野球選手にとっての「移籍」は、我々社会人にとって「転勤」に近いでしょうが、たった2カ月でそんなに動かされても困りますよね。

今回のディアス以外では、かつてソフトバンクでプレーしたこともあるJ.D.ダービンも短い期間でやたら移籍していた印象が個人的にはありますね。(ちょっと古いか)

■なぜMLBでは移籍が多いのか?

#MLB

**************************************************
Twitter: https://twitter.com/116wins
note: https://note.com/116wins

20 Comments

  1. 「ジャーニーマン」なんてレベルじゃなかった

  2. シーズン中でないのが救いですね。シーズン中でたらい回しになると引っ越しに次ぐ引っ越しで大変すぎる

  3. 2年後のディアス=韓国➡日本➡台湾

    年単位でアジアをたらいまわし?にされてる可能性

  4. めちゃくちゃDFAくらった選手といえばリアムヘンドリクスが思い浮かびますね
    4回くらいDFAになってますがなんやかんや現在は3年5400万ドルのクローザー…
    ディアスも頑張って成功してほしいです

  5. マイナーにキープしたい球団がウェーバー公示スルーチャレンジする→失敗他球団が獲得移籍→この無限ループがどこまで続くのか。

  6. さすがに4回も続くと選手も大変そうですが、DFAをするごとに選手相手に違約金などはないのでしょうか?

  7. 実績の少ない1Bほど軽い命は無い。
    去年の一瞬だけヤンキースにいたグロスマン(こんな名前の1Bだったような)は今何処へ

  8. この人のサインカード見たことありますけど、収集意欲が無くなるくらい落書き同然の殴り書きなので、字は性格を表すじゃないですが、サインが雑な選手って、活躍をしているイメージ無いです。

  9. トレードネタ国内になっちゃいますが、京田のトレードどう思われていますか?
    横浜ファンの意見を聞きたいです。

    中日ファンとして、立浪監督には、もう????なので、早く監督交代を願っています。
    ついでに親会社も変わってほしいです。

Write A Comment