チャンネル登録はコチラ↓
http://bit.ly/1ppNPha

12 Comments

  1. 工藤さんは良い人だと思います。

    今の城島さんと阿部さんがあるのは、工藤さんの厳しい指導のお陰ですね。

  2. 何度もサインに首を振ってダメ出しをされて鍛えられた阿部さん。
    逆に首を振らずに失敗させてみて鍛えられたジョー。
    この真逆の手段を取ったのも、阿部さんとジョーの性格の違いを見抜いてのことなんでしょうね。
    変わらないのは阿部さんも城島さんも日本を代表するキャッチャーになったばかりか、2人とも自然にリードを鍛えられながら、他のキャッチャーではなし得なかった「スラッガーの捕手」という類稀な選手になった。
    古田さんは総合的にNo.1だろうけど、あれだけホームランを量産する打者としても大成したのはこの2人でしょうね。

  3. 王監督にも物怖じせず自分の意見をぶつけれる工藤さんはやはりすごい。

  4. ハッキリ言って。工藤公康氏
    プロ野球関係者の中で一番スカン。
    たまたま強いチームに居たから勝たせてもらってただけやろ~ガイ

  5. 工藤公康前ホークス監督は、選手としても監督としても一流です。
    城島健司捕手・阿部慎之助捕手、球界を代表する一流キャッチャーを二人も育て上げたのは凄いです。

  6. どこがスパルタ?工藤さんのプロ意識に着いてこられたのが、城島であり、阿部慎之助だっただけかな。

  7. 工藤投手の、カーブと言ってから城島選手に投げてた伝説。王監督も怒るでしかし。
    そこから超一流の捕手に育ったんだよなぁ。

  8. おそらくやる気と才能ある奴にしか工藤は厳しく指導しないだろうな。辞めちゃうだけだから

  9. 星野さんや工藤さんを特別批判、賞賛する訳では無いですが・・・

    よくヤフコメとかでも見られますが、中村武志さんのエピソードで星野さんを物凄く批判する人居ますが、工藤さんのこのスパルタ教育は「一人前の捕手になる為の必要な道」とか賞賛されるのは矛盾してますよね・・・固定概念というかバイアスかけて見てる気がしますね

    暴力はダメだけど、理屈で詰めまくる事は別に問題ない言う考えなのですかね?
    やり方違えど、星野さんも工藤さんも一人前にするべく厳しく接してたのでしょうね。これはノムさんも同様でしょうけど

Write A Comment