現役ドラフトは、あまりにも秘匿性が強すぎるゆえに、ネガティヴな感じが生まれてしまっています。
「他球団でもいいから、チャンス欲しい人~っ!」くらいの軽い感じで希望者を募って、気兼ねなく手を挙げれる“明るさ”が必要だと思います。
他球団から選ばれなきゃ選ばれないで、「もらわれなかったな(笑)」くらいの気楽さでさらっと元の球団でワイワイやれるような空気が大切かと。
誰かも言っていましたが、「ドラフト」ってネーミングがちょっと選ぶ選ばないのイメージが付いちゃってるので、「トレード」の方がまだライトな感じがしますね。
「12球団合同トレード」とか。
12 Comments
いち
お疲れ様です。全然関係ないけど、誠也がWBC出場決めましたね。6年ぶりにまた同級生大谷と共闘ですね。楽しみです。
さてホント全く盛り上がらなさすぎな現役ドラフトですが、そもそもネーミングが悪い。センスないですよね。ひとつ疑問ですが、このドラフトの担当は編成部なんでしょうかね?果たしてどれくらい他球団を知っているのか?どこまで真剣にやるのか?なんかね、って感じですが、でもそれで補強ポイントが埋まったらラッキーですね。まぁ気楽に結果を楽しみましょう。出て行く選手も来てくれる選手も応援しますよ。
意外とカープのドラフトでリストで挙げながら外した選手かもしれない。
特に北條や石垣
誰かが来てくれるのは歓迎するけど、誰もカープから出てって欲しくない😠
予想外の大物がうごくわけじゃないから大盛り上がりはしないでしょうね
2人以上候補出す可能性ありますよ
藤井、サファテ、ソリアーノみたいに他球団にいっても活躍してる姿をみるのは嬉しい。けど広島で活躍してくれてたらもっと嬉しい。
現役ドラフトはやってみないとわからないところありますが
環境変えて覚醒、活躍するかどうか?ってのが現役ドラフトの狙いの一つだろうから
今、盛り上がるのじゃなく1~2年後にええの獲ったわガハハって一喜一憂するものだと思ってる
中継ぎで150km/h以上を投げる投手が何人もいるオリックスにいる山田はかなり魅力的ですね。それ以外では大竹。大竹姓はカープと相性良さそうです(笑)。
明日が密かに楽しみですね。でも、誰かが出ていくことになると思うと複雑です。
確かに明日だと言う事を忘れておりました(汗)どんな感じになるかが読めないですね。
明日でも誰を出したかわからないファンの為にも誰が現役ドラフトかわからないから何にもり上がらない。ファンをバカにしている
なんだか長続きしそうにない制度ですよね。いつもは忿懣やる方ない気持ちにさせられることの多いFAがまっとうに見えてしまいます。