Chicago White Sox シカゴ・ホワイトソックス 2021-04-06 【MLB】4月5日エンゼルスvsホワイトソックス 大谷翔平リアル二刀流 【谷沢健一のポイント解説】 本日はエンゼルスvsホワイトソックスでリアル二刀流を実現した大谷翔平のポイント解説をします。 チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/3rsWJKT #MLB #大谷翔平 #エンゼルス #谷沢健一 #中日ドラゴンズ Chicago White SoxMLBエンゼルスシカゴ・ホワイトソックスドラゴンズ中日大谷翔平矢沢健一谷沢健一 13 Comments Is AZ MA 5年 ago こんにちは!早くスタジアムで観戦したいですね 岩崎誠司 5年 ago ア・リーグで投手がHRを打ったのは、1972年9月7日以来の記録。1973年にア・リーグにDH制を導入してからは初の記録と成りました。内容は素晴らしいかったけど、未だ80球を越えてからのスタミナ不足の兆候が見受けられるので、もう少しランニングしてトレーニングした方が良いみたい。今の状態で一番ベストな使い方は2番外野先発して、9回にリリーフに回るのが良いんじゃないかな?兎に角勝ち星付かなかったけど、歴史的偉業と言えば偉業といえるエポックだった。次回の登板は頑張って欲しい。 松下敏之 5年 ago 大谷選手はまるで漫画、劇画の主人公みたいです❗️ あの牽制球や捕手の悪送球が悔やまれますが、相手チームも忖度なしに交代してくれて安心したと言わしめたのは凄い‼️ 大谷選手にケガがないのを祈るのみです🙏 koba japan 5年 ago 昔話を聞いてるみたい。残 h kky 5年 ago 谷沢さんこんにちは。連日の配信有り難う御座います。昨日の試合はテレビで見ていました。大谷選手の第一打席の本塁打は素晴らしい当たりでしたね。4回までホワイトソックス打線を無失点に抑えていましたね。5回に守備のミスなども重なり、3失点、ホワイトソックスの走者と交錯するアクシデントもありましたね。次回の大谷選手の二刀流での登坂に期待したいと思います。次回の配信も楽しみにしております。 中年野球ベースボルゾー 5年 ago 2番ピッチャー、忙しいですね。 mototsuge 5年 ago エンジェルススタジアムは家からすぐ近くので、家族で見に行く事が出来ました。ホームランは本当に興奮しました。入場制限しておりましたが、凄い盛り上がりでした。降板する事になったプレーは残念でした、またミスも多い試合でしたが、チームはサヨナラ勝ちで良かったです。球場に来ているファンを見ていると、大谷は本当にスーパースターです。シーズン怪我の無い様に頑張って欲しいです。 馬渕秀明 5年 ago 谷沢さん❗️メジャー大谷翔平を取り上げて頂いてありがとうございます😊5回二死から自滅したのは大変残念でした🥴しかし、60年以上野球見て来ましたが、日本史上最強の選手であることは疑いのない事実です‼️ みーのまあ 5年 ago 配信感謝してます、実況よりもう少し技術的な解説を増やして欲しいです。 藤竜介 5年 ago こんにちは谷沢さん!ホームランを打った後の笑顔って良いですね!谷沢さんのホームランを思い出しました! 赤松繁 5年 ago 谷沢さんこんばんは‼️私は日本ハムに入団した時は、ピッチャーで一本でやるべきだと思っていましたが、これだけブランクが空くと、レフトで打者一本でやった方が、谷沢さんのような大打者になれると思いますが、どうでしょうか? かなり前にになると思いますが、日本ハムが優勝して、対戦チームが広島でしたが、第1戦は敗戦投手で、もしも、広島が第6戦勝っていれば、日本シリーズで最も難しいと言われる第7戦に、大谷投手が登板するはずでした。おそらく、登板していれば、再び敗戦投手になっていた気がします。なぜなら、昔、稲尾和久さんが、投球が早いだけでボールの行方はボールに来てくれと言うピッチャーは、投手ではなくて投げ屋でピッチャーとは言わないと言っていました。大谷投手は才能がないのではなくて投げ込み不足と、場数を踏んでないので、素人が偉そうに言いますがピッチャーとして完成したいないと思います。このことをあの関口宏さんのサンデーモーニングのスポーツコーナーで、張本勲さんがボロクソに言って、若者にネット上で、ハリーとか、老害と言われるし、張本勲さんも最近はTBSからの圧力も合って言わなくなりましたが、正直なところ谷沢さんは二刀流に賛成でしょうか? 敏行若松 5年 ago 温かい解説、ありがとうございます。大谷選手はメジャーリーグでも伝説の選手になりますね! オッキー 3年 ago 大谷と話しと別で外国人がメジャーから日本に移籍するも誤算になったある球団の思い出ですが、☺☺西武2016年ウルフは、4勝挙げるも他の新外国人バンヘッケンとポーリーノなどは、0勝に終わり二人の外人は、打線の援護がなかったり、リードしてマウンド降りるも中継ぎが逆転されたり、大量リードも勝ち投手の権利目前で無念の降板でもっとも自分としてショックな思い出は、助っ人が試合作るも打線の援護ないことやリリーフが崩れ勝ち星が消えるということで結果的悔いが残り未勝利で外国人が退団というのは、結果が全てで現実を受け止めないといけないですが、ただ僕が助っ人の立場を考えるとちょっと可哀想な気持ちになってしまいます。😥😥😥 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
岩崎誠司 5年 ago ア・リーグで投手がHRを打ったのは、1972年9月7日以来の記録。1973年にア・リーグにDH制を導入してからは初の記録と成りました。内容は素晴らしいかったけど、未だ80球を越えてからのスタミナ不足の兆候が見受けられるので、もう少しランニングしてトレーニングした方が良いみたい。今の状態で一番ベストな使い方は2番外野先発して、9回にリリーフに回るのが良いんじゃないかな?兎に角勝ち星付かなかったけど、歴史的偉業と言えば偉業といえるエポックだった。次回の登板は頑張って欲しい。
松下敏之 5年 ago 大谷選手はまるで漫画、劇画の主人公みたいです❗️ あの牽制球や捕手の悪送球が悔やまれますが、相手チームも忖度なしに交代してくれて安心したと言わしめたのは凄い‼️ 大谷選手にケガがないのを祈るのみです🙏
h kky 5年 ago 谷沢さんこんにちは。連日の配信有り難う御座います。昨日の試合はテレビで見ていました。大谷選手の第一打席の本塁打は素晴らしい当たりでしたね。4回までホワイトソックス打線を無失点に抑えていましたね。5回に守備のミスなども重なり、3失点、ホワイトソックスの走者と交錯するアクシデントもありましたね。次回の大谷選手の二刀流での登坂に期待したいと思います。次回の配信も楽しみにしております。
mototsuge 5年 ago エンジェルススタジアムは家からすぐ近くので、家族で見に行く事が出来ました。ホームランは本当に興奮しました。入場制限しておりましたが、凄い盛り上がりでした。降板する事になったプレーは残念でした、またミスも多い試合でしたが、チームはサヨナラ勝ちで良かったです。球場に来ているファンを見ていると、大谷は本当にスーパースターです。シーズン怪我の無い様に頑張って欲しいです。
馬渕秀明 5年 ago 谷沢さん❗️メジャー大谷翔平を取り上げて頂いてありがとうございます😊5回二死から自滅したのは大変残念でした🥴しかし、60年以上野球見て来ましたが、日本史上最強の選手であることは疑いのない事実です‼️
赤松繁 5年 ago 谷沢さんこんばんは‼️私は日本ハムに入団した時は、ピッチャーで一本でやるべきだと思っていましたが、これだけブランクが空くと、レフトで打者一本でやった方が、谷沢さんのような大打者になれると思いますが、どうでしょうか? かなり前にになると思いますが、日本ハムが優勝して、対戦チームが広島でしたが、第1戦は敗戦投手で、もしも、広島が第6戦勝っていれば、日本シリーズで最も難しいと言われる第7戦に、大谷投手が登板するはずでした。おそらく、登板していれば、再び敗戦投手になっていた気がします。なぜなら、昔、稲尾和久さんが、投球が早いだけでボールの行方はボールに来てくれと言うピッチャーは、投手ではなくて投げ屋でピッチャーとは言わないと言っていました。大谷投手は才能がないのではなくて投げ込み不足と、場数を踏んでないので、素人が偉そうに言いますがピッチャーとして完成したいないと思います。このことをあの関口宏さんのサンデーモーニングのスポーツコーナーで、張本勲さんがボロクソに言って、若者にネット上で、ハリーとか、老害と言われるし、張本勲さんも最近はTBSからの圧力も合って言わなくなりましたが、正直なところ谷沢さんは二刀流に賛成でしょうか?
オッキー 3年 ago 大谷と話しと別で外国人がメジャーから日本に移籍するも誤算になったある球団の思い出ですが、☺☺西武2016年ウルフは、4勝挙げるも他の新外国人バンヘッケンとポーリーノなどは、0勝に終わり二人の外人は、打線の援護がなかったり、リードしてマウンド降りるも中継ぎが逆転されたり、大量リードも勝ち投手の権利目前で無念の降板でもっとも自分としてショックな思い出は、助っ人が試合作るも打線の援護ないことやリリーフが崩れ勝ち星が消えるということで結果的悔いが残り未勝利で外国人が退団というのは、結果が全てで現実を受け止めないといけないですが、ただ僕が助っ人の立場を考えるとちょっと可哀想な気持ちになってしまいます。😥😥😥
13 Comments
こんにちは!早くスタジアムで観戦したいですね
ア・リーグで投手がHRを打ったのは、1972年9月7日以来の記録。
1973年にア・リーグにDH制を導入してからは初の記録と成りました。
内容は素晴らしいかったけど、未だ80球を越えてからのスタミナ不足の兆候が見受けられるので、もう少しランニングしてトレーニングした方が良いみたい。
今の状態で一番ベストな使い方は2番外野先発して、9回にリリーフに回るのが良いんじゃないかな?
兎に角勝ち星付かなかったけど、歴史的偉業と言えば偉業といえるエポックだった。
次回の登板は頑張って欲しい。
大谷選手はまるで漫画、劇画の主人公みたいです❗️ あの牽制球や捕手の悪送球が悔やまれますが、相手チームも忖度なしに交代してくれて安心したと言わしめたのは凄い‼️ 大谷選手にケガがないのを祈るのみです🙏
昔話を聞いてるみたい。残
谷沢さん
こんにちは。
連日の配信有り難う御座います。
昨日の試合はテレビで見ていました。
大谷選手の第一打席の本塁打は素晴らしい当たりでしたね。
4回までホワイトソックス打線を無失点に抑えていましたね。
5回に守備のミスなども重なり、3失点、ホワイトソックスの走者と交錯するアクシデントもありましたね。
次回の大谷選手の二刀流での登坂に期待したいと思います。
次回の配信も楽しみにしております。
2番ピッチャー、忙しいですね。
エンジェルススタジアムは家からすぐ近くので、家族で見に行く事が出来ました。ホームランは本当に興奮しました。入場制限しておりましたが、凄い盛り上がりでした。
降板する事になったプレーは残念でした、またミスも多い試合でしたが、チームはサヨナラ勝ちで良かったです。
球場に来ているファンを見ていると、大谷は本当にスーパースターです。シーズン怪我の無い様に頑張って欲しいです。
谷沢さん❗️メジャー大谷翔平を取り上げて頂いてありがとうございます😊
5回二死から自滅したのは大変残念でした🥴
しかし、60年以上野球見て来ましたが、日本史上最強の選手であることは疑いのない事実です‼️
配信感謝してます、
実況よりもう少し
技術的な解説を増やして欲しいです。
こんにちは谷沢さん!ホームランを打った後の笑顔って良いですね!谷沢さんのホームランを思い出しました!
谷沢さんこんばんは‼️私は日本ハムに入団した時は、ピッチャーで一本でやるべきだと思っていましたが、これだけブランクが空くと、レフトで打者一本でやった方が、谷沢さんのような大打者になれると思いますが、どうでしょうか?
かなり前にになると思いますが、日本ハムが優勝して、対戦チームが広島でしたが、第1戦は敗戦投手で、もしも、広島が第6戦勝っていれば、日本シリーズで最も難しいと言われる第7戦に、大谷投手が登板するはずでした。おそらく、登板していれば、再び敗戦投手になっていた気がします。なぜなら、昔、稲尾和久さんが、投球が早いだけでボールの行方はボールに来てくれと言うピッチャーは、投手ではなくて投げ屋でピッチャーとは言わないと言っていました。大谷投手は才能がないのではなくて投げ込み不足と、場数を踏んでないので、素人が偉そうに言いますがピッチャーとして完成したいないと思います。このことをあの関口宏さんのサンデーモーニングのスポーツコーナーで、張本勲さんがボロクソに言って、若者にネット上で、ハリーとか、老害と言われるし、張本勲さんも最近はTBSからの圧力も合って言わなくなりましたが、正直なところ谷沢さんは二刀流に賛成でしょうか?
温かい解説、ありがとうございます。大谷選手はメジャーリーグでも伝説の選手になりますね!
大谷と話しと別で外国人がメジャーから日本に移籍するも誤算になったある球団の思い出ですが、☺☺
西武2016年ウルフは、4勝挙げるも他の新外国人バンヘッケンとポーリーノなどは、0勝に終わり二人の外人は、打線の援護がなかったり、リードしてマウンド降りるも中継ぎが逆転されたり、大量リードも勝ち投手の権利目前で無念の降板で
もっとも自分としてショックな思い出は、助っ人が試合作るも打線の援護ないことやリリーフが崩れ勝ち星が消えるということで結果的悔いが残り未勝利で外国人が退団というのは、結果が全てで現実を受け止めないといけないですが、ただ僕が助っ人の立場を考えるとちょっと可哀想な気持ちになってしまいます。😥😥😥