#東北楽天ゴールデンイーグルス 2023-01-11 【中田敦彦×太田光】2023年のニッポンを考える/藤森慎吾の“月収”事情 2023/1/8 OA 2年ぶりの地上波コンビ出演となったオリエンタルラジオ! 教育系YouTuberとして登録者数500万人を誇るあっちゃんが、 2023年のニッポンの政治・お金・少子化問題を斬ります。 サンデージャポン 毎週日曜あさ9時54分~ (一部地域を除く) #サンジャポ #爆笑問題 #オリエンタルラジオ #中田敦彦 #藤森慎吾 サンジャポサンデージャポン太田光爆笑問題田中裕二 28 Comments 山 3年 ago ブランドものみたいに利益率の高い物を金持ちに売りつけるビジネスをもっとやればいいんじゃない?日本は安くていいものって考えがちじゃん 占い彩華SAIKA 3年 ago 賃金が上がらないのは、竹中平蔵と小泉総理が派遣を増やしたせいもありますよね💦日本が貧しくなった💦 Nori61N 3年 ago 海外生活との比較でよりデジタル化の遅れが分かりやすかったり、地方の中でもちゃんと努力して結果をだしているところがある事も分かったり、コンビでそれぞれ得意分野を生かしたコメントがすごいと思いました。 kappappa 3年 ago 東京都の出生「数」が下がっているのは、親側の人口減という背景もあるのでは、と考えます。「率」を上げることと「数」を上げることは全く違う課題のように見えます。然るべきデータに基づいているわけではないのですが… Y K 3年 ago あっちゃん最高。 dai 3年 ago 減税しか無いでしょ。減税で景気回復すれば税収も長期的には増える。国民からお金を取りすぎてるから消費が冷え込んで景気が回復しない。景気が回復しないから企業は賃上げ出来ない。減税→景気回復→インフレ、賃上げの流れにしないと。企業は慈善事業やってる訳じゃ無いから景気回復して人手不足にならないと賃上げは起きないんだよ。岸田増税内閣には未来なし。 AAA 3年 ago 藤森さんがわからない視聴者の代弁者となり、しっかりYouTube大学を宣伝しているのはさすが相方だな ZZZ 3年 ago 今までの動画と再生回数の桁が違う。第2弾もうなずける。 key newyork 3年 ago オリラジ出演会第二弾、嬉しい✨大切な問題、あっちゃんがわかりやすく的確に意見を述べているのに対し、慎吾さんは正直にわからないことを告げて、ついていけてない視聴者を置いていかない気持ちにしてくれ、そのうえで相方のチャンネルを宣伝✨オリラジのコンビネーション素晴らしいところを切り取ってくださってありがとう。 ちょれい! 3年 ago 00:56 「賃上げしない理由は?」なぜ賃上げが必要なのか→物価が上がってるから→→普通は賃金と物価は一緒に上がるが、コロナにより資源の供給が不安定になり"物価"のみが上昇して景気が悪化 解決策①減税→ノータッチの空気 ②賃金上げる→会社側は景気が悪いので賃上げしにくい→→景気を良くすれば(減税などで消費を煽る)会社側が賃上げしやすい→→→景気がいいとお金が使われるため、会社の売り上げも上がるから 信念 3年 ago 異次元に子作りするのか? カズオかずお 3年 ago オリラジはテレビにもネットにも必要。話が面白い。 どら焼き_kaoru 3年 ago ニコるんにふる順番間違えたのかな?あっちゃんの後、ニコるんだったら意味わかった にこにこ 3年 ago サンジャポ、オリエンタルラジオがやってほしいです。めちゃくちゃ応援してます パンナコッタ 3年 ago 確かに自分も"ようやく"という言葉に引っ掛かった…「今まで本気出してなかったんかい」ってツッコミを入れたくなる。 源さん 3年 ago 6:58別に小池さんを擁護するつもりはないが、相変わらず印象操作グラフを使うオールドメディア(減少幅を強調するために減少部分だけ縦軸を伸ばす) 澤Shuji 3年 ago あっちゃんって別にそれっぽいことしか言ってないよねw そんなにコメンテーター的ではないかなという印象。有識者的なことを期待しちゃうと辛そう 寿司侍 3年 ago 藤田ニコルの薄いコメントいらない まるおまる 3年 ago これまで本気じゃなかったと受け取る発想はなかったw ハルHaru 3年 ago 非正規の規制緩和と全国最低時給はセット K lpb 3年 ago KPOPとかにいつも国があげて作ったと言うけど、そんなに簡単なら日本も他の国もやればいい。問題は日本が高齢化で芸能界も老けたという事で、国の支援のせいにするのは愚かだ。そして今出生率0.7の韓国の未来は滅亡寸前の状態になるでしょう。 Tomoca Chimimi 3年 ago 少子化対策って、今の中年世代が一番打撃受けるよね。老人を支えるのに利用させられ、自分が高齢になった時に支えてくれる若者はいない。絶対反対だわ。しかも中国が失敗してるのにやろうとしてるのがよくわからない。 Tiaaa a 3年 ago 久々にTVみたけど、TVが落ち目って言われるのが分かった気する Twinkle 3年 ago え?こっちの動画も急上昇ランクインしてるw 凄いねオリラジパワー! 西川MEN 3年 ago タレント使わずに、政治家や専門家を読んで話してほしい。 猫の哲学 3年 ago オリエンタルラジオ!養成所時代から応援してますが、この出演は1番嬉しいし、2人とも1番かっこいい! 田坂洋之 3年 ago 確かに、派遣を増やしたから雇用が見た目増えたよね。それで景気が上向くと思うんですね。そして少子化も解消すると思っているんですね。頭、大丈夫ですか。と国に思います。 plaat plaat 3年 ago 中田は内部留保の事、完全に間違えてるねw Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
Nori61N 3年 ago 海外生活との比較でよりデジタル化の遅れが分かりやすかったり、地方の中でもちゃんと努力して結果をだしているところがある事も分かったり、コンビでそれぞれ得意分野を生かしたコメントがすごいと思いました。
kappappa 3年 ago 東京都の出生「数」が下がっているのは、親側の人口減という背景もあるのでは、と考えます。「率」を上げることと「数」を上げることは全く違う課題のように見えます。然るべきデータに基づいているわけではないのですが…
dai 3年 ago 減税しか無いでしょ。減税で景気回復すれば税収も長期的には増える。国民からお金を取りすぎてるから消費が冷え込んで景気が回復しない。景気が回復しないから企業は賃上げ出来ない。減税→景気回復→インフレ、賃上げの流れにしないと。企業は慈善事業やってる訳じゃ無いから景気回復して人手不足にならないと賃上げは起きないんだよ。岸田増税内閣には未来なし。
key newyork 3年 ago オリラジ出演会第二弾、嬉しい✨大切な問題、あっちゃんがわかりやすく的確に意見を述べているのに対し、慎吾さんは正直にわからないことを告げて、ついていけてない視聴者を置いていかない気持ちにしてくれ、そのうえで相方のチャンネルを宣伝✨オリラジのコンビネーション素晴らしいところを切り取ってくださってありがとう。
ちょれい! 3年 ago 00:56 「賃上げしない理由は?」なぜ賃上げが必要なのか→物価が上がってるから→→普通は賃金と物価は一緒に上がるが、コロナにより資源の供給が不安定になり"物価"のみが上昇して景気が悪化 解決策①減税→ノータッチの空気 ②賃金上げる→会社側は景気が悪いので賃上げしにくい→→景気を良くすれば(減税などで消費を煽る)会社側が賃上げしやすい→→→景気がいいとお金が使われるため、会社の売り上げも上がるから
K lpb 3年 ago KPOPとかにいつも国があげて作ったと言うけど、そんなに簡単なら日本も他の国もやればいい。問題は日本が高齢化で芸能界も老けたという事で、国の支援のせいにするのは愚かだ。そして今出生率0.7の韓国の未来は滅亡寸前の状態になるでしょう。
Tomoca Chimimi 3年 ago 少子化対策って、今の中年世代が一番打撃受けるよね。老人を支えるのに利用させられ、自分が高齢になった時に支えてくれる若者はいない。絶対反対だわ。しかも中国が失敗してるのにやろうとしてるのがよくわからない。
28 Comments
ブランドものみたいに利益率の高い物を金持ちに売りつけるビジネスをもっとやればいいんじゃない?
日本は安くていいものって考えがちじゃん
賃金が上がらないのは、竹中平蔵と小泉総理が
派遣を増やしたせいも
ありますよね💦
日本が貧しくなった💦
海外生活との比較でよりデジタル化の遅れが分かりやすかったり、地方の中でもちゃんと努力して結果をだしているところがある事も分かったり、コンビでそれぞれ得意分野を生かしたコメントがすごいと思いました。
東京都の出生「数」が下がっているのは、親側の人口減という背景もあるのでは、と考えます。「率」を上げることと「数」を上げることは全く違う課題のように見えます。然るべきデータに基づいているわけではないのですが…
あっちゃん最高。
減税しか無いでしょ。減税で景気回復すれば税収も長期的には増える。国民からお金を取りすぎてるから消費が冷え込んで景気が回復しない。景気が回復しないから企業は賃上げ出来ない。減税→景気回復→インフレ、賃上げの流れにしないと。企業は慈善事業やってる訳じゃ無いから景気回復して人手不足にならないと賃上げは起きないんだよ。岸田増税内閣には未来なし。
藤森さんがわからない視聴者の代弁者となり、しっかりYouTube大学を宣伝しているのはさすが相方だな
今までの動画と再生回数の桁が違う。第2弾もうなずける。
オリラジ出演会第二弾、嬉しい✨
大切な問題、あっちゃんがわかりやすく的確に意見を述べているのに対し、慎吾さんは正直にわからないことを告げて、ついていけてない視聴者を置いていかない気持ちにしてくれ、そのうえで相方のチャンネルを宣伝✨
オリラジのコンビネーション素晴らしいところを切り取ってくださってありがとう。
00:56 「賃上げしない理由は?」
なぜ賃上げが必要なのか
→物価が上がってるから
→→普通は賃金と物価は一緒に上がるが、コロナにより資源の供給が不安定になり"物価"のみが上昇して景気が悪化
解決策
①減税
→ノータッチの空気
②賃金上げる
→会社側は景気が悪いので賃上げしにくい
→→景気を良くすれば(減税などで消費を煽る)会社側が賃上げしやすい
→→→景気がいいとお金が使われるため、会社の売り上げも上がるから
異次元に子作りするのか?
オリラジはテレビにもネットにも必要。
話が面白い。
ニコるんにふる順番間違えたのかな?あっちゃんの後、ニコるんだったら意味わかった
サンジャポ、オリエンタルラジオが
やってほしいです。めちゃくちゃ応援してます
確かに自分も"ようやく"という言葉に引っ掛かった…
「今まで本気出してなかったんかい」ってツッコミを入れたくなる。
6:58
別に小池さんを擁護するつもりはないが、相変わらず印象操作グラフを使うオールドメディア(減少幅を強調するために減少部分だけ縦軸を伸ばす)
あっちゃんって別にそれっぽいことしか言ってないよねw そんなにコメンテーター的ではないかなという印象。有識者的なことを期待しちゃうと辛そう
藤田ニコルの薄いコメントいらない
これまで本気じゃなかったと受け取る発想はなかったw
非正規の規制緩和と全国最低時給はセット
KPOPとかにいつも国があげて作ったと言うけど、そんなに簡単なら日本も他の国もやればいい。問題は日本が高齢化で芸能界も老けたという事で、国の支援のせいにするのは愚かだ。そして今出生率0.7の韓国の未来は滅亡寸前の状態になるでしょう。
少子化対策って、今の中年世代が一番打撃受けるよね。老人を支えるのに利用させられ、自分が高齢になった時に支えてくれる若者はいない。絶対反対だわ。
しかも中国が失敗してるのにやろうとしてるのがよくわからない。
久々にTVみたけど、TVが落ち目って言われるのが分かった気する
え?こっちの動画も急上昇ランクインしてるw
凄いねオリラジパワー!
タレント使わずに、政治家や専門家を読んで話してほしい。
オリエンタルラジオ!養成所時代から応援してますが、この出演は1番嬉しいし、2人とも1番かっこいい!
確かに、派遣を増やしたから雇用が見た目増えたよね。それで景気が上向くと思うんですね。そして少子化も解消すると思っているんですね。頭、大丈夫ですか。と国に思います。
中田は内部留保の事、完全に間違えてるねw