さすがにそろそろ落としどころを見つけそうですが、メッツとカルロス・コレアの契約の正式発表はいつになるのでしょうか…

■契約合意の報道が出た時の動画

#MLB

**************************************************
Twitter: https://twitter.com/116wins
note: https://note.com/116wins

44 Comments

  1. そのままの契約で、もし脚を怪我したら最後2年破棄できるとかで良く無い?
    実際怪我しても、12年315Mを得たという名声をコレアは得られて、球団側はリスクが減る。もらうお金自体はどうでも良いでしょ、自身の価値を示せれば。

  2. どうしても欲しくて破格の契約提示した2チームが二の足踏んでる時点でここを逃したら買い叩かれる未来しか見えないからコレアもボラスも必死だよな

  3. コレアと12年契約するためには何杯ビール飲めばいいですか? 頑張りますよ私

  4. 健康面に問題とはありますが、こうまでこじれるとなると、かなりきな臭いと感じているのは私だけでは無いはず…
    悪いニュースが続報とならない事を願うばかりです

  5. コレアの怪我への懸念もあるけど個人的にSFにケチをつけられて入団会見が延期された時に早々にNYMと契約した点もイメージ悪いと思う。

  6. NYMはコレア今年我慢して来年デバース狙うのがいいと思うんだけど

  7. 流石の辣腕ボラスもメディカルチェックに2球団で引っかかるとなると厳しそうやね。今年纏められずに短年になるとまた来年あたりでキャリアハイクラスの成績必要になるしコレアはなんとしても契約したいやろうけど

  8. 長くても6-7年くらいが落としどころなんでしょうけど、それでも試合数やWARなどで球団側のオプトアウトは避けられそうにないですね

  9. これってどっちかというとジャイアンツよりメッツのほうが馬鹿じゃないか?

  10. この話を聞いたら今年終わる10年以上の大型契約の答え合わせ企画とか面白そう

  11. 良くも悪くもトラウトの超長期巨額契約が発端になっている気がする。
    あの異常とも呼べる契約が端緒になって各球団の契約スタイルが変わったのは否めないし、それが枷となって選手と球団双方で譲れない一線が生まれている。
    とりわけ超長期契約になると選手のモチベーションやパフォーマンスにも影響するのは当然だし、2022年の歴史的なヤンキース・ ジャッジの記録も単年契約だからこそ出来た芸当に違いない。

  12. バツイチだとまあ相性あるよねーとなるけど、バツ2になるとちょっと本人に問題あるんじゃないの?となる感じですね(ちがうかも)

  13. 大金を投じる分にはより慎重な検査が必要だしツインズが問題なく契約した理由が分かった。コレア側もさすがにこれ以上チームを取っ替え引っ替えする事はないだろうしメッツと最終的には契約すると思う

  14. もうコレアロッテ来いよ一緒にソフバン倒そうぜ★

  15. 10年レベルの長期契約の場合、ラスト3~4年は年俸に見合わない成績でも構わない覚悟で契約を結ぶのでしょうが、Ⅿチェックで身体に異常が見つかれば話は別。総額いくらになるのかわかりませんが、年数が減るのは容易に予想が出来る

  16. コレア、これはやはりシスコでもニューヨークでもなく所沢で中村剛也の後継者としてレガシーを残せという天の意志なんじゃないのか?

  17. 結局今までのツケが今出た事なんだよ。
    本当にコレアは今までの行いを改めて心を入れ替わった謙虚で真のハングリーなコレアに生まれ変わらんと4、5年後に引退するハメになるぞマジで…。

  18. もはやこの1件で、昨今の売り手市場化しすぎたFA戦線が見直されるといいなとすら思う

    ボズマーのような不良債権化したFA戦士を見てると余計に

    スター選手だっていつ怪我や衰えが来るかは分からないのに、ファンからの肥大化しすぎた期待がバッシングに変わり、ペイロールを圧迫して編成に影響を及ぼし、トレードでの買い手が見つからない、、なんてのは見たくない

  19. ミネソタももう関心を示してないって報道出たね、これはどうなるもんか。

  20. ツインズは実質1年契約だったからメディカル気にしなかったとしても、どうして10年契約を提示したんだ?
    合意後に詳しく調べるつもりだったのか?

  21. コレア大嫌いだったのに、最近はなぜか応援してる。昔嫌いだった選手をいつの間にか応援、自分の中ではトム・ブレイディ現象と名付けているw

  22. 正直コレアが悪いみたいな風潮が納得いかない
    これは仕方のないことやしコレアもずっと狙ってた内野手最高契約になれなかったからめっちゃ悔しいやろうし可哀想やと思う
    ヘイマンはマジでムカつくけど

  23. メディカルチェックで異常が見つかると長期契約の保険の金額もはね上がるから難航すると聞いてなるほどと思った

  24. 契約しないならしないで早いこと決めないと選手のキャリアに傷がつくことにも繋がるから可哀想だけど、コレアだから面白い

  25. 2023年は手術込みで格安単年契約か複数年オプトアウトつけるしかないと思う。
    Twinsならできると思うけれどメッツじゃ無理

  26. NYMはどう落とし所をつけるかね。しかし3Bにコンバートしたコレアにそこまでの価値があるんかな。自分はSSだからこそのこれくらいの価値のある選手なんじゃないかと思うんだがなぁ…

  27. どうしてもNYM、ひいてはコーエンの思惑がよくわからないな
    いくつかのコメントでも触れられているけど、コレアはショートというプレミアムなポジションを守りながら毎年ops.850、25本程度残せるということに価値がある選手。それに(リンドーアがいることを考えると)サード起用を前提としたオファーをしている時点で、コーエンは市場価値以上にコレアを高く評価していると思うんだけど、それにしては契約がまとまらない。聞いた感じコーエンはMLBのオーナー陣のなかでも頭一つ抜けた資産家なんでしょ?リスクとか飲み込んで最初のオファーで契約すればいいのにと思うし、そうしないのはよっぽどの事情があるんちゃうかとか勘ぐっちゃうなあ。

Write A Comment