▼谷繁元信公式Twitter

『オススメ動画』
▼【BIGBOSS】北海道日本ハムファイターズキャンプに潜入!!谷繁の捕手の極意を選手に伝授。【ファイターズ】

▼【名捕手対談】チャンスの場面でのささやき戦術や配球のやり返し!阿部慎之助さんとの現役時代の㊙️エピソードを公開!!【ジャイアンツ】

▼【超豪華対談】今シーズンの覇者、ヤクルトの現役捕手2名と今シーズンを振り返ってみた【現役捕手対談】

▼【投球指導】ティモンディ高岸が急成長!現役選手必見の谷繁メソッドを大公開!!

▼Flying B Entertainment Inc.
講演会などのお問い合わせはこちらから
https://flying-b.jp/management/

▼書籍案内
「勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術」

「谷繁流 キャッチャー思考」

ご登録はこちら:https://www.youtube.com/channel/UC64u…

(プロフィール)
谷繁元信
1970年生まれ。江の川高校(現・石見智翠館)にて甲子園に出場し、卒業後、ドラフト1位で横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入団。98年にはベストナイン、ゴールデングラブ賞、最優秀バッテリー賞を獲得しチームの日本一に大きく貢献。2002年に中日ドラゴンズに移籍。2006年WBC日本代表に選出され、2013年2000本安打を達成。2014年シーズンから選手兼監督になり、2016年現役引退を表明。通算3021試合出場(NPB歴代最高)、27シーズン連続本塁打、同安打はギネス世界記録に登録された。2016年に中日ドラゴンズを退任後は、各種メディアで評論家、解説者として活動を行う。著書に『谷繁流キャッチャー思考』(日本文芸社)。

#甲斐拓也#ソフトバンクホークス#谷繁元信 #プロ野球

42 Comments

  1. 2018はね、高谷おじさんのホームランがなかったら、広島に日本一とられたかもなー。それくらいあのホームランは大きかった。

  2. ファールチップ当たって千賀が笑いこらえるのがもう見れないのね😅

  3. パターン化は自覚あったんだ。ファンは次なに投げさすかみんなわかってたからな‥。

  4. 正捕手になって、優勝もして、金メダルも獲得して、無意識に満足になってしまったんやろな。
    思い切って、捕手の練習せんとバッティングの練習だけすれば^^

  5. 色々言われたりしてるけど、やっぱりプロはほぼ毎日試合があるし、ピッチャーも一人一人違うし、大変なんだろうな
    甲斐選手はここから正捕手で連覇して名捕手になってほしいなあ!

  6. 捕手以外の分野でも糧にできそうな対談ですごく為になった!

  7. ベンチ見て“何でそれなの?”って守ってる時にサイン見て首傾げてることよくあるもんね…笑
    リーグ優勝決める為のプレーオフで
    いいんじゃないかって最近思う。
    何でリーグ優勝後に日シリ行くためのプレーオフする必要があるんかと…

  8. これを不特定多数が観れてしまうのが貴重すぎるというか、今までは裏で行われていた出来事でしょ。

  9. 千賀がメジャー行けたのは少なからず甲斐がいたからってのはあると思うから感謝したいし応援してます

  10. 谷繁さんにはもう少し甲斐選手の思考や価値観を聞いてほしかったな。
    自分の時の話が長くて、せっかくのゲストが甲斐さんなのに。

  11. 日本を代表するキャッチャーでも壁にぶつかるとは…
    野球ファンの自分からするとプロ野球でキャッチャーやられてるってだけで雲の上の存在なんだけど、何年も同じ仕事してたら壁にぶつかるってのは一般職でもありえる事だからなんか少しだけ親近感を持てた

  12. キャッチャーてポジションはいろんな方面から批判されたり好き勝手言われたりと本当に大変な仕事ですよね…
    谷繁さんだからこそ甲斐選手の悩みを理解できるし、乗り越えてきた経験を伝えられるのだと思います。この対談で甲斐選手が少しでも救われたら嬉しい😢

    拓也がんばれ〜!負けるな〜!( °̀ロ°́)ง

  13. 谷繁さん本当に有難うございます
    この谷繁さんの教えは必ず甲斐くんを助けてくれます
    甲斐くんなら限界突破できるよ!頑張れ!

  14. 「自分の考えでやってますか?」っていう質問、去年の中盤頃くらいに藤本監督がインコースをもっと攻めろって言われた事を引きずってるのかなと思った。中嶋監督は元捕手だから気持ちを汲んで捕手のリードに口出ししないみたいだけど、藤本監督は二軍監督時代からそういう捕手のリードにガンガン説教言ってくるタイプだからやり辛そうだなって試合後のインタビュー読む度に思った。

  15. 高谷って大学時代めちゃくちゃすごいと思ってたけどやっぱすごいんだな〜

  16. 甲斐のふくらはぎのデカさすげーな・・・・、座っててもデカイのわかるわ。

  17. 一流の選手も心酔できる相手との対談は見てても心地が良いですよね。

  18. どんな先輩に対しても甲斐の話を聞く態度すごいな。。。
    真面目で、他球団から甲斐だけ研究されてることも分かってるから、変化怖いんだろうな。。。

  19. 去年のバッティングはキャッチャーとしての悩みとか直結してるんだなと思ったそこが解消さえればバッティングも良くなると信じたい

  20. 谷繁さんも低打率だったけど甲斐拓也はさらに打てない。正捕手で打率.180だからな。あまりにも打てなさ過ぎ。

  21. 鼻の下に何かあるユーチューバーさんは、シーズン中に何度もインコース攻めをしておいてCSになったら内角行かずに投げさせて、完璧に抑えられたらしいです。
    シーズン通しての戦略というのも必要なんですね。

  22. 次のコラボは井端弘和さんとトークお願いします

  23. 打てない守れない恥かいてチームとファンに迷惑かけることしか出来ない甲斐とコラボて
    流石過大評価谷繁やわ

  24. ほんとコメ欄甲斐批判するチー牛共いっぱいいるなwプロ選手に対する妬みにしか聞こえんわwww

  25. 結局はノムさん始め、古田、谷繁、城島、阿部って、打力見られちゃうからなー
    メジャーの名捕手もだけど

  26. こんなことを、はっきり言ってくれる人、言う資格があるのは圧倒的な実積がある谷繁くらいだよな。
    おそらくホークスファン皆んなが甲斐に思ってることをズバズバ言ってくれてスッキリしました。
    まだまだ伸びてほしいですね。

  27. 今の甲斐って凄く迷っているというか、色んな不安が多いんだろうなってのはあちこちのインタビューを聞いてても伝わってくるけど、谷繁の言葉でその不安や迷いが少しでも払拭されていたらいいな。WBCでは今までの甲斐ではなく思い切って新しい姿を模索してもいいんじゃないかと思う。

  28. 今年のタオルに「我慢」って書いてたのこれで納得した
    谷繁さんの言葉からなのね

  29. WBCではしっかりと優勝目指して頑張ってほしい。そのなかでいろんな投手の球を受けることになるし、東京五輪の時と違ってダルと大谷の2人もいるから、配球における変化球の使い方であったりとか新しい引き出しのヒントが掴めるといいなと思います。

Write A Comment