#柳田悠岐 #福岡ソフトバンクホークス #なんj #なんj反応 #野球 #高校野球 #小笠原道大 #堂上直倫 #高橋周平 #中村晃
この動画の音声は音読さんを使用しています。
引用元,元スレ https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535156277/
魔王魂 https://maou.audio/
※こちらのチャンネルは、5chの使用許諾に基づいて引用を行っています。
https://5ch.net/matome.html
29 Comments
ご視聴ありがとうございました。チャンネル登録よろしくお願いします。
大学時代の監督も言うとったけど柳田は大学3年までアベレージタイプで、4年になったら急にスラッガータイプになったらしい
俺からしたら高校通算11本もめちゃくちゃすごいわ。
プロ行く選手にしては少ないかもだけど。
小笠原は0
高校生から活躍しなくてもその後身体が出来てきてプロで開花することもあるし、もちろん逆もあるからね。
大学でウエイトトレに力入れて体重20キロ増やしたからな
元々高かったミート力に加えてパワーも増して最強打者と化した
グラウンドの広さとか試合数とかでめちゃくちゃ差出るからな
ギータの高校時代の顔もはや別人
ワイ3本せせり泣く
ガッツや不惑も高校生時代は0本だったそうだけどプロ入りしたら分からんもんやな。
これはマイライフ
これ案外忘れがちだから言っておくね。
『高校野球のレベルで練習試合でもホームラン打てる奴はすごい』
これ大事
ダイヤのAの轟雷市を見てフルスイングし始めたんやよね
あと金本の通ってたジムに通ったりと
ワイは高校通算1本
高校でホームラン通算11凄くないかな?野球経験者からすると??
まあ背が伸びたことが一番の要因だろうからそこだけは予想できないからなぁ成長期は
高校入学時170
現在188
高校通算○○本とかやたらホームラン打ってる選手は「普通(コントロールスピード球威」の投手を打つのに特化したタイプがいたりするからなあ
最後の夏も甲子園出られずに家でクーラー効いた中観戦
↓
高校卒業後モスでバイト
↓
その金でアスリート通ってムキムキになる
上2つまで同じの野球部死ぬほどいそう
アマチュアとプロの差
柳田の高校時代、ぎし味を感じる
柳田の高3の夏の動画あるけど、それなりの雰囲気あったよ。そこまで細くなかったし。
その代償が、怪我との戦いになってる感も否めない
身長188cmもある挙げ句、トリプル3やる程の身体能力が却ってアダになってるくらいだから
ようは頑張り次第ってことだ
プロで500本以上本塁打を打った門田さんも高校時代、本塁打数0本
佐藤輝明も高校で全然ホームラン打ってなくて、無名やったからね。何が起こるか分からない。きっかけが大事。
柳田は試合の日に親にホームラン打ってくるっていってほんとに打ってくる人やからな
高校の時は本気でやってなかっただけ説もある
間違って中日に入ってたら、こうはならなかったっと思うとゾッとする
広島商業って練習で匍匐前進を取り組んでる所だよね…練習厳しすぎてガリガリになるのはわかる…何も知らない人はねwwwwww