▼チャンネル登録お待ちしております。
オリファン全員でバファローズを盛り上げましょう!

▼SNS毎日更新してます!詳しくはこちら
【instagram】
http://instagram.com/orix_wo_kataru_channel
【Twitter】

◆おすすめ動画はこちら
【ドラフト会議2021】注目ポイントと指名予想

#オリックス
#西浦颯大
#巨人

【引用BGM】
・NCS 様
https://youtube.com/c/NoCopyrightSounds

21 Comments

  1. 結局はいつまでも巨人、阪神、セ・リーグ中心の既存メディアの偏向報道のせいです。西浦選手を知らないなんて、どんな思いで手術したか、リハビリしてきたか、引退したのか、その思いを受けてチームが戦い、優勝したのか。それを知らない、知らされてないのは既存メディアのせいです。

  2. 全く野球の経験がない人でも量より質というコンセプトは当たり前、こんなことで西浦さんの成績出したらただの人身攻撃でしょ。僕はツイッターやってないからこのやり取りのことは全然知らなかったですけどこの前巨人のチャンネルであきひろ選手が同じ練習してるの見ました。リストターンが悪い腕の伸ばしで1500回打ってもちょっとん?と思いましたね。何のためにもならないとは言わなくても効率的にはどうかなという。本当にきついのは一つ一つのスイングに100パーの集中力をぶつけること。

  3. 西浦いい選手だったなぁ。当時はオリファンでなかったけど、コイツは絶対成功する!すげぇ!って思ってた。
    引退聞いた時はすごい寂しかった。

  4. SNSなんて意見すれば炎上するツール。SNSは“おはよう””おやすみ“だけ呟いておけばいい。特にフォロワーの多い有名人は。

  5. 個人で勝手に炎上するのはこいつ元々嫌いだからいいけどオリックスと絡めて他所の批判したりしてオリックス巻き込まないでね

  6. 今日の朝、西浦が巨人ファンと同じような文言で煽り返してて、あぁそういう人なんやなと思ってしまった。

  7. いや、張さんって一瞬だけど張奕くんのことかと思ったの俺だけ?

  8. 正直元プロとして他球団キャンプを批判してる時点でNPBに関わる気は無いんだろうな、NPBに関わりたいのに他球団批判してるのはアホすぎる

  9. もし他球団のOBがオリックスの練習について意味ない云々呟いてたらオリックスファンも気分悪いでしょ。
    だからといって誹謗中傷した巨人ファンは勿論悪いけど、西浦さんも言葉使いや表現の配慮が足りなかったと思うね。

  10. 量より質なんて今時素人でも分かってるだろ?て思うけどな。しかも教えてるのがプロ数年で引退の選手でもなく指導のプロのコーチなんだし選手自身も100も承知じゃね?それでもしてるんだから意味があるんじゃね?
    西浦自身も後から言うてたが本人にしかわからない的な事を言うてたし、なら発言する必要が全くないよね。
    病気云々を叩くのは意味不やけど、コーチでも実績無いと選手に舐められたり聞いてもらいづらいって元プロが言うてたし実績は無関係とは思えん。だから発言なり言い方は気をつけないとなぁ。病気云々タラレバ言うたって現実の実績は変わらんしどうなってたかなんて誰にもわからん。

  11. 西浦の意見は間違ってはないと思うけれどその後の煽り引リツはいらなさすぎた
    結果的にあれで更に敵が増えてしまいましたね

  12. 西浦を責めはしないが、彼は紳士的な人物ではないと思う。それが残念かどうかはわからないが。

  13. 西浦って毒舌路線を歩んでいくのか? 今回の件は痛々しい。

  14. 結果出してなくて、指導もしてない奴が言っても説得力ないな!
    大久保は監督もやってるしスポーツ医学、心理学も学んで実際におかわり君育ててるし!アーリーやった西武と楽天は育成できてるからな!

  15. 大した成績も出せねぇ野郎に
    つべこべ言われたら、マジでムカつくわ😠😠😠😠😠😠😠
    おい西浦、顔出して頭ついて謝れ😠😠😠😠😠😠😠😠

  16. 西浦くんに関しては、意見を言うのは構わんけど、その後の引用リツイートで印象悪すぎるわ。

  17. たしかに病気を揶揄したり、誹謗中傷するのは良くないと思います。
    ただ、成績に関しては出されても仕方がない。
    張本さんの批判と一緒にしてはいけない。
    西浦さんが否定したのは、大久保コーチの練習ですよ。
    元プロ選手が元プロの大先輩を批判しているわけです。
    3000安打の張本さんが批判するのとは全く意味が違います。
    個人の見解だったかもしれませんが、ツイッターも含めてインターネットというのは全世界に配信されている公の場であることを理解しないといけない。
    西浦さんは、元プロでありながら、自分が考えた練習を批判されたら、どう思うかの想像力もないのでしょうか?
    また、ちゃんと取材したうえでならともかくとして、一方的に勘違いしたうえでの的外れな指摘では批判もやむをえません。
    「量をこなす練習」だと大久保さんが言っているのに「量より質」って。
    まったく意味が分かりません。知らなかったのなら、ただ調べてないだけ。

  18. 厳しい事だけど社会は怪我とか病気とか関係ない結局プロは結果だよ!
    普通の企業もそうだよ、世の中そんなに甘くない!
    結果出せてないんだから!

  19. プロになれるだけの技術と知識があるんだからそこに関しては異論は無い。
    が、今回の件は若さが裏目に出たように思います。
    もちろん誹謗中傷DMをする人達が悪いのですが、伝え方や返し方が学生レベルなんですよね…。
    まぁ確かに元プロ言うてもまだ大卒新入社員1~2年目くらいの年齢。
    ただ、元プロという立場でSNSを発信をする以上はもう少し大人になった方がいいかな…。
    というのが客観的に見て思った感想です。

  20. 今回は西浦君に問題があったね、基本的に頭の悪い人とSNSの相性悪いから元々向いて無かったのでしょう。

    そもそもあの投稿で誰も得してません、西浦君には批判殺到して巨人ファンは不愉快になる、少し考えれば分かることですから。

Write A Comment