3月に控えたWBC(ワールドベースボールクラシック)を前に侍ジャパン監督の栗山英樹監督と昨年のサッカーW杯で日本をベスト16に導いたサッカー日本代表の森保一監督の『夢の対談』が実現

全3部にて対談をほぼノーカットでお届け!!

侍ジャパン 3大会ぶりの世界一へ!
『WORLD BASEBALL CLASSIC 2023』
TBS系列地上波全国生中継
《放送予定》
3/9(木) 日本 vs 中国 LIVE
3/10(金) 日本 vs 韓国 LIVE
3/21(祝・火)準決勝 LIVE

《公式番組HP》
https://www.tbs.co.jp/wbc/

#WBC #野球 #栗山英樹 #森保一

第1部

第2部

第3部

31 Comments

  1. 一回栗山監督がサッカーの代表、森保が野球の監督やってどうなるのかみてみたい笑

  2. 栗山さんのガチで聞きに行ってる感じ、何でも吸収出来るものは吸収してやるぞという感じ、とても好印象でそこそこ長い動画なのにあっという間でした。

  3. 栗山監督ののコンディショニングが気になってた選手は坂本で、森保監督のの選考で引っかかってた選手は大迫と原口だろうな

  4. 栗山さん、森保さんの7つ上なのか…同級生に見えるほどの若々しさだな。野球日本代表がスタメン全員がメジャーリーガーにでもならないと(海外で揉まれないと)、W杯日本代表の様な君が代、🇯🇵、自国への想いとかはなかなか生まれないと思う。

  5. リポート慣れしてて言語化が得意な栗山さんはさすがだし、一言一言丁寧に重みのある言葉を話す森保にもとても好感が持てる。リーダーというのは色んな個性があって良いんだなと感じることができた。

  6. ほんまに、流れ持ち込んで頑張ってくれや〜〜〜'🙏🏻

  7. 森保さんだから選手が叩かれないと思う。リーダーとして憧れます。

  8. 栗山さん 元々 ニュース ステーションのキャスター だったから 質問が核心をついてくる

  9. サッカー選手は少年時代からの夢はワールドカップに出る事、というのが目標だったりするが、野球選手の少年時代の夢はプロ野球選手になる事が大半。
    野球がもっと世界的にメジャーになれば野球少年達の夢はWBCに出る事、といわれる日が来るかもしれない。
    そのためにもアジア代表になるために1次、2次、3字予選などが出来る位のメジャーな競技にならないと難しいが。
    先ずはオリンピック競技にまた選んでもらえるようにならないと

  10. 自分サッカーファンですが今回のWBC本当に応援してます。
    野球の事あまり詳しくないですが日本の野球のレベルってサッカーでいえばブラジルとかスペインのような世界トップレベルにあると思います。
    村上選手や大谷選手が同じチームで日本代表として見れる事を本当に楽しみにしてます。
    栗山監督頑張ってください!

  11. 現代ではもう監督は戦術面よりモチベーター面での能力が重要なんじゃないかね
    戦略戦術はコーチや情報班を含めたチーム全体で練り上げるものだし、その上でチームをまとめて選手を同じ方向に向けさせるマネジメント能力が監督には求められてると思う

  12. 原さんとの対談は結構面白かった。森保さんと栗山さん結構似てるタイプな気がする。

  13. 他国の代表チームは他競技でも同じようなデザイン、配色のユニフォームを着用しています(アメリカ、イタリア等)。
    日本は供給メーカーのしがらみがあるのかもしれないが各競技でユニフォームデザインがばらばらです。
    オールジャパンで共闘するならユニフォームデザインを揃えるのも一つの案だと思います。

  14. 立場ある大人の会話ってかっこいいよね!!
    サッカーも野球も応援してます!!
    がんばれ日本!!

  15. 栗山監督の人柄があるからこそ、選手も日本のための野球を栗山監督にぶつけやすいんだろうな

  16. スケジュールがタイトで選手とコミュニケーションとれてないなら
    森保より西野に聞いたほうが適切なアドバイスできると思う

  17. 競技は違いますが、ヤクルトの村上選手とドラフラの佐土原選手は、どちらも若くて素晴らしい選手だと思うよ。

  18. 選手たちもこれ見てるだろうな。
    こういう姿をみれば選手たちも「ついていこう」と思えるだろう。
    チームというのはスポーツに限らず、結局、その組織のリーダー次第でどういうチームになるのかが決まる。
    代表チームなので技術や体力ではなく、如何に選手達の精神状態を良い状態に保てるかだと思う。

  19. 指導者というのはいろんな性格や資質の選手たちと対話の出来る人じゃないとやれないのだなあと思う。
    もはや黙って俺についてこいが通用する時代じゃないと思う。

  20. 人間性が2人とも凄すぎます!こんな上司やリーダーの下にいたいと思えるお話でした^ – ^

  21. 野球に蹴球、世界一頂点を目指す悩みや話題が尽きませぬ。重大職務だわ、これは…

Write A Comment