大谷翔平に3本塁打差まで迫るペレスの「打力」が賛否両論。殿堂入り級との声もある一方で“実態”は?
——————————————————————-
大谷翔平(ロサンゼルス・エンジェルス)が独走していた本塁打王レースに、暗雲が立ち込めている。

 大谷翔平は今季開幕から本塁打を量産すると、6月には13発の固め打ちで両リーグ単独トップへ。7月には松井秀喜の持つ日本人シーズン最多31号を超え、その後も順調に本数を伸ばしていた。ところが、エンジェルス最強打者との勝負を避けようと、相手球団から“四球攻め”にあい、また自身の調子も下降して8月は4本にとどまった。その間に一気に迫ってきたのが、カンザスシティ・ロイヤルズの捕手、サルバドール・ペレスだ。

 大谷翔平とオールスターでバッテリーを組んだゴールドグラブ5回&シルバースラッガー3回の名捕手は8月に大爆発。27日のシアトル・マリナーズ戦で史上25人目の2試合連続グランドスラム、29日には球団タイ記録の5試合連続弾をかけた。これで今季38本となり、大谷翔平とは3本差。さらにシーズン75%以上を捕手で守った選手としては、1985年のカールトン・フィスクの37本を抜くア・リーグ捕手新記録も樹立したのだった。

 この大記録を受け、MLBアナリストのライアン・M・シュペーダー記者は「これについてあまり語られないが、サルバドール・ペレスは基本的に攻撃面ではマイク・ピアッツァ、守備面ではヤディア・モリーナである」と称賛。ピアッツァは捕手としての歴代最多396本塁打(通算427本)を記録した超大型キャッチャーであり、モリーナはゴールドグラブ9回の言わずと知れた最高の司令塔。前者はすでに殿堂入りし、後者も当確と言える状況だ。
Video: https://youtu.be/zR5Khod71jY

Write A Comment