【2022年最新情報】
太陽光発電が必須な時代到来!?後悔しないために知っておくべき地球温暖化・エネルギー問題
※2022年、急激な電気代高騰等の時代変化の煽りを受けて太陽光パネルについての見解もアップデートされていますので、ぜひこちらの動画もご覧ください。
■家の設備についておすすめの動画
【お金の無駄使い?】お風呂に付けるのはやめるべき5つの装備を暴露!
【重要】キッチンづくりで失敗しない3つのチェックポイント
■HAPINICEでは一緒に働く仲間を大募集しています!
下記リンクから応募待ってます!
<募集職種>
・一般事務
・広報、マーケティング
・インテリアコーディネーター
・大工
・設計
・建築現場監督(現場管理)
・営業(アドバイザー)
https://recruit.fuerubo.com/hapinice/top
■HAPINICEホームページ
https://hapinice.net
■資料請求はこちら
https://hapinice.goddess-c.com/event/6f73645ab6ae75d6edc246f264a53fe5.html?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=youtube
施工エリア:愛知県東三河(豊橋・豊川・新城一部・田原一部・蒲郡一部)
ただし、弊社から30㎞・60分圏内であれば施工エリアとさせていただきます。
※現在、県外にお住まいの方でも、上記エリアに建築予定の方は資料送付をいたしますのでその旨をお伝えください。
■Instagram
代表Instagram https://www.instagram.com/takumi_hayashi_hapinice_/
HAPINICE公式Instagram https://www.instagram.com/_hapinice_/
Instagramではお家づくりに役立つ情報や、沢山の施工例をご紹介しております。
お気軽にフォローしてください!
■プロフィール
HAPINICE 代表取締役社長
林 拓未 (はやし たくみ)
高校を中退し大工の道へ。
27歳で創業50年の工務店3代目社長となる。
「住まいづくりを通して、家族の笑顔と幸せを拓くこと」を理念に掲げ、地域No.1を目指して運営しています。
出身住まいは愛知県。現在、妻、娘2人、息子1人の5人家族で暮らしています。
■YouTube関連のお問い合わせはこちらから(企業案件・コラボ等)
hapinice.y@gmail.com
※サムネイル及び動画本編等で使用している画像や素材は、商用利用の許可が降りている素材から使用しておりますので、ご安心くださいませ
28 Comments
毎度ためになる話で助かります。
ロシア、ウクライナ情勢からくるエネルギー不足(計画停電、とても払いきれない電気代の高騰等)を考えた場合には、有りor無し。どうお考えでしょう?
アドバイス頂けると嬉しいです。
私は、家に太陽光をお勧めします。先ずは、安いパネルと施工メーカーをお勧めします。
後付なのが、固定資産税が高くならなくて良いと思います。太平洋側ならば日照たっぷりなので、東電のリースの相談で現金一括で買いましょう。金利は無駄ですね。東電は、柏崎の原発を動かしましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=1mBMvuNe-b0
私の経験上、動画の中でも言ってましたが、太陽光にお金かけるより断熱材断熱窓にお金かけたほうが経済的だし満足度が高い
もっとお金が余ったなら防音にお金かければいいと思います。真っ先に太陽光おすすめしてる所は意味がわかりません
あと太陽光はエコではありません。そのへんはもっと調べてください
なるほど、、そしたら今の段階で全くメリットは見出せませんね、、武田先生の話を聞いても、全然エコじゃないみたいですし。電磁波過敏症なんですが患者会界隈で、太陽光パネル取り付けた途端に発症してしまった話を数人聞いています。仕組みがよく分からないんですが電磁波はかなり強くなると専門医からも聞きました。周辺の家もヤバいと仰っていました。実家の隣の新築の家が太陽光パネルです。かなり心配。
ソーラーパネルも蓄電池もパワーグリッド等も最後廃棄するのは、どの様にするのでしょう?
産業廃棄物取扱業者に頼むのだと思いますが、リサイクルが難しいと聞いた事があり、「埋め立て」という処理の仕方があるらしいのですが、パネルに含まれる有害物質が地下水を汚染したりするのではないですか?教えて下さい。😢
あなたの意見は半分正しく半分間違っています
電気代、しはらつたぼうが、安い
太陽光って光熱水費の軽減がメインなのでは?今蓄電池込み300万円でいけるらしい。
月一万、年間12万光熱水費安くなるとして、25年でペイしてわずかながら売電分得すると考えるのは無謀?
すばらしい。
これからは ペロブスカイト😊
火事になったら、消せないよ。
日本は二酸化炭素排出権取引でぼられてる事は有名だけど、自然エネルギーも、もう一つだしなあ、石油取引税の様な二重課税にも腹が立つ、前門の虎、後門の狼と言う所ですか。
シェア電気ってどうなんですか?
一般人には儲け話とか存在しません。
小池百合子がまた…「太陽光パネル義務化」!? ふざけるな!!!
中国製太陽光パネルを使用するの?
ユリコ 駄目だね
すみません。こちらのチャンネルをシェアさせていただきます。
ここ数年、山からタヌキが降りてきて住宅地の猫の餌などを食べるようになりました。山がパネルで荒れてるからだと思います。太陽光発電システムは止めてもらいたい。山を返してほしい。
さて今の電力料金はいくらかな
ごもっともですが、屋根の上のジェノサイドも忘れずに言ってね。
未だにこちらの動画が、太陽光パネル反対派の中でおすすめ動画となっていますね。
太陽光つけるやつはマジで養分だと思ってる
正直今のパネルでは廃棄物が多すぎる
2年前の情報は消したほうがよくないですか 当方はSIソーラー信者です(^o^)/
結論としては、ソーラーパネルは電気代の先払いと同じなんですね。しかも割高の電気代になりかつ中国軍の空母を建造する費用になります
ソーラーパネルの設置で100万円掛けたとしても、日中や晴天時にしか発電できないことを考えると、月3000円程度の発電しか出来ませんね
1年間で4万円の電気代が浮いたとしても、初期投資の100万円を回収するまでに25年かかります
しかし、太陽パネルというのは経年劣化していくため発電量は下がっていきます
また、メンテナンス費用も必要になるので、実際に回収できるまでには30年はかかるでしょう
半分の補助金が出た場合、15年で回収できますが、ここで再度問題が発生します
ソーラーパネル自体の寿命です
大体15年程度で故障してくるため、結果を見れば永遠にプラスにはならないということになります
そうです。普通に電気代を払ったほうが安いんです