チャンネル登録はコチラ↓
http://bit.ly/1ppNPha

39 Comments

  1. とにかく来季優勝する しか頭にない補強ですね。若手は気の毒。ファンも複雑では。

  2. 巨人の補強はみんなわかると思うけど情が半分あると思う。ピーク過ぎ始めた選手とか晩年の選手とか煙たがられたであろう選手

  3. 無駄な大金使っても優勝出来んよ。有原5億年俸には笑ったな、何のやくにも立たないよ。

  4. 掛けるべきところに、将来展望を確かにしてお金を使っているのがソフトバンク。
    その正反対に終わったのが巨人軍。

    「常勝軍団=常に、優勝を目指して選手達の育成を行う」→ソフトバンク
    「常勝軍団=常に、日本一で在らねばならぬ」→巨人軍

    ここで、既に違っている。
    だから、金満球団だとホークスを揶揄するのは基本的に間違い。
    自前でスタジアムが経営出来るから、多くの収入を得て多くの剰余金さえ用意出来る。
    しかも、巨人軍に比べて決定的な違いはホークスはソフトバンク本体とは独立採算を採っている。

  5. ダイエー時代までのホークスは圧倒的ビンボーだったんだがなぁ~

  6. 「球界の盟主」の落日。
    巨人の補強は「汚い」が、ソフトバンクの補強は「凄い」というイメージが出来上がってしまっている。
    藤田監督の後の長嶋時代があまりに酷すぎた…。

  7. 地元色を全面に押し出した球団の経営方針が成功の主要因。
    パリーグでこの観客動員は他は全く追いつけない。

  8. ソフトバンクは、豊富な資金力を背景に育成選手を多く獲得することによって、ドラフト上位指名での失敗を補填でき、毎年のように優勝争い出来ることから、FA選手の移籍先としても魅力のある球団に見えるのでしょう。野球選手も個人事業主なので、長くない選手生命の中で高額年俸を提示してくれる球団に集まるのは自然な事だけど、自分の贔屓球団から去ってしまったら、残念感は半端無いですね。

  9. なんで日本一人気のクラブチームで自前球場もある阪神さんは金満化しないのでしょうか?

  10. 現地法人現地チーム海外戦略の先兵として選手も輸出するのでしょう。新興国へのITブランド浸透の為なら安い投資です

  11. 巨人やソフトバンクはルールの中でやってるから別にいい。
    ただ楽天、お前らは許さねえ。

  12. 選手育成と球団経営が上手く噛み合っているから今のホークスがあるわけで

    巨人が2年連続でソフバンにスイープされた現実は、巨人人気に乗っかってあぐらをかき続けてきた結果落ちてきたセ・リーグと6球団が団結して盛り上げようと頑張ってきて上がってきたパ・リーグの差が顕著にあらわれたんじゃないかと今も思ってる

  13. でもメジャーから見たらこの額で騒いでるのって感じやね?

  14. ルール上なんも悪いことしてないんやからええやろ
    金出さん球団方が問題や

  15. 晩年時代のダイエーは成績良くて金が無い球団だったのが
    今はまるで金で悩まなくていい球団になったよな。親会社がソフトバンクになってよかったし、孫さんがオーナーってのがさらに良かったよ。

  16. 自分が見たところ、ポジションはともかく、レギュラーとして既にその座が保証されてるだろうと言っていい選手は、
    柳田、近藤、栗原の3名だけですよ。
    他のポジションは最有力の選手がいるだけで、競争の対象であり、レギュラーは決まってません。
    ある球団OBが誰の事を指しているのか知らんが、一体何を見てるのかなあと思う。

    ポジションの固定度が高かったのは寧ろ昨年の方なんだよ。
    だから勝てなかったんです。その原因となる選手たちを次々切って行って編成を終えたのが今の段階。

  17. 5:50 三期目政権になってから巨人は優秀なコーチほど原と揉めちゃう。石井は本当に損したわな

  18. まあ、オリックス連覇中なのにソフトバンクが黄金期ぽい動画で草。

    勝ち負けも大事だが、球団としては経営赤字ならないようにする方が大事。ということですね。育成からの這い上がる選手は素晴らしいが肝心の支配下のドラフト上位選手が奮起しないと暗黒期と黄金期は紙一重な気がします

  19. だってこの球団
    北朝鮮から金もらってるもん。
    裏金球団
    嘘だと思うなら、調べな

  20. 2020年藤本監督就任時下ずみの長い方なので期待が出来る言っていたが、一時はハムに6連敗これに慌ててハムがマイナスになる補強にはお金を惜しまない。有原を取りに行かないとハムに行くでしょう。

  21. 学びのある分かりやすい動画でした。孫オーナーの今後の目指すべき物も注視していきたい。

  22. ファンとしては嬉しくもありどうなるかと不安でもあり。正直今若手野手凄いですからね、どうなるか。

  23. 某新聞球団を批判するくせに自分たちの球団には甘いんですね鷹ファンさん

  24. 近藤が入団した事によるポジション争いって、大したことないやろ
    過去には内川で経験済み

  25. 巨人は 東京ドーム買うのに三井不動産と協力して買い取りしたからな。そんなに資金の余裕はないだろう。新聞も部数減らしているだろうし。

  26. 今のホークスがあるのはなんと言っても王さんと孫正義さんの出逢いが大きいですね。孫さんほど足しげく現場に顔を出すオーナーが他にいますか?現場の士気が上がるはずですよ😃

Write A Comment