代打の神様です。プロ野球界の裏エピソードを動画にしています。
中日ドラゴンズの阿部寿樹と楽天イーグルスの涌井秀章の
電撃トレードが発表されました。

両チームの主力同士のトレードに、驚いた野球ファンが多いでしょう。

2022年最大の大型トレードともいえる中日の阿部と楽天の涌井のトレードには、両チームともどのような思惑があったのでしょうか。

そこで今回は、両チームのトレードの思惑や球界OBたちの意見も合わせてご紹介します。

※敬称について
本来なら「さん」「氏」など敬称をつけるべきですが、
ナレーションが不自然になってしまうため
あえて”敬称略”とさせていただいております。

チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCVQnQcXGx-wOpnAPIgCFmbw

#野球
#プロ野球
#代打の神様

19 Comments

  1. 落合英二コーチと良好な関係であるみたいだし、髙橋、根尾ら若手投手らにもいい影響を与えそう。中日球団としては、ドラ1でとるのを落合監督に変更して獲得出来なかった念願の投手でもあるので良かったです。

  2. 高橋周平は、入団時からしっかり働いていれば、何の問題はなかったはずですがプロになったことで天狗👺になり、やっと目が醒めて後がないと気付いた感じです。

  3. 競争って言っても上を開けての競争じゃなぁ

  4. 4年前から狙っていて、今頃欲しがるか ?! 安倍の方が若いし、主力でしょう。涌井は、全盛期を過ぎているから必要とは、考えられないです。

  5. 阿部って中日じゃ主力打者だけど、数字見るとスワローズじゃ中村、長岡辺り下位打線レベルなんだな・・・もっとむちゃくちゃ打ってるイメージあるな。

  6. 阿部のバッティングは見ていて楽しかったがなあ。相手投手の最高の決め球を右中間に持っていくあのバッティング。引っ張ってホームランもあるし(バンテリンで打つのが得意!)、セのピッチャーは「助かった」と思ってるのが多いと思うよ。

  7. そもそもの話として、投手をいくら補強しても、守りがしっかりとしていなくては何の意味もない。
    守りがしっかりしていたら、投手は育つ。

  8. 石井GMの具体的なコメントに対して中日球団代表のコメントの薄っぺらさよ 笑

  9. 中日移籍ということはワンチャン200勝の可能性出てきたな

  10. リリースした野手で100打点稼いでいたので新外国人選手が当たりでかなり活躍したとしてもプラマイゼロも厳しい。完全に頭悪いとしか思えない編成。

  11. 阿部については今年と同じ事を来年もやれというのは年齢的にも酷なくらい出来すぎなシーズンだったので、最高値で買ってくれるところに放出というのは理屈としてはわかるけど、後何年やれるか下手したら来年一軍残れるポテンシャル残ってないかもしれない大ベテランの先発持ってくるのが、まあうん。

  12. 涌井の2桁勝利はほとんど西武時代でラスト2年が中継ぎ・抑え起用だったからロッテに移籍して以降の9年間で2回の最多勝がありながら196登板69勝70敗と微妙な数字である事は中日ファンも認識しておいた方が良いと思いますけどね。

  13. ヤクルトあたりがこのトレードを仕掛けるなら理解できる。今年優勝したとはいえ、先発ももう1枚欲しいところだし、ヤクルトなら阿部くらいの成績を残せるレギュラー二塁手が3年以内くらいには出てきそうだから。

    疑問なのは、12球団一貧打に喘いでいる中日が、何故このトレードをするのかという点。
    他に使いたい選手がいるとは言っても、その選手が今年働かなかったから、阿部がレギュラー二塁手に落ち着いたわけで。
    それともプロで1打席も立っていない、今年ドラフトで獲得したばかりの選手にチームの命運を背負わせるつもりなのだろうか。

    また京田のトレードも含めてだけど、「若手を使うから」という建前で阿部・京田を放出して、その二人よりもさらに歳の行った涌井を獲得するとか、投手スタッフを強化したいのかと思いきや、現役ドラフトでは笠原を放出して細川を獲るとか、補強方針に一貫性が見えない。

    その細川の獲得にしても、前年のドラフトで1位ブライト、2位鵜飼と上位2枠で右打ちの大学生野手を指名しているわけで、その上さらに右打ちの外野手を取るのかと・・・。

    ノムさんも落合さんも行っていたけど、監督の好き嫌いで選手を起用してはダメ。またレギュラーの選手というのは、他の選手からも「アイツがレギュラーというのが順当だ」と思われるような、周囲を納得させるだけの説得力がなければダメ。
    阿部も京田も笠原も、単に立浪が気に入らないというだけの理由で使われなくなり、放出されたようにしか見えない。

    本当に、何がしたい球団、何がしたい監督なんだろう・・・?

Write A Comment