作ったものの、動画を出すタイミングを完全に見失っていました。
小さい頃マリナーズの希望として見ていたロペスも引退と聞くと寂しいですが、日米で自分が好きなチームの主力として活躍する姿が見られたのはとてつもなく幸運なことだったと感じています。
あと、クラインのベースカバーにキレた試合を球場で見たのも懐かしいです。
■ロペスと共にマリナーズの未来を担うはずだった子についてはこちらで話しています。
#MLB
**************************************************
Twitter: https://twitter.com/116wins
note: https://note.com/116wins
49 Comments
ラミちゃんみたいにNPBで監督してほしい
すばらしい年齢の重ね方。
それを余すところなく伝えられる主。
実にいい動画ですわ・・・
ロペスってmlbでゴールドグラブ獲ったことあるの?
ロペスが主力の頃のSEAを思い出しますね。ベタンコートとロペスの他にジェレミーリードとマイクモースも結構期待されててSEAこれから楽しみだなーって思ってた時期でした!
そのロビンソン・カノーがその後マリナーズに移籍してるんだよなぁ…
チャモ本当にありがとう👍
打撃良し、守備良し、ベイスターズ時代には若手が多いチームで精神的支柱になるなど10年代の中では紛れもなく最高の助っ人外国人の1人だったと思う。
ベタンコート出てくるかなぁと思ったら出てきて笑ってしまいました。
バッティングはもちろん、守備も上手かったなぁ。違う形で日本球界に携わってほしい
小学生時代からプロスペクトレベルの選手を追うほどのマリナーズファンなんて相当だな
どうやって調べてたんだろう
まじでなんで読売さんはロペスを放出したんだろう未だに解せない
横浜のイメージが強いけど個人的には巨人自前外れ助っ人ジンクスにピリオドを打った活躍は忘れない、開幕戦で打った先制ホームランは衝撃的だった、当時の日本シリーズでマー君に唯一土を付けたのもロペスの活躍があってこそ
ロペスは阿部がいたから仕方ないけど放出したフロントに当時怒りを覚えた記憶がある
プロスピでもお世話になった、本当にありがとう
巨人ファンだけど、日本初打席でバリントンからのホームラン今でも思い出す。
梶谷デッドボールからの怒りのHRすき
ロペスはセカンドデビューだったんですね
背番号といいポジションといい改めて牧秀悟と通じるものを感じるな
ロペスといえばマリナーズ。それとイチロー。
倉本にブチ切れてたの懐かしい
日本時代しか知らなかったのですが、MLBでも成績をしっかり残していたんですね。
凄く好きな選手でした。
お疲れ様でしたm(_ _)m
東克樹が1年目の巨人戦でノーノーを継続してた矢先、マギーに一発打たれて落ち込んでたところに、真っ先に励ましに行ってた姿が印象的だった。
2019年のCSのHRも印象的だし、ラミレス政権を代表する素晴らしい選手でした。
お疲れ様でした!
常に前向きな姿勢が好きでした!
2013春キャンプでコンラッドあたりの派手な記事が踊る中、バッティングマシーンのタイミングに苦戦。という記事でハズレと悟った思い出。
クラブハウスでもリーダーだったから筒香ロペスがチームを引っ張ってるうちにペナント獲りたかった
巨人ファンですが2013年シーズンは凄い活躍でしたね。日本シリーズでは24連勝中だった田中から打ったホームランが特に印象的でした。翌年は複雑なチーム事情で中々試合に出れない中で22本打ってたのは凄かったです。ロペスお疲れ様でした。
1:51 なんか頭痛してきたな…(オリファン)
巨人ファンだけど、一塁守備上手かったし、3割打ってくれたし本当に好きな選手だった。
ベイスターズに行った時はチーム事情とはいえ悲しかったな
マリナーズ時代のロペスしか記憶にないけど、ベタンコートも早打ちだったよね。ロペスの方が好きだったけど。。。でもたまに守備でポカやるから、当時ロペスは守備特訓させられてたんだよね。で、そのポカが怠慢プレーに見られて。。。そうかベイスターズでは怠慢プレーにブチギレたのか。。。たしかMLBオールスターにも出たよね。いい選手でした。お疲れさまでした。
インロー裁かせたら世界一。
ライト前チョコンもめたくそ上手い。
守備固めの要らない助っ人。
ベイスターズだけに収まらず、NPB史上でも最高クラスの助っ人でしたね。
パワメジャ1のセクソン、ロペス、ベルトレ、ベタンコートの内野陣が懐かしいです。
マリナーズ、横浜で活躍といえば佐々木主浩さんくらいしか他に思いつかない
ロペスは本当に素晴らしい選手だった!
ジャイアンツがロペスを手放したのが本当に謎。
ジャイアンツファンとして振り返ると、来日一年目は日本シリーズでシーズン無敗だった田中将大からホームランを打って吠えていた熱い姿、守備では長野とのコンビネーションでライトゴロによる刺殺をシーズン3回達成。来日二年目は阿部慎之助の一塁コンバートで控えに回される形になっても腐ることなく、外野の練習したりとチームへ貢献しようとしていた献身的な姿が印象深かったです。
この動画は伸びる(確信)
statsを確認してみたらプロ生活21年でずいぶん充実してるように見えました。ソーンダースやアックリー、グティエレスなど期待されたSEAの選手たちの凋落と比べたら幸せだったんじゃないでしょうか。
筒香ロペス宮崎ソトの四天王の時代がすでに懐かしい
ベタンコートとの地味二遊間好きだった
いつか何らかの形で横浜に帰ってきて欲しい
ロペスが唯一って大魔神の現役は診てないのか。わいも年を取るわけやで
筒香ロペス宮﨑のクリーンナップ大好きだったな~
正直チーム全体の戦力はあんまりない中で日本シリーズ行ったのすごいわ
ベイスターズ躍進の立役者、
SS→2B→3B→1Bだったのか、
チャモの没落の発端であるフィギンスがSEAどころかMLBの歴史でも最悪レベルの死刑囚だから誰も報われない。
ウィラーみたいに早く契約してほしい
いい選手やった
セクソン、イバニエス、グティエレス、ベルトレイ、すべてがなつかしい
カルロス ギーエンとベタンコートの力をマリナーズフロントが見誤らなければロペスのキャリアもマリナーズの将来も変わっていたと思う。
フィスターも然り。
日本に来てからのロペスは追い込まれても簡単にアウトにならないしぶとさがあり、メジャー時代との変化を感じました。巨人時代は父と観てて「マリナーズ時代とは違うな笑」なんて言い合っていたのを思い出します。良い選手でした。
4:00
耳からグロが入ってきてビビった
DENAの密着映像で打たれて落ち込んでるヤスアキを庇う姿がカッコよかった
ロペス横浜で引退したいって言ってたけど割とさらっと消えたの悲C
バッティングコーチとして横浜に帰って来てくれ。