巨人はこれまで外様と言われる選手達が多く在籍してきました。
サブ要員として獲得された選手など脇役的選手も原政権で存在感を示してきたのです。
ご視聴いただきありがとうございます!
「いいね」や「コメント」をいただけたら、明日への活力になります!
よろしくお願いいたします。
________________________________
当チャンネルは誹謗中傷や著作権の侵害を目的として運営はしてません。
何かございましたらコメント欄にてお知らせいただければ迅速に対処、または削除します。
またプロ野球選手や監督、コーチ、関係者の皆様をリスペクトしてますが、ナレーションが不自然になるため敬称を省略しております。
________________________________
29 Comments
木村選手には本当にお世話になりましたね
内外野問わずどこでも堅実な守備を見せてくれ時には緊急事態で捕手を務めたのも印象的でした
ファンとして夢を見させてくれたキムタク選手の勇姿はいつまでも忘れません
木村拓也サンの不慮の死去で最も辛かったのは、当時10歳の長男、恒希君のなんでパパなん何でパパじゃなきゃいけんかったん の言葉には絶句の1言しか出ません。今も4月7日&4月15日にそれは命日&誕生日であり、生まれてくれたことへの感謝の祈りを捧げています!
控えにキムタク、大道、尚広、矢野がいた時代は相当ヤバかったですね🤗
内外野守れて捕手ができてスイッチヒッターってどんだけユーティリティやねん(畏敬
過去一番強かったテレビ黎明期〜「V9」時代はドラフト以前に掻き集めた戦力の仕事。 テレビが斜陽になり「一人勝ち」の人気工作もできなくなった今日、『見せかけの全国区球団』を演じ続けたいのであれば、巨人は「寄せ集め集団」を続けるしかないだろうし、そんな姿が一番似合うよ。
確かに、あまりにも短過ぎた生涯だった・・・
しかし、野球を愛し野球と共に生きてきた彼らしい最期だったのかと思う・・
誕生日と同じ4月に、選手として華を咲かせた広島の地でユニフォームを着て野球人のまま最期を迎えたことは運命としかいいようがない・・・
確かあの時阿部はファーストスタメンで降板したんじゃ?
漢字がよめないの?
巨人アンチが雨後の竹の子みたいに湧いて出てるが、動画の趣旨とかけ離れた駄文や戯言を書き散らす場では無かろう。
どこぞのロシアフレンズ並みにひどいわ。話にならん。
これなら最初から木村拓哉特集にすればよかったんじゃないか?
あぁ
松田選手に木村さんの代わりを求めてるかもしれないですね
緊急事態に自らブルペンに。。漫画の主人公みたいです
キムタク大好きでした
亡くなったシーズン中の追悼試合で、同級生の谷選手が満塁ホームランを打ってお立ち台に上がったときに、涙ながらに語った「タクが打たせてくれた」という言葉に、TVの前で号泣しました
選手、監督・コーチ、ファン全てに愛された素晴らしい人物でした
早く辞めればいい原監督
もしかしたらキムタクが、巨人の生え抜きが監督になる伝統を壊していたかも知れない。
コーチのアドバイスも聞かない監督ってそれで良いのか。
コーチがアドバイスしたら気に入らなくて2軍に左遷した様だけど
原ってそんなに偉いのか。
木村拓也コーチの逝去は衝撃的だった。
それまで普通にノックを打っていた最中にクモ膜下出血とは・・・。
名前にもインパクトがあったし、いきなり公式戦で捕手起用されたことも十分衝撃的。
レギュラーからの降格も、更にトレードも2度経験して、
苦労を重ねてきただけに、今頃はいいコーチになっていたんだろうと思う。
木村が亡くなった後に谷がホームラン打ったのは今でも忘れられないわ
オコエくんは不要です。
自分的には谷佳知めっちゃ好きだった
木村拓也も伝説の一人ですね。でもあの頃の山口鉄也と鈴木尚広は別格じゃないでしょうか。で足の松本、脇谷が鈴木と自慢の三本の矢で亀井が走攻守。
キムタクさんの事思い出すと涙が出てきてしまいます。
本当に困った時のキムタクさんでした。キムタクさんの本と一緒でいつも一生懸命でした。
どうか天国からジャイアンツを見守ってくださいね。
谷選手のホームランもですが奥さんと子供達が始球式した時の事が忘れられません。
自分は年齢が近く、一昨年脳出血で一週間ほど意識を失ったまま入院したので良くわかります。彼ほど野球好きな人はいなかったでしょう。より一層健康に気を遣うようになりましたね。金荒選手を知らないファンも増え原監督批判する人が増えてますが、自分はジャイアンツファンを貫くつもりです。
キムタクはオリンピックの時もブルペンキャッチャーを自ら進んで引き受けた話もありますね。
内外野に加え捕手も出来て両打ちの選手は自分が知る限りキムタク以外思い浮かばない。
大味なんだよ巨人は
したり顔でベンチに帰ってくる木村選手を原監督がオーバーアクション気味に肩をバンバン叩いて称えたシーンは忘れられませんね。
木村は決して派手じゃないが、信頼出来る選手だったよね。
「キャッチャー木村」には感動したよ。
(ΦωΦ)👍
外様選手の貢献は有りがたいし 必要不可欠でした。が、今は、陸、秋広、萩尾、浅野を中心選手に。鈴木大和、保科広一は、例え サブであっても、しっかり育て上げたい❗️