明治安田生命J1リーグ第20節 ガンバ大阪vsサンフレッチェ広島戦でのワンシーン。コーナーキックなのに副審にゴールキックと示された時の永井龍選手(広島)のリアクションと、間違えてたことを謝る西村主審とのコミュニケーションをご覧ください。副審には「近すぎて見えない」ということが起こるのですね。
Jリーグ公式サイト「J.LEAGUE.jp」
https://goo.gl/kYNZWg
Jリーグ公式Facebook
https://www.facebook.com/jleagueoffic…
Jリーグ公式Twitter
https://twitter.com/J_League
Jリーグ公式Instagram
http://instagram.com/jleaguejp
Jリーグ公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40j.league
26 Comments
え〜ハーモニー選手権の優勝作品をご覧下さい。
なんかクセになるよねこの動画
いつも思うけど、こーゆーのってラインの外から回ってとったらいいんじゃね?って思う
ジャッジリプレイで知ったんだけど、近すぎると間接視野で見るから間違いやすいんだろうね。だって足元だけ見るわけにいかないもんw
ミスジャッジがあったとしても
主審の人間力で
事なきを得る
どうでもいいけど、めっちゃガムくっちゃくっちゃしててきたねえなw
プレミアの審判とは天と地の差
ガムくちゃくちゃ。
シンプルに草
客がいないのもいいな
0:22 賢者モードの城福監督
あるあるやな
野球界にも見習ってほしいな
内場さん
こうやって審判と選手がお互いリスペクトして試合を作っていくんでしょうね。素晴らしいと思います。
90分も試合してるとだんだん頭こんがらがってくるよな
しゃーなししゃーなし
湾岸だよ❗️の庄司に似てる
森島の切り替えも良いな
顔ちかw
野球にも主審がいればいいのに、責任審判よりもっと権力のある人が訂正したらいい、野球はレフェリーじゃなくてアンパイアだから対等なんだよね、試合の開始終了はいくら責任審判でも出来なくて球審だからね、
この人、j2でも笛吹くんですね。山口での試合で主審の名前が出たときに「えっ?」ってなったけど、確かに試合は見やすかった。
緊張感、疲労やらで、なんでか反射的に違う方を指してしまう時もある。
間違いを認めてるし、選手はもちろん、副審の方にも同情したい。
西村さん、好きだなぁ〜、円だもん、も名言だよね。
優しいな、あるあるやなって
やっぱりえー!が好きすぎる
選手も「ごめんごめん」の副審に対して「あるあるやからな」って庇ってるのすき