○西村昭彦(RST) 2 vs 0 吉田裕太(BLAZES)

———————————————————
*葛飾国内シングルス大会 2023(1月14日)*
年に1度しかないレベル別シングルス大会が今年も開催されました。毎年クロミンプレーヤーが増えていく中、今年は3レベルに分かれ、チャレンジリーグは前の週に開催、トップリーグ1部と2部がこの日に行われました。

結果、RSTがトップリーグ1部の男女優勝という快挙を成し遂げました!!またその他のメンバーもほぼ決勝トーナメントへ進むことができ、それぞれがベストを尽くすことができました。そんな中、必ずしも結果に現れなかったメンバーもいますが、「今年はもっとレベルアップするぞ!」と心に誓い、幸先のいいスタートを切ったRSTでした。
———————————————————

【Who is RST?】
Racket Sports Tokyo は、クロスミントン、バドミントン、スカッシュ、パデルなど、ラケットスポーツで繋がるチームコミュニティーです。
世界大会優勝者在籍チームで、クロスミントンを初めてみませんか?ラケットスポーツ経験者でやる気のある方なら誰でもウェルカム!インスタグラムよりDMをください!

→RSTインスタグラム
https://www.instagram.com/racketsportstokyo/?hl=en

———————————————————

【クロスミントンとは?】
今日本国内でプレーヤーが急増中、話題沸騰のニュースポーツ「クロスミントン」をご紹介!

競技の特徴その1:スピードのある高速ラリー!!!
元々は「スピードミントン」と呼ばれていたこともあるこの競技は、スピーダーと呼ばれる球が失速しない形状で作られいるため、12.8m離れている相手のコートまで速度を落とさず飛んでいきます。

競技の特徴その2:自己流でOK!!!
バドミントン、テニス、スカッシュなどの要素が入り交ざったクロスミントンは、打ち方やプレースタイルに決まった型が無いので、自分の長所を生かした好みのプレーを楽しめるのです。

競技の特徴その3:あなたも世界ランカーに!?!?
マイナースポーツならでは!ランキングポイントを獲得できる大会に誰でも参加できるので、日本国内はもちろんのこと、ポイントを貯めれば世界ランカーにもなれるのです!2年に一度行われる世界大会では大量ポイント獲得のチャンス!!

競技の特徴その4:ラケットとスピーダー
クロスミントンで使用されるラケットはテニスやスカッシュのハイブリッドの形状で、プラスチック製の球は「スピーダー」と呼ばれ、バドミントンの羽根を小さくしたようなもの。

**********************************************
#crossminton #クロスミントン #RST #RacketSportsTokyo #badminton #バドミントン #tennis #テニス #squash #スカッシュ

Write A Comment