———————————————————————–
⚾撮影協力
———————————————————————–
【HUG】
日本で生まれた、みんなを笑顔にできるスポーツカジュアルブランド
⬇︎【HUG】さんの公式HP
https://hugapparel.stores.jp
⬇︎【HUG】さんのInstagram:
https://www.instagram.com/hug_wear/
☆視聴者の皆さま
いつも動画を見て下さり、ありがとうございます。
———————————————————————–
⚾オフィシャルサイト・各種SNS
———————————————————————–
☆オフィシャルサイト
https://fivezero-group.com/
☆Twitter
Tweets by tsuyoshi8509
☆インスタグラム
https://www.instagram.com/tsuyoshi50/…
☆TikTok
https://www.tiktok.com/@tsuyosiueda
———————————————————————–
⚾プロフィール
———————————————————————–
1988年10月2日生まれ。元プロ野球選手
<経歴>
・ 関西高等学校卒業(岡山)
甲子園大会出場(選手権2回、選抜2回出場)
・東京ヤクルトスワローズ (2007 – 2020)
2006年 高校生ドラフト3位で入団
2018年 9・10月月間サヨナラ賞を授与
2020年 現役引退
・YouTube
2020年12月6日 YouTubeチャンネル開設
2020年12月16日 登録者1万人突破
2021年4月12日 登録者5万人突破
2021年11月16日登録者10万人突破
———————————————————————–
⚾️公式ホームページ
———————————————————————–
☆公式ホームページ
https://fivezero-group.com/
お仕事のご相談・上田剛史へのお問い合わせは公式ホームページからお問い合わせお願い致します。
#プロ野球
#ヤクルトスワローズ
#山川穂高
41 Comments
最初に見ました!
ホームランバッター解説分かりやすい
気が早すぎますが、山川さんは絶対に名コーチになれますよねー
ホワイトボート!これは良いですね。ノートも良いけど見なかったりするし…書くだけでも意義はある、と思いますが。
山川選手かっこいい
野球論だけにとどまらないいい話ですね。
山川選手の分かりやすい
プロ野球の世界はやっぱり厳しいんだな。たまにテレビでやるけど、クビになって妻子居て、次の就職探してる人いっぱい居るもんね。野球上手くなるには、技術練習や筋トレも大事だけど、新庄監督のような遊び心や発想力も凄い大事だと思う。
全てにおいて応用が利く内容。神回。
野球のコーチにも学校の先生にも
絶対なれますね!笑
なぜ?なに?の繰り返しで、物事の本質を追求して、言語化・数値化をする。
山川選手の言葉の使い方は、流石ですね。
侍ジャパンで、村上選手と打撃論を話し合いしているので、お互いにバージョンアップしますね。
今は球界を代表する打者はセリーグは村上でパリーグでは山川かな!海を渡る選手もいて、若い選手が日本のプロ野球を最も盛り上げて欲しいね❗
明日からの💹に活かします
山川選手、素晴らしい考えです。
野球だけでわなく人生にも繋がっていると思います。
言葉遣いに関しては間違いなくポジティブな発言を意識したら良いのはもちろん、言語化に関してはバッティング練習とかで掴んだ
「いい感覚」を言語で表現して理論にしたいのかも知らんね。それを引き出しにストックして必要な時に引っ張り出せる様に。
型の中身を見れる人が少ない印象なので、プロの方がここまで細かく教えてくれるのはとても勉強になると思います。
自分は野球を辞めて見るだけになってからからようやくわかるようになったので現役でこういう話を聞けるのが羨ましいです。
すべてに通ずるものですね
もう成功者の共通点ですね😂
何に置いても物事の本質を理解してるかしてないかの差はデカいですよね。
これを無料かつスマホで見れる今の時代すごすぎる
どんどんレベル高くなってほしい
凄い❗️思わず聞き入りました😊 大好きになりました❤️
伝える方、聞く方
意味をしっかり理解し話し合ってるのすごい
目から鱗のトークでした!
野球に限らず、人生や仕事にも使える大切なお話。コミュニケーション能力が高い山川選手ならではの経験ですね。沢山の人に見て欲しい動画です。ありがとうございました!
この考え方はスポーツだけじゃなくてあらゆる物事に通用しますね。でも共通点を見つけてもその先どう改善すれば近づくかがわからなくて悩んでる人は多いと思います。
山川さんにはそこを掘り下げてほしかったですね。
やっぱり、頭使ってるわー!
そうだよな〜
今日黒板に書いてある内容見ると素晴らしい勉強になりますね‼️😍⤴️⤴️野球をしている子供たちにも教えて欲しいですね‼️😍⤴️⤴️
1+1は2で、1000-998も2。アプローチは無限、自分で方程式を作る。なるほどな。
山川お前の理論は凄い
俺は山川を倒す!
今回も神回でした!
上田さんが指導されている生徒さんもこの動画を見て飛躍される事を願ってます!
上田さんもがんばってください‼︎
考える事の大事さですね。
ありがとうございます‼︎
神回
西武ファンからすると、まなやのことが頭にずっと思い浮かぶ。
1+1=2の話は自分は物凄く好きです。
仕事してても、2を結果として出せばいいのに、1+1ばかり重視してるような経験ありますね。気がつけば1+1が組織の絶対的なルールになってることがありました。
色々考えさせられる話でした
勉強なりスポーツなりほぼすべてのことに共通する努力の本質
スポーツ上手い人はみんな頭いいよね
これ聞いてますます応援したくなった。
ここから5年連続ホームラン王とかやって欲しいわ。
そしていつか50本以上も打ってもらいたい。
小学生の頃にこの話聞きたかった〜
頭いい人皆んな運動できるイメージがあります。
明るいキャラクター理路整然と自分の考えをわかりやすく語れたりととても魅力ある人ですね。選手自身で考えたりと主体性が重要なんですね。野球は特に、期待の選手が結果出ないと、育成失敗だと、すぐに球団やコーチ、監督を非難したり、誹謗中傷したりしますからね。
あと、山川選手も否定されてたけど、中身を見ずに本拠地のせいにしすぎるのも違うなと。実際、昨年の村上選手なども、本拠地や東京ドームよりバンテリンドームや甲子園の方が、ずっと良い本塁打率ですし、ホームのホームランはビジターよりかなり少なかった。過去の名打者を見ても、本拠地が変っても本塁打数は大きくは変わってないように見受けられます。いろいろな要素がありますし、打者によっても違いますからね。
山川選手の魅力が伝わり、貴重な話が聞けてとてもよかったです。さらなる活躍を期待して応援します!
今のうち言おうかな。山川の選手寿命、多分長いと思う。こういう考え方する人なら絶対体の使い方とケアの仕方とかにも応用が効いてるはず。
言葉遣いからって所がめちゃくちゃ響きました。。。
自分はまだまだだなって…
それも野球に繋がってくる…
気をつけよ!!
上田さんは良い打者です!
札幌ドームもなくなったし、50本以上目指して頑張ってほしいです…!