#オリックス・バファローズ 2022-12-30 【2ch反応集】オリックス中嶋監督の現役時代ってどんな選手だったん?【バファローズ】 このチャンネルではプロ野球界で起こった出来事に対するネット上での反応をまとめています。 当チャンネルと共にプロ野球を楽しんでいただけたら嬉しいです。 まとめてほしい出来事のリクエストやご感想はコメント欄へどうぞ! #オリックスバファローズ #中嶋聡 #中嶋監督 ※こちらのチャンネルでは5chの使用許諾を得て動画を制作しております。 元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665839937/ イチローオリックスキャッチャーダルビッシュファイターズブルーウェーブライオンズ中嶋中嶋監督中嶋聡仰木伊東優勝大谷捕手日ハム日本ハム星野伸之有能松坂現役監督素手キャッチ西武連覇選手時代 8 Comments YASUHIRO TAKASE 3年 ago 一番有名なのは、星野伸之投手の球を素手キャッチw hiroshi y 3年 ago 実は阪急戦士なんよな。 宍道屋 3年 ago 若手時代に同郷出身である山田久志の引退試合でマスクを被り、全盛期でイチローと共に日本一に輝き、怪物松坂の専属捕手になり、横浜で斎藤隆の球を受け、日本ハム黄金期に抑え捕手として活躍し、晩年はダルビッシュ、大谷と共に戦い、監督として山本由伸を指導し、2年連続最下位のチームをリーグ2連覇そして日本一に導いたただの偉人 流離(さすらい) 3年 ago 0:34 99割だったら990%になるくね? レインミカムラ 3年 ago 「スコラを立ち読みしてた」追加 Pacific 231 3年 ago 鷹巣農林高時代にすごい捕手がいるって噂聞いて合川球場や長根山球場まで見に行ったんだけど、イニング始まる前の肩慣らしのあとキャッチャーからセカンドへ送って内野で球回しするじゃん。普通は中腰ぐらいで送球するんだけどアイツしゃがんだまま二塁にビューンって送球してた。しかもドストライクw きっちょむ 3年 ago 確か96年のオールスターでスピードガンコンテスト147キロ出したような。とにかく肩が強いイメージ。 順Akita 3年 ago (上田から)仰木に代わって冷遇されました。仰木は目先の勝ち負けを重視するため投手を酷使して投手生命を早める投手が続出しました。中嶋監督はこれを反面教師とし、投手の三連投は基本させない方針を打ち出した。また大きかったのは日ハム時代メジャーにコーチ留学した事のようです。過度にハードな練習をさせて疲労を残すとパフォーマンスが落ちる事。現役引退後すぐに監督就任した場合失敗するケースがほとんどですが、現役後半は選手兼コーチであった事。オリックスに戻っても2軍監督で指揮官を経験した事が大きかったと思います。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
宍道屋 3年 ago 若手時代に同郷出身である山田久志の引退試合でマスクを被り、全盛期でイチローと共に日本一に輝き、怪物松坂の専属捕手になり、横浜で斎藤隆の球を受け、日本ハム黄金期に抑え捕手として活躍し、晩年はダルビッシュ、大谷と共に戦い、監督として山本由伸を指導し、2年連続最下位のチームをリーグ2連覇そして日本一に導いたただの偉人
Pacific 231 3年 ago 鷹巣農林高時代にすごい捕手がいるって噂聞いて合川球場や長根山球場まで見に行ったんだけど、イニング始まる前の肩慣らしのあとキャッチャーからセカンドへ送って内野で球回しするじゃん。普通は中腰ぐらいで送球するんだけどアイツしゃがんだまま二塁にビューンって送球してた。しかもドストライクw
順Akita 3年 ago (上田から)仰木に代わって冷遇されました。仰木は目先の勝ち負けを重視するため投手を酷使して投手生命を早める投手が続出しました。中嶋監督はこれを反面教師とし、投手の三連投は基本させない方針を打ち出した。また大きかったのは日ハム時代メジャーにコーチ留学した事のようです。過度にハードな練習をさせて疲労を残すとパフォーマンスが落ちる事。現役引退後すぐに監督就任した場合失敗するケースがほとんどですが、現役後半は選手兼コーチであった事。オリックスに戻っても2軍監督で指揮官を経験した事が大きかったと思います。
8 Comments
一番有名なのは、星野伸之投手の球を素手キャッチw
実は阪急戦士なんよな。
若手時代に同郷出身である山田久志の引退試合でマスクを被り、
全盛期でイチローと共に日本一に輝き、
怪物松坂の専属捕手になり、
横浜で斎藤隆の球を受け、
日本ハム黄金期に抑え捕手として活躍し、
晩年はダルビッシュ、大谷と共に戦い、
監督として山本由伸を指導し、
2年連続最下位のチームをリーグ2連覇
そして日本一に導いたただの偉人
0:34 99割だったら990%になるくね?
「スコラを立ち読みしてた」追加
鷹巣農林高時代にすごい捕手がいるって噂聞いて合川球場や長根山球場まで見に行ったんだけど、イニング始まる前の肩慣らしのあとキャッチャーからセカンドへ送って内野で球回しするじゃん。普通は中腰ぐらいで送球するんだけどアイツしゃがんだまま二塁にビューンって送球してた。しかもドストライクw
確か96年のオールスターでスピードガンコンテスト147キロ出したような。
とにかく肩が強いイメージ。
(上田から)仰木に代わって冷遇されました。仰木は目先の勝ち負けを重視するため投手を酷使して投手生命を早める投手が続出しました。中嶋監督はこれを反面教師とし、投手の三連投は基本させない方針を打ち出した。また大きかったのは日ハム時代メジャーにコーチ留学した事のようです。過度にハードな練習をさせて疲労を残すとパフォーマンスが落ちる事。現役引退後すぐに監督就任した場合失敗するケースがほとんどですが、現役後半は選手兼コーチであった事。オリックスに戻っても2軍監督で指揮官を経験した事が大きかったと思います。