ルーキー名鑑【東京ヤクルトスワローズ編】

ルーキー名鑑【阪神タイガース編】2022年ドラフト指名選手

ルーキー名鑑【福岡ソフトバンクホークス編】2022年ドラフト指名選手

ルーキー名鑑【東北楽天ゴールデンイーグルス編】2022年ドラフト指名選手

ルーキー名鑑【広島東洋カープ編】2022年ドラフト指名選手

ルーキー名鑑【千葉ロッテマリーンズ編】2022年ドラフト指名選手

ルーキー名鑑【埼玉西武ライオンズ】2022年ドラフト指名選手

ルーキー名鑑【横浜DeNAベイスターズ】2022年ドラフト指名選手

ルーキー名鑑【北海道日本ハムファイターズ編】2022年ドラフト指名選手

ルーキー名鑑【読売ジャイアンツ編】2022年ドラフト指名選手

ルーキー名鑑【オリックス・バファローズ編】2022年ドラフト指名選手

2017年ドラフト
1位 中央大 鍬原拓也
2位 大阪ガス 岸田行倫
3位 NTT西日本 大城卓三
4位 亜細亜大 北村拓己
5位 日立製作所 田中俊太
6位 ENEOS 若林晃弘
7位 奈良学園大 村上海斗
8位 健大高崎 湯浅大

2018年ドラフト
八戸学院大 髙橋優貴
明秀日立 増田陸
松商学園 直江大輔
大阪桐蔭 横川凱
折尾愛真 松井義弥
聖心ウルスラ 戸郷翔征

2019年ドラフト
青森山田 堀田賢慎
JR東日本 太田龍
常総学院 菊田拡和
前橋商業 井上温大
星稜 山瀬慎之助
酒田南 伊藤海斗

2020年ドラフト
亜細亜大 平内龍太
東海大 山崎伊織
中京大中京 中山礼都
三菱パワー 伊藤優輔
二松学舎大付 秋広優人
中京大中京 山本一輝
創価大 萩原哲

2021年ドラフト
関西国際大 翁田大勢
JR東日本 山田龍聖
日大 赤星優志
東海大相模 石田隼都
法政大 岡田悠希
明徳義塾 代木大和
広島新庄 花田侑樹

2022年ドラフト
高松商業 浅野翔吾
慶応義塾大 萩尾匡也
国学院大 田中千晴
創価大 門脇誠
西濃運輸 船迫大雅

17 Comments

  1. 今の所だと前田投手真鍋選手堀選手細野投手の中で1人は欲しいかな。やってみないとわからないですけど佐々木選手よりは真鍋選手の方がプロでは活躍すると思うし佐倉選手はあの打ち方だと打てないなって個人的には思いますね。

  2. 左の強打者がめちゃ人材不足なので
    守備ポジ問わず左の強打者欲しいよな

  3. ドラフト上位は横川井上山田の今年の成績次第かなと思います。
    現状計算できる左腕が先発は0、中継ぎは高梨のみはなかなか厳しい…
    上記の選手が活躍すれば野手ドラフトになるかなと思いますね。

  4. 2018から投手偏重ドラフト続いてるからコアになるような野手はほしい、、、坂本中田丸の年齢を考えると。あと大城が元気なうちに大型の高校生捕手とかもいたらいいなって気持ちもある
    投手はパワー系中継ぎ左腕が1枚入ってくればいいなって思ったりはする、、

  5. 私個人的には、度会外野手。大学生捕手。大学生左腕投手。他は高校生で十分かなぁ❓️

  6. 巨人がアドバルーン的に“強い宿命”を掲げるならば穴を埋めるだけじゃ駄目だよなあ。好選手を飽くなき注ぎ込む。似たような史感を昔、小関さんが述べていたけど。
    うーん、逆指名で1位進藤2位麟太郎3位松健。このくらい欲しいな。

  7. 一位佐々木二位佐倉みたいな強打者ドラフトもしたいけど、流石に即戦力投手取りたいかな

  8. 中途半端な大卒の即戦力はとるから投手王国は築けない。大卒は菅野 上原 江川クラスしかいらない。それよりは大型の高校生を数年指名し続ければ、必ず投手王国が築けると思う。

    定岡、西本 木田 槇原 斎藤 桑田
    みんな高卒です

  9. 岡本選手も若いと言われつつも27歳になりますから中堅と言ったほうが良いかも知れません。
    秋広選手は守る場所が無いのですが、結果を残せば左腕に傾く可能性がありますね。
    個人的には三振数とコンタクト率の低さや守備位置が気になりますが慶応大学の廣瀬選手に
    注目しています。真鍋選手は進学するのかな?

  10. 若手の野手層が薄い薄いと言われてますが、今年一年を見てからですね。
    廣岡、増田陸、秋広、門脇、岸田あたりの出来で今秋のドラフト戦略が大きく変わる。進藤に行く気ぐする。

  11. 個人的には、今年萩尾選手が活躍して由伸が監督になって廣瀬選手を取れれば😂

  12. 現状なら即戦力左腕は必須なので1位は即戦力左腕で2位は即戦力左腕か高卒の捕手がいいですね〜

  13. そもそも、読売の選手層は、各年代・各ポジションとも選手で溢れています。問題は、選手一人一人の扱いではないでしょうか。顕在化している課題は、育成方針のチームマネジメントでり、近年のドラフトがうまくいっていないと見えているだけです。2年程度,下位に沈んだとしても、秋広や増田、廣岡、中山、菊田、香月等の内、誰か2人くらい我慢して使わないと、FA選手にほぼ敬遠されつつある現状、他球団を戦力外になった選手を拾い集るような末期的状況になるのでは、危惧します。

  14. 投手はしっかり発掘育成できている、意外だった。
    バッターが結果が出てないが18年以降は高校生中心だからなんとも。

  15. 2023年のドラフトは流動的な気がしますね。打者なら秋広、投手なら左腕の井上、山田のなど成長次第で上位指名は野手か、投手になるんでしょうね。

Write A Comment