#北海道日本ハムファイターズ 2022-12-11 大盛り上がり!同点の9回ウラ無死満塁で「代打・清原」 チャンネル登録していただけるとありがたいです➡https://www.youtube.com/channel/UCx-GCGTkAjXprQYbQf5fTCQ/videos #清原和博 #タフィローズ #古田敦也 #石井弘寿 #読売ジャイアンツ #ヤクルトスワローズ アーリン 野球 26 Comments あらいひかる 3年 ago この石井投手を見たら懐かしくも悲しくもなった。全盛期は当時の国内最速左腕として慣らした豪腕だったのに故障で最後はあっけない引退になっちゃったよね 絆の星Earth【800人めざす】 3年 ago 強打者は独特な威圧感があるからね〜😊 虎の子さいさい 3年 ago 他球団ファンとしては4番ばかりかき集めてあまりの威圧感に吐き気が止まらない嫌な時代だった blue bird 3年 ago この状況で満面の笑みでチームメイトと喜びを共有できるのが人格者だと思うでもこの清原の表情も人間らしくて好きだわ 嶽野泰徳 3年 ago この頃の清原さんはセリーグの野球にも慣れてきて打撃も若い時より円熟味が増してきてチャンスにも強くてたとえ不調でもベテランに差しかかってきた巨人清原和博まさに凄い威圧感を持った名プレーヤー elohelloelohello 3年 ago 結果的には四球だったけど、打者有利のカウントで手が出ない清原からやっぱり不調さを感じさせる真っ直ぐで押してた古田のリードは正しいように思う ap land 3年 ago ここで最後にスライダー要求するのが古田。結果は凶と出たけどブレてない uchronia 3年 ago これヤクルトさ、9回ウラ同点敵地でノーアウト満塁になるのに敬遠する意味あるの? ストブル 3年 ago なんちゅう威圧感だ…少しでもコースが甘くなったら打たれる気しかしない いざキング雄1 3年 ago 6番にローズ座ってるとかゲロ吐きそうになるぐらいエグい打線だと思ったよ B太郎 3年 ago 清原のここぞの集中力と勝負強さは長嶋王落合松井らを超えてNPB史上最強だと思ってるそうじゃなきゃ通算サヨナラ20のうちホームラン12本という化物記録は生み出せんよ marusu 133 3年 ago この年の巨人は打線は破壊力抜群だったが投手陣がイマイチだった……投手陣がしっかりしていたのと阿部が怪我さえしなかったらと阪神に開幕3連敗していなければおそらく優勝はしていたかも…… つまようじ 3年 ago 古田絶対ガチギレしてそうw 星村将光 3年 ago このチャンネルは神動画多すぎる(σ・ω・)σ♪♪ さんくろわし 3年 ago 清原打ち取っても阿部が次にいるってやば過ぎだろ、結局守備と投手が壊滅的でチームバランスが悪かった たなかやま 3年 ago 由伸ペタローズ清原なんじゃこの打線wプロスピAやんけ 65536 hirobook 3年 ago 確か清原はサヨナラ満塁ホームランをかっ飛ばしてたよね?? blue split 3年 ago ボール4つ投げての敬遠と大歓声。両方とも今では見れないシーン。 Beck Duan 3年 ago 古田って清原に打たれることが多いイメージ。 喫煙可 3年 ago みんな仲悪そう パワーカーブ 3年 ago 敬遠でこんなに盛り上がるのは凄いですね!しかも、ローズ敬遠で清原勝負というとんでもないパワーワード バクじいさん 3年 ago 申告敬遠 混沌のぷぅーぷぅー大帝国 3年 ago つまんないよな敬遠はそしてさらにつまらんのがはしょり敬遠敬遠の間の葛藤とかもしか敬遠ヒットや敬遠パスボール敬遠暴投もなきにしもあらずどうせ歩かせるんなら申告で時間を間引こてか ならぶつけりゃいい四球なら四回やが死球なら一球でいい怪我しない程度に軽く投げて当てればいい軽く投げて当たった分には当てられた方も怒りゃせんやろ Williams Dagger 3年 ago やはり清原の魅力は圧倒的スター性、当時スターばかりの巨人だったけど、清原が受ける歓声は、別格。どれだけ不振でも、清原なら大一番で、やってくれるじゃないかという期待感があったし、大一番で活躍してくれる男 マスクマン 3年 ago 川中、懐かしいなぁ 7 RUDO 3年 ago 4:58若かりし頃の2人走りが軽快笑w Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
嶽野泰徳 3年 ago この頃の清原さんはセリーグの野球にも慣れてきて打撃も若い時より円熟味が増してきてチャンスにも強くてたとえ不調でもベテランに差しかかってきた巨人清原和博まさに凄い威圧感を持った名プレーヤー
marusu 133 3年 ago この年の巨人は打線は破壊力抜群だったが投手陣がイマイチだった……投手陣がしっかりしていたのと阿部が怪我さえしなかったらと阪神に開幕3連敗していなければおそらく優勝はしていたかも……
混沌のぷぅーぷぅー大帝国 3年 ago つまんないよな敬遠はそしてさらにつまらんのがはしょり敬遠敬遠の間の葛藤とかもしか敬遠ヒットや敬遠パスボール敬遠暴投もなきにしもあらずどうせ歩かせるんなら申告で時間を間引こてか ならぶつけりゃいい四球なら四回やが死球なら一球でいい怪我しない程度に軽く投げて当てればいい軽く投げて当たった分には当てられた方も怒りゃせんやろ
Williams Dagger 3年 ago やはり清原の魅力は圧倒的スター性、当時スターばかりの巨人だったけど、清原が受ける歓声は、別格。どれだけ不振でも、清原なら大一番で、やってくれるじゃないかという期待感があったし、大一番で活躍してくれる男
26 Comments
この石井投手を見たら懐かしくも悲しくもなった。全盛期は当時の国内最速左腕として慣らした豪腕だったのに故障で最後はあっけない引退になっちゃったよね
強打者は独特な威圧感があるからね〜😊
他球団ファンとしては4番ばかりかき集めてあまりの威圧感に吐き気が止まらない嫌な時代だった
この状況で満面の笑みでチームメイトと喜びを共有できるのが人格者だと思う
でもこの清原の表情も人間らしくて好きだわ
この頃の清原さんはセリーグの野球にも
慣れてきて
打撃も若い時より円熟味が増してきて
チャンスにも強くてたとえ不調でも
ベテランに差しかかってきた巨人清原和博
まさに凄い威圧感を持った名プレーヤー
結果的には四球だったけど、打者有利のカウントで手が出ない清原からやっぱり不調さを感じさせる
真っ直ぐで押してた古田のリードは正しいように思う
ここで最後にスライダー要求するのが古田。結果は凶と出たけどブレてない
これヤクルトさ、9回ウラ同点敵地でノーアウト満塁になるのに敬遠する意味あるの?
なんちゅう威圧感だ…少しでもコースが甘くなったら打たれる気しかしない
6番にローズ座ってるとかゲロ吐きそうになるぐらいエグい打線だと思ったよ
清原のここぞの集中力と勝負強さは長嶋王落合松井らを超えてNPB史上最強だと思ってる
そうじゃなきゃ通算サヨナラ20のうちホームラン12本という化物記録は生み出せんよ
この年の巨人は打線は破壊力抜群だったが投手陣がイマイチだった……
投手陣がしっかりしていたのと阿部が怪我さえしなかったらと阪神に開幕3連敗していなければおそらく優勝はしていたかも……
古田絶対ガチギレしてそうw
このチャンネルは神動画多すぎる(σ・ω・)σ♪♪
清原打ち取っても阿部が次にいるってやば過ぎだろ、結局守備と投手が壊滅的でチームバランスが悪かった
由伸ペタローズ清原
なんじゃこの打線w
プロスピAやんけ
確か清原はサヨナラ満塁ホームランをかっ飛ばしてたよね??
ボール4つ投げての敬遠と大歓声。両方とも今では見れないシーン。
古田って清原に打たれることが多いイメージ。
みんな仲悪そう
敬遠でこんなに盛り上がるのは凄いですね!
しかも、ローズ敬遠で清原勝負というとんでもないパワーワード
申告敬遠
つまんないよな敬遠は
そしてさらにつまらんのがはしょり敬遠
敬遠の間の葛藤とか
もしか敬遠ヒットや敬遠パスボール
敬遠暴投もなきにしもあらず
どうせ歩かせるんなら申告で時間を間引こてか
ならぶつけりゃいい
四球なら四回やが死球なら一球でいい
怪我しない程度に軽く投げて当てればいい
軽く投げて当たった分には当てられた方も怒りゃせんやろ
やはり清原の魅力は圧倒的スター性、当時スターばかりの巨人だったけど、清原が受ける歓声は、別格。どれだけ不振でも、清原なら大一番で、やってくれるじゃないかという期待感があったし、大一番で活躍してくれる男
川中、懐かしいなぁ
4:58
若かりし頃の2人
走りが軽快笑w