#中日ドラゴンズ 2023-02-04 山井大介(43) 通算62勝70敗←これ【なんJ反応】 元スレ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633486414/ #プロ野球 #中日ドラゴンズ #山井大介 #横浜denaベイスターズ #なんj #プロ野球山井大介 34 Comments n n 3年 ago 地味に2004の日シリで、三振取りまくってたのは覚えてる。あの時は、山井こそがドラゴンズのエースになるものだと思ってたが…… 絆の星Earth 3年 ago 選手寿命が長いのが良き 0110 Daichi 3年 ago NPB史上で最も計算出来ない投手だと思う arks 3年 ago 佐々木が2試合連続完全試合を断念した時、目先の記録よりも長くやることが大事だって意見もあったけど、1回インパクトのある試合をやる方がそこそこの通算成績残すよりも印象に残るケースもあるから難しい ガチシジミ 3年 ago スライダーが魔球 Y U 3年 ago クライマックスシリーズのリリーフとかノーノーとか調子良ければ最強の投手だった おもももも 3年 ago 話題多き投手❗のひと言。とでも言うべきか❓(マジ笑) 肥後のカルート 3年 ago ノーノーしたり、幼馴染と結婚したりとマンガやドラマの主人公みたいな人 スリーエックス 3年 ago ムラっけの上位金特あげてもいい ミズ 3年 ago ノーヒットノーランやったり最多勝やったり自分の進退がかかっている試合でHR打ったり日本シリーズで8回まで完全したり…現役時代見てて持ってる選手だなと思っていた最多勝取った年も直近年に比べて比較的勝数が少ない年(13勝)だったしもちろん43歳までやれた体の丈夫さ、実力ももちろん凄いけれど何か人並み外れた勝負強さや持ってるものがあったのかなとは思う 吉田山田梶田 3年 ago 浅尾と岩瀬のせいで、先発、中継ぎ、抑えも担当してたな 緑じゃない方 3年 ago 秋から調子上げてくるから松茸とか誰かに言われてた記憶 ちゃむすけ 3年 ago 要所で突然大エースに変身して生き残り続けた男 3小柳 3年 ago 24歳の入団なのに約20年現役だった化け物、本来なら吉見とかがやって欲しかった記録 砂肝ぼんじり 3年 ago 150点か30点みたいなピッチングしてたような印象がアル 0928a1 3年 ago リリーフもやってた年もあるからね。 わんす 3年 ago 病いさん 風 3年 ago 年に数回マジで手がつけられない程覚醒してるときがあるよね kottyさん 3年 ago ドカベンにも出てるからな ヘルカイザー亮 3年 ago 勝ってない理由は中日打線にあり、山井さんは山井さんなりに頑張りました チョコ 3年 ago いいか、わるいかどっちか。わるいなりに、押さえることができないピッチャーの印象。 山野みるく 3年 ago 今中が100勝してないっていうのが本当に驚きでしかない 俺はセンチネルが大好きなんだよ!in Japan 3年 ago 一時期中継ぎ山井とかいうのもあったしね。クソ働いてくれたし。 T R 3年 ago 記録より記憶に残る選手だったど たえうしあううき 3年 ago この成績でもこれだけ選手生命長かったんだから立派ですよね きーP 3年 ago 通算80勝や90勝の投手の大半より大勢の記憶に残ってるよなやっぱ大舞台での躍動とタイトルってデカいわ ゆっきー 3年 ago 引退年も球速落ちてなかったよな 甲斐犬 3年 ago 山井は良い時と悪い時の差が激しかったし、晩年は更にそれに拍車が掛かったからなぁ笑 pOkazaki 3年 ago 「山井」の日と「病」の日がある投手だったからね… 泉こなた 3年 ago 投手とかチーム次第やからな防御率で見ないと勝敗じゃーな T H 3年 ago 40過ぎて先発して普通に145とか出してたのすごいと思った若い頃は故障がちで苦労したのに晩年はむしろ充実してた 真木和泉 3年 ago 良いときはむっちゃくっちゃ凄い。悪いときはそれなりに悪い。首脳陣は良いときのイメージで使うが悪いに振れることが多い。ブルペンでものすごく良くても本番でダメ。でも良いところを知ってるから使いたい。でも悪井山井が出てくる悪循環。 haru 3年 ago 選手寿命考えても、思ってたより勝ってもないし、思ってたより負けてもない CHOCOICE 3年 ago 2012山井は最強 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
arks 3年 ago 佐々木が2試合連続完全試合を断念した時、目先の記録よりも長くやることが大事だって意見もあったけど、1回インパクトのある試合をやる方がそこそこの通算成績残すよりも印象に残るケースもあるから難しい
ミズ 3年 ago ノーヒットノーランやったり最多勝やったり自分の進退がかかっている試合でHR打ったり日本シリーズで8回まで完全したり…現役時代見てて持ってる選手だなと思っていた最多勝取った年も直近年に比べて比較的勝数が少ない年(13勝)だったしもちろん43歳までやれた体の丈夫さ、実力ももちろん凄いけれど何か人並み外れた勝負強さや持ってるものがあったのかなとは思う
真木和泉 3年 ago 良いときはむっちゃくっちゃ凄い。悪いときはそれなりに悪い。首脳陣は良いときのイメージで使うが悪いに振れることが多い。ブルペンでものすごく良くても本番でダメ。でも良いところを知ってるから使いたい。でも悪井山井が出てくる悪循環。
34 Comments
地味に2004の日シリで、三振取りまくってたのは覚えてる。
あの時は、山井こそがドラゴンズのエースになるものだと思ってたが……
選手寿命が長いのが良き
NPB史上で最も計算出来ない投手だと思う
佐々木が2試合連続完全試合を断念した時、目先の記録よりも長くやることが大事だって意見もあったけど、1回インパクトのある試合をやる方がそこそこの通算成績残すよりも印象に残るケースもあるから難しい
スライダーが魔球
クライマックスシリーズのリリーフとかノーノーとか調子良ければ最強の投手だった
話題多き投手❗のひと言。とでも言うべきか❓(マジ笑)
ノーノーしたり、幼馴染と結婚したりとマンガやドラマの主人公みたいな人
ムラっけの上位金特あげてもいい
ノーヒットノーランやったり最多勝やったり自分の進退がかかっている試合でHR打ったり日本シリーズで8回まで完全したり…
現役時代見てて持ってる選手だなと思っていた
最多勝取った年も直近年に比べて比較的勝数が少ない年(13勝)だったし
もちろん43歳までやれた体の丈夫さ、実力ももちろん凄いけれど何か人並み外れた勝負強さや持ってるものがあったのかなとは思う
浅尾と岩瀬のせいで、先発、中継ぎ、抑えも担当してたな
秋から調子上げてくるから松茸とか誰かに言われてた記憶
要所で突然大エースに変身して生き残り続けた男
24歳の入団なのに約20年現役だった化け物、本来なら吉見とかがやって欲しかった記録
150点か30点みたいなピッチングしてたような印象がアル
リリーフもやってた年もあるからね。
病いさん
年に数回マジで手がつけられない程覚醒してるときがあるよね
ドカベンにも出てるからな
勝ってない理由は中日打線にあり、
山井さんは山井さんなりに頑張りました
いいか、わるいかどっちか。わるいなりに、押さえることができないピッチャーの印象。
今中が100勝してないっていうのが本当に驚きでしかない
一時期中継ぎ山井とかいうのもあったしね。クソ働いてくれたし。
記録より記憶に残る選手だったど
この成績でもこれだけ選手生命長かったんだから立派ですよね
通算80勝や90勝の投手の大半より大勢の記憶に残ってるよな
やっぱ大舞台での躍動とタイトルってデカいわ
引退年も球速落ちてなかったよな
山井は良い時と悪い時の差が激しかったし、晩年は更にそれに拍車が掛かったからなぁ笑
「山井」の日と「病」の日がある投手だったからね…
投手とかチーム次第やからな
防御率で見ないと勝敗じゃーな
40過ぎて先発して普通に145とか出してたのすごいと思った
若い頃は故障がちで苦労したのに晩年はむしろ充実してた
良いときはむっちゃくっちゃ凄い。
悪いときはそれなりに悪い。
首脳陣は良いときのイメージで使うが悪いに振れることが多い。
ブルペンでものすごく良くても本番でダメ。
でも良いところを知ってるから使いたい。でも悪井山井が出てくる悪循環。
選手寿命考えても、思ってたより勝ってもないし、思ってたより負けてもない
2012山井は最強