現状維持では来年のスタメンはナイト宣言した岡田彰布監督。
来年、レギュラーの座を掴むためにはどうすれば良いのでしょうか。
今回は島田海吏のレギュラー奪取にはについてご紹介いたします。
◆ オススメ動画
・【現役トレード】阪神から選出されそうな選手を紹介!ルールの詳細や岡田監督の起用なども含めて徹底解説【プロ野球】
・【阪神】有原航平獲得へ阪神タイガースが調査!岡田監督からラブコールも?【プロ野球】
・岡田彰布「お前はショート狙える」大絶賛の木浪の評価はどのくらい高いのか徹底解説【プロ野球】
▼チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCNXCh82bGcHdMR1dsvpiYxA
※動画内で使用している画像はあくまでイメージです。
※当チャンネルの動画は誹謗中傷を目的として制作しておりません。
※誤字・脱字など厳重にチェックしておりますが、万が一ミスが発覚した場合コメントで修正いたします。
22 Comments
やっぱり外野はパンチがないとなあ。ちょっと難しいかな。近本中野とおんなじタイプだからなあ。
打撃以外は良いし、まったく打てないわけじゃないから、選手寿命は長そう。
今年、ある程度の打率と出塁率なら、ファンからの注目度も上がるだろうから頑張ってほしい。
今は近本の劣化版だからな
近本を追い越すくらいでないとレギュラーは取れない
盗塁はかなり減りそうですね😃近本も10個位かな
近本いてるからなぁ。同じタイプ二人はいらない。近本いてるから他は長打力がいるよ外野は
その考えは古いなぁ。盗塁成功率7割の選手が2塁打を打つ確率とどっちが2塁にいけるかとなると当然盗塁成功率のほうがあるんだよ。
ようはランナー1塁から2塁打でホームへ帰る確率より、盗塁をしてからのヒットのほうが確立は高いというわけ
ランナー1塁から連打で1点を取る確率と1塁から盗塁からのヒットで1点も盗塁のほうが確立は高い
ようは盗塁は数ではなく、成功率。しかし成功率をあげるには走って走って失敗しないと
スタートが切れないイップスみたいになるんだよ。
だから足の速い選手には走らせたほうがいい。岡田の考えでは去年より確実に打てないと得点力は落ちる
外野で守備のポカが多すぎる。
ライトで長距離打てないのはいらないな。むしろ近本を蹴落とすくらいでないとダメでは?
森下三振率高いからな それを克服してくれたらいいけどな
簡単な話だと思うけどね。最初はチャンス少ないかもしれないけどオープン戦から350.以上打率残して、出塁率も4割超えるならシーズン入っても同じ位数字残せばスタメン取れるよ。中野は二遊間だからそこまでは求められないけど外野手は塁に出まくるか、長打で返せる選手が主流なのはどの球団も一緒でしょ。
島田のしんどいところは、レギュラー獲得が全て「他の選手次第」ってとこ。あの選手がダメなら、この選手もダメならの状況では苦しい。
島田は昨年がキャリアハイで、一軍での経験数が初めてだったんだから、寧ろ飛躍の一年だと思うが。
まだ若いんだし、糸原に比べればまだまだ伸び代に期待できるんだから、個人的には我慢して使ってほしい。
前川くんを使うでしょ!バッティング練習見れば分かる。オープン戦で打てたのに開幕一軍から外したのは、島田を使いたかったから、チームの将来を考えなかった前任者は、罪深い
とっても良い解説でしたね👌
島田は好きな選手なので、一試合でも多く試合にでてほしいですが、
ライバルの多いプロの世界で、なかなか特出した成績を上げるのは
簡単ではないでしょうね😖昔のWリーグでのHRでも見せてほしいね‼
代走要員としてなら😅
島田はもったいないなぁー。
個人的には台頭して欲しい!!
いや、だから、中川と外人と闘えよ。所詮まだ一年の活躍やん。腹立つ動画だよ。再生数稼ぎたいだけやん
流石にゴシップ。興味なしおしときます。再生数稼ぎには…
近本中野も単打者と位置付けるなら3人も4人も要らないから優先順位が低い島田は厳しい
将来性考えたら近未来にクリーンアップも打てそうな森下や前川使うべきでしょう。
入団以来HRなしの長打力が低い選手。外野手としては打力が低すぎる。近本コロナの穴を埋めた?とんでもない。よく数値を深堀して調べる必要がある。甘い。島田には力がない。得点貢献度も低すぎる。糸原並。顔を洗って出直して来いと言われるよ。
岡田監督の発言の時の変な関西弁やめてくれませんか?