下ライトスタメンで使いたくなる内容やな!
岡田監督の決断が楽しみです😁
横浜の4番が戸柱だったのと上茶谷の投球フォームが平松正次みたいになってたのに驚きました。
西純のフォークは、ちょっとエグいな
高山選手はかなり厳しいなぁ。選手層からみても、よほどでなければ、今年は1軍で使われないかもしれない。
森下はフルスイングやけど、振りに行ってボール球なら止まるのが凄いな
タイムリーを放ち、ファインプレーでダブルプレーを完成させた糸原にも触れて欲しかった……
コメント欄でも誰も触れてない……
JFKの時に6回までリードしていないと相手チームが負け試合と思われていたけど、
今シーズンは2点取られたら負け試合と思われるような強力投手陣であって欲しい。
森下の構えやバットの角度を見て、近鉄〜巨人で活躍した石井浩郎を思い出しました。 将来的にはあの位の活躍を期待しています。
森下選手、選球眼がいいので三振が少なそうですね、佐藤の1年目とは違う感じ。
フルスイングしながらボールも見れる、両立が難しいことを1年目から
やれる選手のように見えます
高山選手は、監督に見放される前に、何とかドラ1の輝きを取り戻して下さい。
渡辺はロドリゲスやエスコバーなどの速球キラーとして代打で活躍してほし
タイガース投手陣に不安ありますね。9回は酷過ぎました。