今回は、日米通算2254安打295本塁打を記録した井口資仁さんのバッティング術です。
MLBの投手たちにも力負けしなかった「逆方向に強く打てる秘密」を教えてくれます。
さらには、ロッテ監督として「これは失敗だった」という指導のお話も…!
▼宮本慎也さんのYouTubeチャンネルはこちら▼
https://www.youtube.com/@UCar_QGP908qB3NJ2nLWdczA
00:00 王貞治会長からお風呂で教わった『1番大切なこと』とは?
01:25 常に外角狙いの理由は『内角は一生打てない』から!?
03:14 井口資仁が逆方向に力強い打球が打てた秘密
05:09 ロッテ監督として「失敗した」と思う打撃論とは?
06:15 ヘッドスピードを上げるための フォームの工夫
08:12 三冠王・落合博満から影響を受けた練習法
11:03 画面奥の宮本慎也&仁志敏久の動きに注目!
13:20 ロッテの主軸 安田・山口・藤原も悩む『タイミング』の重要性
#宮本慎也 #仁志敏久 #古田敦也
●Twitter
Tweets by furuta_atsuya27
●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90
●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF
[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK
32 Comments
正しくサトテルの苦しんでる部分なんやろな❗タイミングが遅い‼️
ど素人意見で申し訳ないのですが、右利きの人が右側で押すという意味では金本さんの右を回すという感覚も自然なのかな、とふと思いました。自分も左で打つ時は右側に抜く(右側で速く回す)感覚ですし、右の時は右側をぶつける感覚です。
今回も中身の濃い話で凄い。
独特な打法をしていた、八重樫さんや梨田さんを呼んで打撃論も見てみたい
大まかな正解はあるけど、いろんな答えがあるから打撃って面白い。
これはダイエーファン全員の「やったー井口がまた逆方向に打ったぞ!(???なんで入ったんや???)」を解決してくれる動画
逆方向に打てるお陰でメジャーでも対応できたのは本当に良かったよなあ 速い球をギリギリまで見られるから
いつか打撃コーチとしての井口さんも見てみたい
ロッテファンだけど、この人好きになれんかったなぁ。
政治の匂いがプンプンしてたから。
ただ、ドラフトでのくじ運の強さは日本一。
確かに、落合さんとか井口さんみたいな、少し開き気味で右中間の逆パターン(左が開き気味で左中間)ってほぼ見たことない気がする。
色々と考えさせられる動画ありがとうございます
なんちゅー男前の顔なんだ井口さん
右打ちで逆方向に打てる選手って死球数が100超えている印象よね、仁志敏さんの23個ってある意味スゴいのぉ
古田さんの話の引き出し方が
うまいなぁ。
古田さんが若々しくてかっこいい🤩
貧打ロッテの元監督だから信ぴょう性欠けるの草
打率以上の期待が井口にはあるよね。ここぞという場面に大体回るしね。井口、松中、城島と良く並んだよな。今考えても凄い打線。
理想はDVD出して、野球少年の教科書にして欲しい。
井口さん48歳とはおもえんな・・・
井口さん、引退試合の同点ホームランも右中間バックスクリーン横、ロッテファンがいるライトスタンドでしたね
井口さんがインコース苦手なのがわからなかったのがショックだったのか古田さんがずっとつぶやいてますねw
前田さんが、落合さんを「軸足お化け」と言っていたのと、前田さん自身が
アキレス腱断裂で足の踏ん張りが弱くなって、距離が出なくなった、と語っていた事を鑑みると
いかにボックスで大樹のように踏ん張り、回転するかで出力に差が出る、という事かと思われますね。
ちなみに相撲も、いかに大男でも重心が高いと簡単に押し出されるから、基本は
重心を上げない訓練をさせられている印象。ちなみに落合氏は相撲をするのを好んでいた!
井口さんのバッティングスタイル好きでした。動画内でも古田さんがおっしゃっていた右中間ドカーンって打つ
打球の軌道が特にかっこよかったです。
それと、後半みなさんが話していた今の子の変化球待ちに関して少し思ったのが色々な動画やテレビなどのインタビュー
などで、手元まで引き付けて打つようなコメントが多く素人は意外とボールをギリギリで打つ事がトレンドかの様に
感じて練習する(真似る)ことが多くなった気がしています。
なので、このような番組などで色々なシチュエーションに応じてのバッティングであったり投球フォームなどかみ砕いて
教えてもらえるとすごく見ている側は勉強になります。
元ヤクルトの大野雄次さんの名前が出てきて嬉しい。昔、神宮で観戦した試合でサヨナラヒットを打ってくれました。恐らくストレートを打ったのだと思います。
落合の真似うま
井口さんやっぱかっこいいなぁ、、
ロッテの監督してくれてありがとうの気持ちしかないです🥺
まだまだマリーンズの選手の名前出してくれて嬉しかったです🙌🏻
プロ野球史上No.1セカンドは井口やと思ってる
二岡って体開いてんのに打球は右方向とかいう意味わからん打ち方してた
引き付けて打つっていう言葉が浸透した結果がストレートに振り遅れる、始動の遅さに繋がっていったのですかね
育成年代からそのタイミングの取り方をして癖付いてしまっていたとしたら直そうとするのは至難ですね
井口さん 流し打ちのホームランが
左バッターが打ったような打球だったので凄い選手だと思いました
地面の反発とか武術の話に通じる感じあるなぁ
そういうとことコラボして体の使い方の話とかして見て欲しい
投手のレベルが打者以上に上がって、結果打者がついてけないのかな。速球も上がって、変化球も増えたら当然かな?
速球が打てないのスマホの影響による視力低下とかないよね?
中学生も1.0未満の子過去最多らしいし。
井口さんは金森英ニコーチの影響が大きいかと