【3勝目大谷翔平】投打での活躍シーンハイライト!現地5月5日

25 Comments

  1. 大谷翔平という男と出会えたことが私の人生において最大の幸せだと思う…。
    この時代にこの様にLiveで映像が見られるってほんと幸せですね。
    いつも現地から映像届けてくれて
    ありがとうございます😊
    さぁ、私もがんばろう。

  2. 打つ方が対策されたのかさえないが、投げる方は一段上のレベルの投手に進化したようだ。去年オールスター前で4勝1敗だったが、今年は既に3勝2敗だもの。

  3. 今日は投打に大活躍。KAORU さんのアングルからは見えませんが、大谷の打球がグリーンモンスターのスコアボードに当たった直ぐ後にピッチャーの背番号プレートが落ちてしまいました😄衝撃ハンパないでしょう😄😄

  4. 野球の神様も⚾️聖地のスコアボードへのレーザービーム砲には脱帽?

  5. 抑えのピッチャーを見ているような躍動感!自分でテンションを上げていくが冷静!ストレートを多用して変化球も活きた!素晴らしい内容でした。

  6. ピンチ招きつつも三振取れるから強いね。めっちゃ良い試合だった。

  7. 音きこえないはずなのに、ストレートのズバッと感が半端ない

  8. 初老なので、スポーツチャンネルで長時間野球を見るのは辛いけどわざわざ編集してくれてとても見やすいですありがとうございます。

  9. ホワイトソックスにやられた分、レッドソックスでお返しってのもイカす!
    17のボード落としは偶然でしょうがね〜

  10. 筋肉バカの豚ウトはまたズル休みか、客に失礼やな。

    年俸40億の主砲がチンタラ家業、複数年契約の弊害やろ。

    複数年契約はMAX2年でいい、このままではMLBの人気は間違いなく衰退する

  11. 7回99球というのは、昨季後半から目指していたピッチングの姿です。そして、中継ぎ投手を経ずに「クローザー」にバトンタッチする投法です。NY のデビット・コール投手に指摘されていたことを今シーズンやれています。四球を与えない配給というか、「荒れ球」が少ない。今シーズンは、ホームランバッターというイメージより、累に確実に出て、他の野手の長打攻撃に任せている感じがする。

  12. ベーブルースがどこかで、力をくれたように感じた。ベーブルースさん少しでも、力をくれたのなら本当にありがとう😊
    この歴史は100年後、ベーブルースと大谷翔平が語り継がられ、伝えられ続けるでしょう!

  13. 以下引用記事

    ・・・1918年にMLBで唯一の「10勝&10本塁打」をマークして元祖二刀流とも言えるベーブ・ルースが投打で活躍した球場で、リアル二刀流での出場。同球場での試合で、先発投手が4番より上位の打順に入ったのは1919年9月20日第1試合のRソックス(対Wソックス)のベーブ・ルースが「4番・投手」で出場して以来103年ぶりだった。・・・・

    とのことです。

    103年前って戦前、日本が朝鮮を併合していた時代ですよ!

  14. 皆さんおわかりだろうか、凄い スゴイ ピッチャーなのだ。

  15. 3勝目おめでとうございます。ホームラン性のあたりが2本あったけれどホームランにならず残念でした。日本では放映がam2~だったので録画してゆっくり観戦しました。

  16. はいはい。後はみんなが待ち望んでるであろう特大のホームランだけですね。(*^‐^*)にこ さあ、明日は5号満塁ホームラン!!

  17. コーチのポケットにグローブ入れてたんかい!ww

  18. 今日もお疲れさま!
    姐さんの動画は誰よりも細かく分かりやすくマニアックなのも見れるから最高!

  19. 先ずは私の誤判断と先見性の無さを謝らなければなりません、ど~も・すみません・そして大谷翔平の異次元性を称えなければ成りません、凄いです、70~80球投げてからの100マイルの連続・とてもアメージングです、結果も素晴らしい。💛😊😊😊💛

  20. All 11 strikeouts & his hits too. He forgot his shin guard in the 1st at bat.

  21. 気合いの入ったピッチング&バッティング、何度見ても元気貰えますね〜✨カオルさんならではのステキな動画、ホント永久保存して何度も楽しませてくださいね💕いつもありがとうございます❤️

Write A Comment