☆☆☆FMC運営募金にご協力をお願い致します!☆☆☆
募金のご案内→ http://www.fmc.or.jp/donations/
○銀行振込
口座/PayPay銀行・ビジネス営業部支店・普通4897596
名義/エフエムシー(タネダモリユキ)
※誠に恐れ入りますが、送金手数料をご負担下さい。
※振込明細を領収書に代えさせて頂きます。
○現金書留
宛先/〒532-0012 大阪市淀川区木川東3-6-24-602 FMC関西
○クレジットカード
決済サイト→ https://qr.paps.jp/QMhFq
~このチャンネルでお送りするレギュラー番組~
『日刊深夜快速・B編成(月~日)』※制作:GETSU-TELE
(月)QICゲツテレ版/出演:榎田信衛門・キラウエア裕子ほか
(火)ミッドナイト前島/出演:前島社中
(水)榎田信衛門の鍋大佐/出演:榎田信衛門
(木)前島かずき自由自在(仮)/出演:前島社中
(金)愛ちゃん自由自在(仮)/出演:やはた愛
(土)たかはしいちろう自由自在(仮)/出演:たかはしいちろう
(日)堀口こうすけ自由自在(仮)/出演:堀口こうすけ
※不定期で「ミッドナイト榎田」を臨時増発する場合があります。
☆Getsu-Teleホームページがリニューアル!見やすくなりました。
→https://fmc.or.jp/gtv/
※『日刊深夜快速・A編成(月~日)』※制作:ウェブラジオFMC
→https://fmc.or.jp/mn/
※基本的にA編成はラジオ番組、B編成はテレビ番組という位置づけです。例外もありますw
50 Comments
山本太郎氏の魅力は、右だとか左だとかくだらないことを言わずに、とにかく苦悶している人々が幸せになることに最も力を傾注するということです。
いいですか、右だとか左だとか言わないんですよ。だから、維新の支持者の中にも自民の支持者の中にも公明の支持者の中にも分け入って、味方になってもらう活動も必要なのですよ。宗教じゃないんだからさ(笑)
れいわ新選組党本部は熱烈支援者をアンチに育てる方が本当にうまい。
思想信条差別をしてたら憲法違反ですよ
私は大西つねきさんも照ちゃんもれいわ新選組から勇気だしてくださったことを本当に感謝してます。ややこしい社会でれいわ新選組から声をあげただけで本物だと思います。当選されますように!
!残りいかにたくさんの人に実際に会って話すかですよね。
飛ぶ鳥、跡を
出ざる得ないとか、きちんと言えないところがあると言いながらも、余りにもれいわを出汁にし過ぎでは?
ある意味、みんなの前で話すのがれいわだとかで都合も良過ぎな感じもします、知らない人一杯います。
れいわ抜きでのトークなら、と思います、こちらも19年立ち上げた時から知っています。
皆さん、れいわ新選組のことが大好きなんですね!
動画の最初の方は、んー、、と思って見てましたが、榎田さんの最後のコメントにぐっときました。
れいわのことや、世の中を良くすることを真剣に考えてなければ、こんなに怒りも涙も出ないとおもいます。
どうでもいいものに感情はでないですよね。
この問題を乗り越えて、さらにパワーアップしたれいわ新選組になりますように。
山本太郎さんの後押しを少しでもできますように。
いつも楽しく番組を見させて頂いてます。
いつもありがとうございます♡
分かった、真癌が突きとめれそう!
みんなあったかいな
横浜からですが応援してます
癒されます!マツダさん❤
切なさと悔しさとで胸が締め付けられました でも、れいわ新選組の政策は希望です それは変わらない 人は誰でも躓く権利があり、そこから得る事の選択が成長か後退かを決めると思います 向いている方向は一緒、大石さんの1年は怒涛のごとく私の想像に及びませんがもう一度、後を振り返り苦言も助言も聞いてほしい 成長してほしい 成長する政治家を応援したいんです 日本のために
榎田さん、松田さんありがとうございました
ほーりー、まえまえ、たかはしさいちろうさん、伸びしろしかないですね🥰
あっぱれFMC✨
離党会見見ても離党の理由がいまいち分からなかったけどこの動画でやっと納得出来ました。
ただ大石あきこ批判の具体的な内容をもっと聞きたかった。
ここまで叩かれてる理由が正直ぴんとこない。
元ボランティアや地元有権者にそんなに嫌われてるん?
榎田メンバーもイベントとかでちょくちょく会ってたんじゃないのかな?
キックオフにも来てくれてたよね。
申し訳ないんですが、半分までみて、一部過激な支持者と思われる人に対する怒りと大石さんに対する怒りの感情があるということしか読み取れません。
大石さんの今回のやり方に問題があることは分かりましたが、離党に至ったまでの、大石さん含むれいわ新選組の組織としての問題がどうなのかしっかり伝えていただけないと、判断しかねます。
流石にこのまま見続けるのはきついのでやめますが、誰か具体的な説明をされている部分をご存知であれば、教えていただけると幸いです。
小沢一郎氏曰く「選挙の当落が決まった瞬間から、次の選挙が始まっている。」
れいわが滅びることより、この国はもう待ったなしなんです。よろしくお願いします。
事務局長、秘書が分断を煽る、事務所が腐ってると
やり方がひどいのは、れいわローテーションを見てもわかる。
目標となるゴールは正解なんだけど、悪手の連発で人に薦めずらい。
「誰一人取り残さない」という党の方針からかけ離れてますね。身内のボランティアも大事にできないで、大きな国を運営できるわけがない。
同じ到着地点に同じ道を走らないといけないってことは全くないわけであるんだから
たかはしさんいいと思いますよ
今の「れいわ支持者」を自称する「信者」達の本質は「大石あきこイズム」なんだろうなあ…。れいわ以外はみんな敵!れいわを批判する奴はみんな敵!という意思表示をして敵にしてはいけない人を敵として認定してしまったり、不義理してはいけない人に不義理したり…。
創価学会2世の元公明党支持者です。
公明支持者は、公明党を批判するものは悪若しくは敵として攻撃します。
れいわ支持者(一部)もれいわを批判するものは悪若しくは敵。
どちらも支持者ではなく信者の様に感じます。私は厳密に言うとれいわ支持者ではなく、れいわの政策の支持者です。
私見ではありますが大石議員は、正義感が強い人と言うイメージは有ります。しかし大西氏の時にも感じた、思ったことを直ぐに口にしてしまう事が多いのかな?
共同代表になった今、もう少し深慮してからの行動が必要だと思います。
衆院選中から見てきました。
榎田さんたちにここまで言わせるってよっぽどなんだろうな、というのが率直な感想です。
大石さんが当選した時の動画なんかほんと感動したよ。
でもボラさんみんないなくなった、それが全てと思いました。
配信ありがとうございます。皆さんのご意見に激しく共感いたします!れいわ、TVパホ~マンスはもぉええ!政策実現に向けて真剣に取り組んでくれー!岡山より叫ぶ。
大石さん元に戻ってくれ。地元大事に。
私はれいわの政策が実現できたら生きて行くことも歳をとることも怖くないと思える国になるかもって期待してるから前島さん、堀口さん、たかはしさんをこれからも遠くからですが見届けたいし当選してもらいたいと思ってます。大阪から全国の地方に発信してもらいたいです。
九州より
大石さんが強烈な個性の持ち主なのはわかりますがどっちもどっちじゃないですか?選挙区の変更などもしかして公表出来ない予定候補者がいる可能性もあり言い方悪いですが初めて選挙に臨む候補者にも個人的な事情や考えあるでしょうけど一年生議員以前の候補者があれこれ自身の希望やなんやかやどうなんでしょう?繰り返しますがもしかして選挙区の調整は色々なバランスや公表出来ない予定候補者も居る可能性があり。?好きに無所属で出る権利ありますから頑張ってください
小さな政党で、こんな風に内輪もめ、するようでは、これから、残念ですが、れいわはいばらの道しかない事を理解すべき
です。ここをまとめに、山本太郎がでてこないのも残念です。大石さん、貴方が当選出来たのは誰のお陰ですか?あ榎田さんの声を聞き、初心に帰り、多いに反省すべきでは、ないでしょうか?
お互いこのままでは、残念過ぎます。
マツダさんのおっしゃる通りだと思います。
三銃士がテーブルを囲んでいる姿を拝見して一安心したが…
榎田さん…😂
ホリーほそいなー
コメント書き直し
大石さんを地元から奪ってごめんなさい😭
でも大石さんが東京で頑張っていなければ、れいわ新選組は今より存在感はなかった😢
れいわ新選組が大きくなり、看板がもう少し増え、大石さんに余裕が出来たら喜んで地元で活動してくれると思います。
だって、選挙区で勝ちたいはずだし。
そうなる為に、れいわ新選組が大きく育つよう自分含め、支持者が頑張らないとですね。
誰が悪いって一番悪いのは支持者ですね。こういう一番近しい人達の無念の涙も信者からすると「なんで直接言わないんだ。アンチは足を引っ張るな。」で終いですからね。
そういう支持者ばかりだから山本太郎も大石あきこも勘違いするんです。
れいわは内部に党を拡大させないための工作員に入り込まれてるんじゃないの?説を聞いたことがある
誰一人見捨てないイズム、政策を掲げるれいわが、それを自分の全てで全力で支えるボランティアや党員の方を党の方針と合わない、勇気を出して物言う人は逆に排除していく。
れいわへの思いが本気で有れば有る程この矛盾で苦しんでいる事が痛い程解りました。
れいわイズム、志があるならば、れいわと私自身は考えます。高橋さん。私は、応援します。前島さん堀口さんしかりです。未来の子どものため、今、辛い人のため、道のため、銘々が、すべき事を、今すべきだけと考えます。
逆に、皆さんのれいわへの愛を感じました。たかはしさん、頑張ってください!!
どちらもキャパオーバーをおこしてる様な気がします。
高橋さんも頑張って居られ、チャンスがあるなら府議会への変更も良い事だと思うのですが、榎田さんの言われるれいわイズム?れいわ新選組の方々は皆さん嘘を吐かず正直者なのか、見ていて気持ち良い人ばかりに感じて居ります。大石さんが府議会への変更の話しをされたのも、嘘を吐かず正直に話されたと言う様に感じたのですが、前後の会話や榎田さんが怒っていらっしゃる事情までは(榎田さんも正直者なので涙まで流されて訴えられたのだと思いますが)計り知れない事ですので、只、高橋さんが隠しておく事がルールと言われるなら、選挙への策では無くて、先ずは公認を受けたのに変更される理由を、大石さんが説明しなければならなくなる前に、自ら語る事が出来たら良かったのになと思い、残念に感じました。堀口さんの言われる様に、未だ遅くない、同じ方向に向かっているのに、排除し合わず、れいわイズムの正直で真っ当な政治で、日本を良くしてください。詳しい事情も分からず失礼致しますが、れいわ新選組オーナーとして応援を続けたいと思い、皆良くなって欲しい思いから、コメントさせて頂きました。
府議選に出たいと言う時に府議なら公認しないと言われたのでしょうか。私は松田さんとは戦友です。
国会議員として活躍することで、地元活動が疎かになる可能性は、当選の時点で大石さん仰っていましたね…
ただ、皆さんの強い想い故にだということは、よく伝わりますし、
現に今日の大石さんの活躍があるのは、ひとえに榎田さんはじめ、地元のボランティアの方々の血と汗と涙の結晶だと思います‼️
海外からですが、心より感謝しております。m(_ _)m
動画配信ありがとうございました。わたしは、岸和田での雨の街宣配信から刺激を受け、参院選のときに初めてチラシポスティングをしました。純粋に1票でも多く積み上げ、1人でも多く当選者を出したい思いでした。21年の衆院選が終わった頃から候補者たちに冷たい政党なのではないかという思いを抱いていました。選挙はシビアなものなのかもしれませんが、落選したら関係が終わりというのは冷たい対応だと感じていました。れいわの拡大のために、せめて構成メンバーなりに残っていただくような手当ができないものなのかと(小さな政党なので賃金は支払えないとしても政策実現のために)。れいわの候補者自体が何らかの当事者であることから、寄り添う姿勢を見せてほしいと思いました。この動画を最後まで見て思ったことは、政治家は身近な仲間や支援者に寄り添えなくて、この国に生きる人々の生活を守ることができるのか、ということです。市民活動の経験をアピールするれいわの議員だからこそ、身近な支援者に対して寄り添いながら議員活動をしていると信じていただけに、たいへんショックでした。れいわ新選組を応援しているからこその提言苦言は宝だと思います。榎田さん、マツダさん、三銃士のみなさん、これからも応援しています。
2021年衆議院選挙後、榎田さんの「大石議員当選の瞬間」という動画を見たことがきっかけで、ボラに片足突っ込んだ者です。
れいわへの批判は同意できる部分も多くて、国会の中で質問主意書出してない事。
個人的には、参議院選挙後復活した野党合同ヒアリングで殆ど出席や発言が無かったことも気になっています。
れいわ議員の「発言」はいつも頼もしいし、政策も全力で推せるので、
国会で出来る事は行動で示してほしいし、小さくても実績があればもっと人に自信持って推せるのになー…と。
れいわ支持していても、ずっと榎田さんの配信を見ていて何があったのだろうと思っていました。57:00
榎田さんのような人が熱い涙を流すって事の意味をわかって欲しい。三銃士の皆さんも松田さんもEGGさんも
ボラの皆さんも身を粉にして頑張ったのだと思います。生きていてくれよ!って言うのだから自分のそばから
守ってあげて欲しいよ。それが出来ないと国会でも何も出来ないと思う。皆さんの熱い思いを拝見いたしました。
ありがとうございます。高橋さんも応援します。それから前島くん大ファンです、おっさんだけど。。。
やっぱり松田さんいいね👍
去年の11 月頃迄はFMCの榎田さんに期待して10万円寄付してこんな事はやめてくれとコメントもしましたが。
私は今のFMCの榎田さんの考えには賛同できませんね。
まず、FMCの榎田さんが文句を言い始めた時のFMCでご自身が語られていますが。
大石あきこさんからお金を貰って活動していたのを止められたかられいわ新選組を応援しているけど今は関係の無い団体になった。
と、言う話ですよね?
活動してくれているのだからお金くらい党本部が出すべきだと言う意見もあると思いますが、それは運動員買収にあたります。
それをやってしまった大石あきこさんが悪いと言えば悪いですけど。
参政党やN国党、立憲民主党のCLPの様に金を寄越せ!でないと嫌がらせをするぞ!!
みたいなFMCの榎田さん達には賛同出来かねます。
たかはしいちろうさんに関しては、フランス10の及川さん曰く
「長井秀和さんの応援演説を断った」
そうですね?
私が配信を聴いている限りだと選挙に当選して議員になりたい。
と、言うより反公明党で活動して公明党員を説得したい。
と、いうのが行動原理の一番にありそうです。
そして、昔「橋下徹に噛み付いた職員」ですら大阪府議選には通らなかった事実があります。
その点を踏まえて考えると、たかはしいちろうさんが当選する可能性は極めて低いです。
そして、れいわ新選組の議員になろうとしてない人にれいわ新選組の党本部がお金を出さないのは至極当然の事だと思います。
以上の事から私はFMCを聞いてはいますが、FMCを応援してれいわ新選組を非難する気にはなれないですね。
正直、私が寄付した10万円を返して欲しいくらいです。
応援🚩😃🚩しております。
どこにも思慮浅い阿呆はいるよねぇ。>支持者
どうか、そうした輩の声にフォーカスし過ぎないでほしいな。
それにしても、これだけアクティブに動いてこられた方々が
ここまでの発信をせざるを得なくなった内部事情は何があったのか。
癌とまで言わしめる要因は何なのか。
ゆるい支持者としてはモヤってしまうな。
あ、「がん」発言は信頼関係があるからの発言ですね。何も問題ないと思います。
今のれいわに対して何か一言言うとすれば、とにかく「余裕がなさすぎ」。これに尽きる。
太郎さんに関して言えば昨年のプリティ宮城ちえさんのマルチ騒動の際に「合法」である事を強調し、また地元沖縄紙の記者に対して「恣意的な報道」だと怒りを露わにしたり、また今年のあまりにも唐突なローテーション制度の発表とそれに対して「凄い!さすが太郎さん!さすがれいわだ!」と無条件で肯定し、また一切の反対意見を認めようとしない支持者の皆さん。
一体、何を焦っているんでしょうか?
ハッキリ言って、太郎さんも支持者も明らかに冷静さを欠いています。この「空虚な熱狂」は何ももたらしません。こんな状態が続けば、解党も時間の問題だと個人的には思います。
大石さんの問題は自分は外部の人間なのでよく分かりませんが、皆さんが覚悟の告発をされた以上、ボールは大石さんに渡っていると思う。真実を語ってほしい。
2019年春、山本太郎がたった一人で立ち上げたあの「れいわ新選組」の原点に今こそ立ち返って欲しいと、榎田さんと同じくれいわの「政策」を支持する者の一人として思っています。生まれて初めて心の底から「支持したい」と思えた政党なので、本音を言えば、やっぱり諦めたくはないんです。
ラーメンは暖房器具。
一番の名言です。
イケメンな前島さんを応援しているものです。
当事者ではないので、こういった事態の原因がどちらにあるかなど、事情はわかりません。
ただ、埼玉・福岡で立て続けにボラと本部の摩擦があるのを鑑みると、本部は何らかの手立てを打たなければならないなと思います。
勝手連に所属して活動をはじめた者として、この動画は非常に示唆に富むものでした。
これからも変わらぬ活動、頑張ってください。
久しぶりに通りかかったらビックリしました。
榎田さん、可哀想。
議員会館のエアコンのリモコンでしたっけ?忙しい中、設置にいきましたよね?あの頃が懐かしいね。悲しいなー。
人の心は立場で変わるのかな。
とにかく、心に余裕が無さすぎの人は大成しないわ。
雨降って地固まるという展開になることを望みます。
榎田さんは、えー漢や🤨👍
とても気持ちがわかります。ポスターはりもやったことありますし。でもだからって議員さんに一軒ずつまわってほしいとはおもってないです。でもすごく貼ってる方を思っての優しい方達なんだろうなともおもいます。
大石さんは普通の議員の数倍も抱えてる気もしてます。地方戦の選出や党首選。だからこそそこはスタッフさんは辛いところですよね。大石さんの一言の労いだけでも違うとも思います。そこが足りなかったのでしょうか。ちょっとしたねぎらいで人は動くものです。
こんなに一気に政党を広げるということが並々ならぬボランティアに支えられてることも知ります。だれかについていくのではなく自分も立ち上がるっていうことが求められてる政党だなと。見返りではなく自発的な。
大石さんはきっと戦士なんだとおもいます。常に戦ってて後ろはみない。敵しか見えない。だから味方はそれについていけるポテンシャルと戦士的な精神を求められてるんだと思います。共に戦う戦士。いまこんな時代だからこそ、私はそんな先頭に立ってくれる戦士を求めてしまいます。でも大石さんにぬくもりを期待してしまう人は失望するんだとおもいます。だって戦士なんだもん。。。
だからこそ、そのなかでついていき、仕事もやめて活動されてる方はすごいとおもいます。その上で勿体無いと思うのはバカやアホやボケという言葉です(大阪ならではなのかな?)言う人ももちろん一番わるいけどそれを言い返す方もバカアホは同じレベルになってしまう。三銃士さんが野蛮な人に見えては勿体無いです。
そう思うと政治家には人間力が求められるんだなとも思います。せっかく志高いのだし勿体無いことは避けて、がんばってほしいです。お身体気をつけて頑張ってください。大石さんにはないあったかみのあるボランティアを大事にする戦士がいたらすごく支持されると思います。大石さんにはできないいざこざをもまとめられる。、、期待してます。頑張ってください!
なんで榎田さんが敵やねん。無茶苦茶や。ロフトでイベントやって下さい。配信なしのトークイベント見たいです