実はプロ野球選手の中にも多いと言われる『イップス』
今回は、宮本さん・仁志さん・井口さんとその解消法に加えて、
スローイングが上達するための練習方法などを伺います。

▼宮本慎也さんのYouTubeチャンネルはこちら▼
https://www.youtube.com/@UCar_QGP908qB3NJ2nLWdczA

00:00 宮本慎也が教える イップス克服のための練習法
03:40 プロでも多い イップスが発生しやすい条件とは?
06:45 宮本・井口・仁志が教える スローイング上達法
09:10 「ミスればきょう1日が終わる」厳しいPL学園
10:27 人工芝・天然芝・土 グラウンドで守り方は変わる?

#宮本慎也 #仁志敏久 #井口資仁

●Twitter

●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90

●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF

[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK

28 Comments

  1. メンタルとかいうけど、そんなもんほぼ関係ない
    緊張でからだが動かないのとは訳が違う。
    一人で河原で石投げたって同じ症状でんねんから
    俺が思うにイップスの原因は手の甲を上に向けながらトップの位置にもっていく事で
    投球動作に悪影響を及ぼすってこと。

  2. 中学時代イップス克服しました
    守備練習中にチームメイトと口論になり○してやろうと思い顔目掛けて全力で投げたらすごくいい球が行って
    そこから強弱のコントロールもできるようになりました

    今思えば申し訳ないことをしたと思っていますがチームメイトに感謝です

  3. バッターを立たせないバッティングピッチャーがいいと思う!L字ネットで投げられるようになるとたぶん良くなる!

  4. イップスの原因は、単純ではないと思っています。何度練習したことか。
    6:30あたりの腕の動きで、自分は中指にかかる感覚が掴めて解決出来ました。

  5. イップスになった時
    バドミントンやってたな
    投げれるようになった

  6. いろんな意味。スポーツ違うので、!
        野球脳みそか。
       宮本サンは、ドッジボール馬鹿にしている。

  7. 井口の言ってる投げ方の話、井端がイップス対策でやってたの思い出した。

  8. この動画見て、宮本さんが守備練習前のキャッチボールで三塁ベース付近から一塁ベースまで山なりでその時の一塁手(畠山さんが多かった気がする)を座らせて投げてた理由はこの動画で言われてた事の意識付けだったのかな?と思えた。

  9. スローイングの話のところで意見が割れたみたいだけど、実績・数字からみると宮本の話のが説得力あるってところか。。。

  10. ロジカルに丁寧に説明してくれる皆さん、贅沢だけど選手や指導者や親御さんにとって良い動画ですね!

  11. イップスってなったことがある人しかわからないよなあ
    条件が出たらなるんだよなー
    めちゃくちゃファールゾーン広い球場だと一塁送球しにくかった、、

  12. 凄く勉強になります、お三人の道具のこだわりもお聞きしたいです☺️👍✨

  13. 日清製粉主催
    新人セ・パ対抗試合(東京ドーム)で
    平凡な遊ゴロを大暴投=悪送球してたっけな

    観戦に行ったが
    あの試合は、放送はされてないだろうな
    映像があるなら久しぶりに観たい

    先発
    セ:入来(読売)
    パ:矢野(日本ハム)

    内野手のスローイングなら
    進藤と池山だな
    川﨑宗則も評価は高そう

  14. 陸上の槍投げも走りながら投げても後ろに体重乗せてますもんね。ヨーロッパの槍投げの選手はピッチャーやらせたらオモロいかもね。

  15. 先輩後輩、聞きやすさとかあるとは思いますが、もう少し井口さん、仁志さんの話が聞きたかった

  16. タイガースの赤星さんがイップスで大学から外野手に転向して、それを大学の先輩のドラゴンズ井端さんは知っているからセンター前ヒットの時は返球ミスを誘う様に進塁するぞって動きをしてくるって言ってましたね。外野手になっても二塁手へ短い距離の送球は苦手意識が残ったそうですね

  17. 投げる事の目的が変わっているケースは多いですよね
    身体全体を使ってそこに投げるって目的が
    コントロールして手先でそこにコントロールしようとしてしまう人が手の動きと身体の動きの一貫性が無くなって立て直せなくなる

  18. ピッチャーのイップスでプロ選手と言えば阪神の青柳投手がまさにそうですよね

  19. グラウンドレベルの(意味が違うけど)守備の話が聞けるのはフルタの方程式だけ!

  20. 仁志さんと井口さんの話がもっと聞きたい。2人とも宮本さんに気を使って一歩引いてる印象

Write A Comment