ドラフトの一定の成果が分かると言われている5年後。
来シーズンは2018年ドラフト会議で指名された選手が5年目を迎える。4年目までの活躍ぶりはいかに。
00:06 評価基準
00:49 2017年のドラフトはどうだったか
01:21 ドラフト1位
02:22 ドラフト2位
03:09 ドラフト3位
03:40 ドラフト4位
04:25 ドラフト5位
04:50 ドラフト6位
05:33 ドラフト7位
06:10 ドラフト8位
07:04 育成ドラフト
07:33 まとめ
#野球ちゅーぶ #プロ野球 #野球 #東北楽天ゴールデンイーグルス #ドラフト会議 #辰己涼介 #太田光 #弓削隼人#渡邊佳明
 
						
			
6 Comments
〜正解は5年後〜 東北楽天の2017年ドラフト
https://youtu.be/kjCtm3vF9rI
皆さんはここまでの2018年ドラフト組の評価はどのような感じですか???
コメント欄で教えて下さい😌
楽天は実はドラフト下手なんですよね。即戦力系のドラフト一位以外はほぼ全滅してます
ひとつ前のドラフトが絶望的だったからかなりいい方
辰己は不動のセンター 小郷 佳明はポジション奪いきれてないけどある程度は打ててる太田はもちろんちゃんといい捕手
弓削 鈴木翔天はちゃんとした起用法すれば結果出る 弓削はリリーフ 鈴木翔天は先発で 育成の清宮もいい感じで育ってるしまだいい方向に伸びる余地はある
ドラフト今の所上手く行ってなかった感じかぁ。😅 ドラフトって難しいな
楽天比ではまともな方やろ
ボロボロだった選手層を即戦力を中心に固めたという点でかなり意味のあるドラフト。
佳明や小郷などの下位指名選手がデプスを埋めているおかげでポジションが被る黒川や武藤の学徒出陣を防いでいる(というか彼らを指名したからこその高卒野手指名)