■オススメ動画👇
【新庄剛志登場‼︎】BIGBOSS流の就任会見の意図と日本ハムの次期監督候補を暴露!?【日本ハム】

“戦力外通告” と “自由契約” の違いについて語るでぇ〜!

ついに岩本が “斎藤佑樹” について語るでぇ〜!見逃し禁止やでぇ〜!

『〇〇は日本ハムに要らない!トレードに出した方がいい』理想オーダーを高木豊と岩本勉で組んでみた!【高木豊コラボ】

岩本勉 Twitter
https://mobile.twitter.com/gun18gun18

岩本勉 instagram
https://www.instagram.com/gun18gun18/

■岩本さんのセカンドチャンネル⏬
https://www.youtube.com/channel/UCWV_Rc48nFmnncIM13O63uQ

【高木豊さんのチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ

【片岡篤史さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA

【里崎智也のチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UCFCtAX45lgHcf4s0vAgAxww

【森藤恵美さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag/

ホリプロ 公式YouTubeチャンネル
https://m.youtube.com/channel/UCFE31Dz2ASC2FZ1Dc02F0Vw

仕事の依頼はこちらへお願いします。
→info@playfulinc.co.jp
【公式Twitter】

【会社ホームページ】

HOME

#野球
#プロ野球
#パ・リーグ

21 Comments

  1. 岩本さんだったら今のファイターズの投手陣で勝ちパターンに入ってきて欲しい投手は誰ですか?

  2. 挨拶の大切さ、本当にその通りと思いました。ためになりました。ありがとうございます。

  3. 今のファイターズの選手は若い選手が多いですが、岩本さんは選手達にかわいいなーとか思ったりしますか?私は選手達が可愛すぎて眠れません🤦‍♀️

  4. 以前にプロ野球に大谷ルール導入を検討という記事が載っていましたが岩本さんは大谷ルール導入についてどう思われますか?

  5. 堀くんはカーブ系を覚えれば、もっと活躍すると思うのですが、ガンちゃんはどう思いますか?

  6. 挨拶は大事ですよね!23年の日ハムの4番は誰だと思いますか?
    俺は野村Jがいいと思いますが…
    松GOは3番位で!出塁率もいいので。

  7. 日本ハムが勝つ負けるは別問題として、新球場のお客さんは最低ラインは土日は満員にならないときつい

  8. 新庄が監督なった時に6番最強打者論あったけど、あんなん意味わからなかった。6番で柳田とか吉田出してくれたらめちゃくちゃラッキーだよね。監督は6番にチャンス回りやすいとか言ってたけど、あれも06年のハム打線だから。

  9. 近藤が抜けることはプラスしか生まないと思う
    チームの活性化と底上げになるし、別に近藤いてもいなくても変わらないのは数字で出てる
    ・日ハム今季成績:59勝81敗3分 勝率.421

    ・近藤が抜けていた5/4~6/27の成績:17勝23敗0分 勝率.425
    若手がチャンスと思って伸びて来てくれた方が遥かにチームのためになるね

  10. 挨拶が自然に先にできるっていいですよね。
    立場、年齢に関係なく早く近しい仲になれますよね

  11. 年が開けたらルーキー達が入寮してきますが、岩本さんが入寮したときのエピソードを教えてください。

  12. 五十幡は打てるんなら一番だろうけどちょっとこのままだとね…
    打率.280 出塁率.360以上はないと優勝目指せないわ

  13. アツアツ❤の「コメント」の「数々」
    原点回帰。ですネ👍❤
    全て、コース(玉 半分入ってマス💪)に
    ビシバシ突き刺さる
    ライジング ファイヤー ストレートやネ💪🔥
    (ベース手前から伸びる)

  14. 五十幡には足だけの選手で終わって欲しくない。ライオンズ時代の秋山選手の様に時と場合に応じて強打も利く、ポイントゲッターにもなれる1番打者になって欲しい。

  15. ファイターズフロントは将来の事を考えてるんでしょうか?。選手の年俸が高くなったら外にだす。そしていつまで経っても若手が が育ったら強くなると聞かされてる気がします

  16. 挨拶が自分からできるかどうかという話はものすごく大切なことだと思います。
    昨今の野球界は挨拶だけに限らず、来た人や起きた事象に対して対応するという受け身な姿勢が多いと感じます。もちろんそれに従って行動できることはルールを守る等に繋がり、立派なことではありますが、これだけ多くの情報が流れている世の中なので、挨拶をはじめ、コミュニケーションも自らはかれる方が長い目で見ても、岩本さんがおっしゃるように最終的な成功までのプロセスに繋がる気がします。

  17. 千葉ロッテファンです。ロッテの2022年シーズンどのように見てましたか??2023年シーズンはこの選手が活躍したら優勝できますか??ぜひ教えて下さい

Write A Comment