中日、西武、阪神で選手として16年間プレイした後、野球解説者に転身。2005年には東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。皆さんに野球をもっと楽しんでもらえるような話をしていきたいと思っています!
チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/36Wi0nl
◆プロフィール
大阪府立泉尾高等学校 → 同志社大学
1975年 ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団
1985年 西武ライオンズに移籍
1987年 阪神タイガースに移籍 → 1991年現役引退
2001年 アジア大会で全日本代表チームのコーチ
2005年 東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任
◆田尾安志 Facebook
https://www.facebook.com/yasushi.tao.1
◆田尾安志Twitter
Tweets by taoyasushi28
#石井一久 #監督 #GM
#楽天 #ゴールデンイーグルス
#田尾 #田尾安志 #プロ野球 #野球 #ホームラン
#中日 #ドラゴンズ
#西武 #ライオンズ
#タイガース #阪神
27 Comments
昨年の前半の貯金からBクラス落ち。この後遺症は来季も残ると思っています。
補強面でも他球団に後れを取っている感否めず厳しそうですね。
監督経験の短い人間に長期間任せ、監督経験の長い人間を1年程度で解雇するから今があるんでしょうね。昨日、今日出来たような素人球団という印象が強い。未熟ですね。どれだけ即戦力を獲得しても、活躍するような人材には育たないでしょう。指揮官に経験が無いのですから。
今の楽天のGMができる人って誰なんだろう?またコロコロ変わりそう(^_^;)
自分が4位になってまだ監督やるんやねwww卑しい人間で笑うwww三木谷といいコイツといい 卑しい人間の集まりやねwww
楽天って設立から17年近く経つのに歴史が無い気がするんですよね。
野球は選手が引退して、コーチやったり監督やったりフロントやったり
スタッフになったり「血」が受け継がれますよね。球団によっては
10年単位や生涯1つの球団に残る方もいる。そんな人いるんでしょうか…
楽天石井GMが浅村選手と鈴木大地選手の獲得やドラフトのくじ運は、素晴らしかったが、😄😄😄
ただ一番の疑問は、なぜ平石監督を1年辞任させ辞任を報道に関して石井さんが不機嫌な表情で応じようとしたのか、その辺が少し物足りないと感じます。😓😓😓😓😓
楽天ファンです
最終戦行きましたが、3塁側スタンドからヤジが凄かったです
田尾さんは分かりますよね?楽天ファンがそこまでなるっていう事…
限界ですよ
ようやく気づいたとはね。(苦笑)
将来も考えないといけないGMと
すぐにでも結果を出さなければいけない監督とは考え方が少し違う。
一緒にするのが間違い。
そもそも日本の監督は編成に口を出しすぎ。
私はドラフト会議に監督が参加してるのも
間違っていると思っている。
めっちゃ楽しみ!!
日本一になれるチームだと信じてます
平石さんはクビというより配置転換を拒否したので仕方ないと思います。
石井一はGM専任の方が中長期的にチームになると思うがなぁ
楽天はこれからが本当に楽しみなチーム
明るい未来しかないと思います。本当に石井さんのお陰です!
GM兼任解除、来季は監督専任というニュースが流れましたが、いやいやいやいやいやいや‥どう考えても逆でしょ😳GMとしては多分、類まれない才能があると思います。‥ただ監督としては、かなり類まれず才能がないと思います😔適材適所って言葉があるんで、監督は渡辺直人でも、真喜志元ヘッドコーチでも良かったのでは‥って思いますけど🤔
田尾さん。
奥様は、最高です。
貴方は、言いたいことゆーて、中日だされたんやん。その後、西武、阪神でもあかんかったやん。
自分を、正当化すな!
GMとしては優秀だと思うんだよなぁ、オーナーが口出さない条件で、古田監督にならねぇかな。
まあ口出さないって無理だろうから、無いな。
ホント田尾って性格悪いなぁ
普段楽天のこと全く取り上げないのに口撃できる内容のニュース出たらさっさと動画にして石井監督に嫌味言うって
石井GM、石井監督じゃなく実体は三木谷GM兼監督でしょ😆😸🥳🤭
お金は出すけど口も出す?は駄目💢任せるならド素人は黙って無いと💢過去から学びソフトバンクが何故常勝軍団に成ったか?学ばないと‼️‼️‼️
多分同じ事言われている方多いと思いますが、楽天はオーナーと現場の間を取り持つ政治力のあるフロントが必要だと思います。
石井一久さんは結構適任かと思ったのですが…やり口はどうあれ。
昔と違って、野球人気が下がっている昨今(つまり企業広告にならない)で新興産業のIT企業の社長なら、自分が金出してる物に口出して何が悪いと思っても仕方ないのかも、とも感じてしまいます。球団経営は黒字が出しにくいですから…。
いっそ何処か身売りしても、とも思いますが、このご時世では難しいですね💦
いやいや反対でしょう。監督やめてGMになってほしい。楽天ファンとして切実なお願いです。
やっぱり打線が弱すぎる。
左の単打マンしかおらんのよ
田尾さん今の戦力ある楽天で監督やって欲しいなあ。たった一年で替えてしまう三木谷オーナーの元では厳しいか?
何気に遊撃手が定まらないのが痛い
楽天が星野仙一監督で初優勝、日本一が2013年です。
来年が2023年ですから早いもので10年になります。
田中将大投手が24勝0敗でした。
※監督がくるくる変わるチームですから、大変だと思います。
石井一久氏は監督ではなく星野仙一監督前GMのように
球界に人脈があるようですからGMの方が向いているのかもしれません。
三木谷浩史オーナーは石井一久GM、1軍監督、コーチ、2軍監督などに
任せて口出しはしない事です。彼らの要望を聞いてあげる。
※野村克也監督(ノムさん)が2006年~2009年・星野仙一監督が2011年~2014年(その後副会長・GM)
梨田昌孝監督(2016年~2018年途中)が長期政権と言われる方です。
田尾安志さん(2005年初年度)、ブラウン(元広島監督・2010年)、大久保博元監督(2015年)、
平石洋介監督(2018年途中~2019年)、三木肇監督(2020年)、やる人が不在なようです??
石井一久GM・監督兼任(2021年~・GMは2018年途中~)
IT系でライバル(競合関係)にあるDeNAの場合は
2012年~2015年中畑清監督、2016年~2020年ラミレス監督、2021年~三浦大輔監督
この違いです。
自分も潔くケジメつけろや 専任はフリでまたGMに戻るんヤロ
田尾さんにはぜひ今の戦力で監督をやって頂きたい
もちろんその際には親会社が違うところですよ( ´艸`)
石井一久は楽天に来た当初から「中長期的なチームの育成」などと発言しているが、実際にしていることといえば、外からのベテラン獲得と彼らを中心としたチーム運営及び若手選手潰しばかりで、見ている方は楽しくもなんともないんですよ。正直、ファンは限界なんです。
今季最終戦でスタンドからヤジがとんだのは、チームの成績以前に、石井の独裁的なやり方に不満があるからでしょ。それなのに、今更監督専任になったところで、何か変わるとは思えません。GM辞めたなら監督も辞めてほしかった。
今からでも、田尾さんに戻ってきてほしいくらいですよ。
涌井さんは中日へ行きましたね