中日、西武、阪神で選手として16年間プレイした後、野球解説者に転身。2005年には東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。皆さんに野球をもっと楽しんでもらえるような話をしていきたいと思っています!

チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/36Wi0nl

◆プロフィール
大阪府立泉尾高等学校 → 同志社大学
1975年 ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団
1985年 西武ライオンズに移籍
1987年 阪神タイガースに移籍 → 1991年現役引退
2001年 アジア大会で全日本代表チームのコーチ
2005年 東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任

◆田尾安志 Facebook
https://www.facebook.com/yasushi.tao.1

◆田尾安志Twitter

#阪神 #タイガース #クライマックスシリーズ
#横浜 #DeNA #ベイスターズ
#田尾 #田尾安志 #プロ野球 #野球 #ホームラン
#楽天 #ゴールデンイーグルス
#西武 #ライオンズ

46 Comments

  1. 1.2試合目に現地観戦しました!
    両試合とも息の詰まる好ゲームでしたし、クライマックスシリーズを見に行ってよかったと思いました!!
    今日の試合もすごい試合でしたが、両選手ほんと頑張ったと思います!
    最後の藤田もゴロを打ったのはさすがベテランだと思いました!

  2. 田尾さん!
    全く同感です
    今日は浜地✨
    彼の投球に尽きますね😂
    神宮でも頼みます‼️🙏🙏🙏

  3. ヤフコメを見ていると負け越しチームがファイナルへ行くのはどうかという書き込みが見えましたが、終わった後にルールの事言うのが凄く腹立たしい。横浜の選手達そんな事言ってるでしょうか?ゴールポストを動かす様な卑怯な事言ってほしくない。何年か前G監督が日本シリーズ2年つづてけてヨンタテ食らってDHがどうのこうの言い訳して見苦しい。阪神堂々と勝ってドラマを起こして下さい

  4. 田尾さん、体調どうでしょうか?
    アントニオ猪木さんの事があってからずっと気になってましたが、田尾さんの相変わらず元気そうで相変わらず若い感じでひとまず安心してます。
    これからも応援してますので、体調には気をつけてください!

    しかし、ナイスゲームでした。
    THIS ISプロフェッショナルベースボールでした。

  5. 痺れました。。。もうワンチャン、神宮が楽しみです。今日は感動しました。

  6. ヤクルト戦の初戦を取ったら、これは本当に分からない。
    やるからには日本シリーズへ行って欲しい。

  7. 三試合ともいい試合でかつ阪神が勝って良かったです。👏
    ヤクルト戦では大山の爆発を期待します。

  8. いい意味で高校野球のような最後まで展開の分からない大接戦だった。お互いの意地がぶつかりあった本当に熱い試合だった。敵ながらベイスターズの選手にはリスペクトすると共に感謝したい。

  9. 拍手👏拍手👏拍手👏
    本当にベイの皆さん強かった。正直どっちが勝ってもおかしくない、がっぷり四つの戦い、最後泣けました。ベイの皆さんの想いも載せて、タイガース、日本シリーズ行ってほしいです!

  10. 日本シリーズで『江夏の21球』という伝説の試合がありましたが、奇しくも9回裏の湯浅投手の球数が21球でした。
    『湯浅の21球』が伝説になれるかは今後のタイガースの戦い次第ですね。

  11. 俺は小幡にMVPあげたいかな。やっぱり神里に一瞬走塁迷わせたのはめちゃくちゃいい仕事だし、その後の送球もあの場の緊張感、しかも若い選手だからミスしても全然おかしくないのに素早くて正確な送球で勝ちが決定した。本当にファインプレーだったと思う

  12. 今日の采配をシーズン中から出来ていたらぶっちぎりの優勝だった気がします

  13. こんないい試合をする横浜阪神の選手達のことを
    ブツブツ文句言って公共の電波を使って貶す内定監督は己の言動を少しは反省せんと皆出て行くよ

  14. 今日の好ゲームを阪神の選手の貢献度、勝負への熱意を丁寧に解説していただきました。気持ちよかったです。

  15. 勝ったけど、今日みたいな試合ではヤクルトには勝てない
    もっと、ミスの無い試合を
    大山選手のエラーと才木投手の暴投で負けたかと思いました。
    打てないんだから、鉄壁の守りを。
    ミスが出ても打ち返すチカラが無いんです❗

  16. 今日の試合ではヤクルトに勝てない
    近本選手のバント、大山選手のバント、納得しません。

  17. 優勝した年より、投手陣が素晴らしいかも。援護少なく、失策も多いのに崩れず試合を作れる。143試合で両リーグ最少の428失点。スゴすぎる。
    この3試合もわずか3失点。鉄壁ですね。

  18. クライマックスの是非はありますが、もしこのシステムが無ければ、この感動の試合は誰も目にすることはありませんでした。今はただ両チームの選手にありがとうと言いたい。

  19. こんばんは。今日ほど燃える展開はなかったですねえ。田尾さんと同じで感動しました。
    9回裏にプロ野球の醍醐味が濃縮されてましたねえ。相当濃度が濃い。本当に年に何度も見れる試合じゃなかった。
    勝った阪神、負けたDeNA、両チームに感謝したい。

  20. あるぞ『虎の下剋上』🐯
    観ててください田尾さん!

  21. 大山がライトで佐藤がサードでビックリしました。何かあったんでしょうか。

  22. 岩貞が投げているときのセンターライナーを近本がダイビングキャッチしたこともほめてあげてください。
    あと、9回裏1、2塁でセンター前ヒットのとき、小幡がダイビングしたから2塁ランナーが一瞬帰塁しかけて得点を許さなかったのも隠れたファインプレー。

  23. 2-0、0-1、3-2
    この3試合本当にいいゲームでした!
    阪神ファンですが最後まで横浜の意地を見て痺れました。これぞクライマックス!そんな最高の試合をしてくれた選手たちに拍手を送りたいです。横浜の分も神宮で王者に挑みます!

  24. 田尾さんのように元プロが「感動した」と仰るんですから、素人であるファンの私が感動しない訳がありません。ベイスターズ選手、裏方さん諸氏、関係者、ベイスターズファンの皆さんに対して感謝と尊敬の念を込めた拍手を送りたいと思います。良い試合を見せて頂きました。ありがとうございました。

  25. 藤田さん1番やってはいけないゲッツーやったのはもったいないけどあれは泣けるわ。。一生後悔する日になるんだろうなあ。

  26. 改めて思ったのが、ゲッツーで流れが変わったので、守備は大切ですね。

  27. 全然関係ないですが、田尾さん字が綺麗ですね。
    ナイスゲームでした。

  28. 田尾さん、素晴らしいコメントです。
    誰が、あの時、そのタイミングで、など色々と言えますが、冒頭の「感動しました。」に全てが集約されていると思います。
    感動しました!!!

  29. クライマックスになるとこういう素晴らしいとかになるのがちょっと残念です。

    レギュラーシーズンでも十分素晴らしいのですが、クライマックスにならなくていい素晴らしいをたくさんお願いします。

  30. 田尾さん。いつも楽しく拝聴させていただいております。ただ。今日のお召し物、読売カラーやんか笑 あかんやん笑笑

  31. なにかの記事で見ましたが…。矢野名将呼ばわりしてました。どこが?笑笑 私たちコアな阪神ファンが同調すると思ったのか?笑 どんだけネタないねん笑 と思いました。 迷将ならよく解りますが笑 結果は在任中全てAクラスではありますが、これは、ほとんど選手達の実力によるものだと思います。無能なベンチから誰が手柄を取ったのか?思い当たりません。そしてありえないキャンプ初日の辞任会見笑笑 それが開幕早々大逆転負け。そこから始まったのは言うまでもありませんよね。個人的には春先から早く辞めて欲しかったです。やっと解放されます。監督の器量が全然違うし、ヤクルトは、勝ち方を知ってる素養があります。絶対無理です笑笑 まぁここまで夢は見れましたので、もう充分です。チンパン、ゴリ、ありがとう笑笑 あとは社会人なり、高校野球の監督でもしてください笑笑

  32. 飽くまで①ファンの素人の愚痴でした。人気球団ですから…言えない事もあるでしょう。失礼しました。

Write A Comment