第100回全国高校野球選手権記念大会

甲子園が報徳学園(東兵庫)の「小園」を知るには、1打席で十分だった。試合開始のサイレンが鳴った直後の第1打席。聖光学院・衛藤が投じた外角低め146キロの直球を小園は振り抜いた。痛烈な打球は左前へ。シングルヒットかと思いきや、快足を飛ばし、二塁に到達。プロでも8秒を切ると速いといわれる中で、タイムは7秒59をマーク。4万2000人の大観衆をいきなり興奮させた。

小園 行けると思った。全打席で次の塁を狙っているので、そういうところから隙をついて思い切っていきました。跳ねたのもあって処理も遅かったので。

さらに同点の3回、先頭で今度は外角へのカーブを引っ張り、右中間フェンス直撃の二塁打。続く村田の犠打で三塁に進んだ。3番長尾の打球は右翼への浅めのライナーだったが、自信を持って三塁を蹴り、猛スピードで2点目のホームへ。「足には自信があるので、しっかりした判断できたと思います」。第4打席でも左中間に抜ける二塁打を放ち、大会タイ記録に並んだ。長尾の左前打で決勝のホームを踏んだ。

 重ねた努力が高校最後の夏に表れる。昨夏の第99回大会後に2年生で選抜されたU18のW杯に参加。早実(西東京)清宮幸太郎(日本ハム)、広陵(広島)中村奨成(広島)らに刺激されたのか、野球への取り組みが変わったと母こず江さん(42)が明かした。「教わったトレーニングを欠かさずにやっていますね。体つきもだいぶ変わってきました」。大会中にトレーナーから教わったチューブを使ったトレーニングを家や学校で毎日継続。食事にも気を配り、体重も昨冬から7キロ増量した。小園は「すごく打球の球足も速くなったと自分でも感じている」と成長を実感した。

WACOCA: People, Life, Style.