今回は、ドラフトで念願のプロ野球選手になったにもかかわらず、1年でクビになってしまった選手をご紹介したいと思います。
【目次】
0:00 オープニング
0:37 伊奈龍哉
2:01 佐藤正堯
3:20 角屋龍太
4:53 竹内龍臣
6:05 本田仁海
7:37 椋木蓮
9:28 エンディング
◆オススメ動画
・【最悪】チームの足を引っ張った無能コーチ4人がひどすぎる・・・
・【悲惨】熱望して巨人入りした4人の選手の末路が残酷すぎる・・・
https://youtu.be/mbi8Fr7kYH0
・【惨劇】引退試合をぶち壊しにされたレジェンドたちが悲惨すぎる
・【ブチギレ】敵ではなく味方にブチギレた選手たちが怖すぎる
41 Comments
高校時は地元の指名歓迎会の様子から煌びやかなスター候補だった伊奈が引退後の報道で住所不定無職だった落ちぶれっぷりを見てると笑えない
素行不良が過ぎて親まで見限られたか…さすがに可哀想ではあった
プロ野球あるある⚾️
育成契約で、1年でクビなる人が多い
伊奈佐藤と他の選手を並べて紹介するのはどうかと…
怪我は自己管理が出来て無いし契約金で我等の退職金以上の貰っているだから同情の余地無し!
動画とは関係無いかもしれないが、怪我や手術する(した)から育成に。この流れはやはりおかしいと思う。同一球団での育成再契約は禁止にするルール設けた方が良いよ。育成は療養所じゃないんだから。
ちょっと今回の動画は違和感ある内容だったな
なんか残念
なんか、たまたまだと思うけどオリックスが多い?
椋木はちがうやろ!
佐藤は引退後も逮捕されたよね
ムックを育成契約に回したのはFAで獲得した森友哉の人的補償でプロテクトしきれないため、もしかしたら取られてしまうかもしれないということを懸念して育成に回す事で彼を取られないようにするという意味でもあります。
中日が中村紀洋を育成選手として契約したのを他球団が見て、育成選手の盲点に気付いたのではと思ってます。
10年位前二年連続で鎌ケ谷での日本ハムファイターズの入団発表会見に行った(渡辺諒と有原航平が一位の時。二人の順番は忘れた)。佐藤君はそこで見たなぁ。「一番下の指名」、「聞いたこともない高校(愛知県では強いのかもしれないが)」、「身長が170㎝もない」など、「これでプロで大丈夫なのかな?」と思っていたら、シーズンオフに戦力外通告。何でも、失踪するとか問題行動があったらしい。 2023.02.22 07:33
大道の背番号を汚した伊奈は絶対許せない!でもそのあとスタンリッチが付けてくれて活躍してくれたおかげでこいつの記憶は綺麗さっぱり無くなった
怪我大杉
なんでや?
育成契約は戦力外とは違うよ
当面戦力にはならない事がわかってるのを前提に選手枠を有l公に使うための「やむない手段」で、いわゆるクビとは意味合いが全然異なる
本当に1年でクビになった連中のほとんどは素行不良がその理由だよ
本田仁海は腐らず頑張っての活躍なので本当に応援しています。椋木も本田を見習って頑張って欲しい
これだからプロは非情…
ケガと不祥事を一緒にしてはいけない
怪我人のために育成枠があるわけではない、育成枠のルールを考えないと思う
育成移行は無ししませんか?
去年富山凌雅が手術後の長期リハビリが必要で育成契約になった自身と椋木について、戦力外の書き方は誤解を与えるからマスコミは書き方を気をつけて欲しいって説明してネットニュースなどで取り上げられてたのに、こういう動画で取り上げるのはいかがなものか。
佐藤は和合病院でプレーするよりも、和合病院に通って頭治療しろよ
自分なんか生涯ドラフト外だから気にせずにその後の人生も頑張っていけばいいと思う
龍がつく名前に中々
大成しない説w
知らないやつばっか
龍が付く人おおいけど大陸にルーツがあんのかな
DeNAのシリアコも!!
内臓疾患で半年で任意引退になった選手もいましたヤクルトスワローズに在籍した吉田幸男さんです
ケガのリハビリなら問題無いと思う。
球団側も選手枠の問題もあるし、選手契約のままでは本人も早く復帰しようとリハビリに無理をして悪化することもある。
角屋は違うんでは…
中日の平田選手あれも早く首にして欲しかったですね
パ・リーグばかりだね
くそみたいな効果音どうにかしてください。
怪我や故障の選手と不祥事起こした選手を並べて扱うべきではないのでは?
1年目でクビ育成契約なし=素行不良
龍率高いな
6人中3人がオリックスというのが気になる。本人の責任が第一なのはその通りだが、球団の指導や管理には問題はなかったのだろうか?
龍が付く選手が多かった。
ドラ1位だと契約金を使ってるので、最後には打撃投手として40歳くらいまで、
扱き使われて契約金を少しでも戻そうと思うのがフロント。
育成再契約もあるのでそういうケース増える気がします。他の方も言われているように、育成契約になるのはこれに含めなくてもと思います。
どいつもこいつも素行不良では選手以前の問題だな。
なるべくしてなったとしか言えんな!
角屋で思い出すのがドラフト時のニュースドキュメント。角屋は名古屋の外食産業という、実業団としてはちょっと微妙な会社の選手だった。しかもドラフト当日も飲食店のシフトに入っていたというブラックぶり。もっともこれはテレビ取材のために出社させていたのかもしれない。テレビ局は、庶民的な職場から成功者が出て、仲間たちに祝福される絵を撮りたかったのだろう。しかし、取材が始まると職場の誰もが角屋の進路について全く興味を示さないというまさかの展開。雰囲気に耐えられなくなったのか、角屋本人がスマホ(当時はガラケーだったかも)を見ながら「やべえ阪神指名終わったー」などと聞えよがしにつぶやくのだが、同僚たちは完全に無視。最後の最後に(取材班から依頼されたのか)店長みたいな人が事務的に「どこに決まったの?あ、オリックス?ふーん、おめでとう…」と言って終了。見ていてものすごく嫌な気分になったことを覚えている。