過去に放送されたevery特集の中から厳選した作品をお届けするシリーズ。
迫田家は6人の子どもを育てる大家族。長男の制服代5万円を捻出するため、家族一丸となって節約生活を開始!果たして制服代は捻出できるのか?そして、お母さんが涙した理由とは・・・東京の大家族の生活に密着しました。
ナレーション:徳島えりか(日本テレビアナウンサー)
✅0:00 「東京の大家族」説明
✅1:52 迫田家のみなさん
✅3:59 休みなし!大家族お母さんの家事
✅4:57 お父さんとお母さんのなれそめ
✅5:28 毎月ピンチ!?家計のやりくり
✅8:51 大家族のお母さん 買い物に密着
✅9:45 大家族の節約夕食
✅11:08 緊急招集!“節約”会議
✅12:46 制服代は捻出できたのか?
※メニューや価格は取材時のものです。
(2015年4月22日「news every.」放送より)
※関連動画
【節約】残高87円!?4男2女東京の大家族!ドタバタ節約生活に密着
【引き落とし30万超】ピンチ!?新米ママの自己流やりくり術「お母さんの財布」
【貯金】いつの間にか貯まる?やりくり上手の秘密は…『お母さんの財布』
【節約】晩酌大好き!お酒込み食費3万&夏でも電気代3000円のヒミツ「お母さんの財布」
【ママ】仕事と子育てのリアルライフ!時間やりくりどうする?「お母さんの財布」
【節約】やりくり上手の中国人ママ!家庭茶園に悪戦苦闘!?
【育休】子育て中の節約術!バランスご飯も255円で!
【節約】反抗期育児中のやりくり術…ポイント活用にタイムセールも!
#大家族 #夫婦 #家事 #節約 #やりくり #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
48 Comments
✅0:00 「東京の大家族」説明
✅1:52 迫田家のみなさん
✅3:59 休みなし!大家族お母さんの家事
✅4:57 お父さんとお母さんのなれそめ
✅5:28 毎月ピンチ!?家計のやりくり
✅8:51 大家族のお母さん 買い物に密着
✅9:45 大家族の節約夕食
✅11:08 緊急招集!“節約”会議
✅12:46 制服代は捻出できたのか?
6人も出産ししっかり子育てして、節約もちゃんとして素晴らしいなと思う反面、こんなカツカツな生活は嫌ですね。自分の家庭は裕福だったなと思います。ありがとうお父さんお母さん。
子供が協力的で泣けてくる😂
とても素敵な家族‼️
けれど、そもそも制服などは国が支給して欲しい😥
うちの家庭がそうやったけど
あまりに生活カツカツやと
反抗期できなくなるよ
いろんな意見があって当然と思う。
私は、子供が可哀想だな‼︎とそれだけしか思えませんでした…
Family food expenses are provided by the government and lucky you. School lunch is provided by the government too. All citizen's taxes are going to them. That is ridiculous.
彼女はどうやって国からの援助を受けられるか知っている….だから彼女は子供を六人も産めるんじゃないの?
こういうの見ると本当に子供産みたいって思わない…
自由もないし自分の時間もないなんて無理
こういう家庭に国が援助しないと子供は増えないよ
ら
れ
ら
ら
お母さんの収入一万って。。。
スシロー、マクドナルド、外食も見直した方がいい。
うちの子はおもちゃが壊れても、また新しいのを買ってもらったらいいやーとか、お菓子も家にあるやつは嫌だ!ポテトチップスがいいとか、わがまま放題です😭
こんなに家族思いのいい子たちが6人も居るなんて、このご両親の育て方がすごくいいんだと思います。
お母さん、動き過ぎで体調崩されませんように応援しています😄
良い家族だけど、朝はご飯にきな粉かけただけって。食べざかりの子たちにこれはかわいそうやな
2コメしたあとに気づいたけど、2015年の特集なんか
今はどんな生活してんだろ
子どもはみんな良い年齢になっただろうから金もますます掛かるだろうし
こどもたちがかわいそうすぎる
良い家族なんだけど、何で子作り計画しなかったのか不明💦
お疲れ様私も6人育てました🤩大変ですよね🤗家もおかねで困ってました😨主人の手取り20弱今じゃあやっていけません😭
主人に怒られてます😨お金の使いすぎだと今でも苦しいです😭
私が働けません病気してから😭
今までのママ友ランチはいらんよね?!
お菓子代数十円親からも兄弟からも責められたり制服代の為にこどもからお小遣い集めたりちょっとこどもたちが可哀想に思えてなりませんでした。子どもが入学するたびに同じ事を繰り返すのかと思うと子どもたちが不憫に思います
今子供こんだけ小さいのに家計ピンチだと高校とかやばいよ(泣)
子供手当ては貰ってる筈なのに生活費に当ててるのか謎😮子供にお金の心配させたらあかん🫤
この質の子供を増やされ続けると考えたら、本当に補助金が必要なのか考えさせられるな…
少子化の中たくさん産んでくれてありがたいけど、靴1足のみとか美容院の回数、ジュースの量まで決められるのきつ
自分が子供の立場なら裕福な家で育ちたい。
国がもっとこういった家庭を支援をしてほしい。
いい家庭なんだけどねぇ。。
もうちょっと収支のバランス考えないと見ていて他人事ながら恐ろしい。。
これだとちょっと躓いたら終わりだよね。
私が両親だったら収支見直してバイト増やして副業もするかな。。
というか今現在それで乳児と3人子育てしてるけど、出来るよ。
親は子供産んだら責任を取らないといけないからさ。
子供にたかる位なら死ぬ気で子育てして働こう!!
私立通わせてくれて、私立医でも良いって言ってくれる環境は恵まれてることに気づいた…
子供は日本の宝!
6人も産んでくれてありがとう😄
お菓子を隠したことぐらいでこんな風な思いさせたくない。親が悪い。お金はどうにかなるってそんなことはない。こどものお小遣いまでださせて…。家族って使えばなんでも許される訳ない。
なんの自慢にもならないし無責任無計画
子供を育てるのはお金がかかるのに火の車状態で頑張ってます✨みたいにいい話風にしてるだけ
なんで薄給のくせに6人も産むわけ?計画性無さすぎでしょ。
もし障害の子が生まれたり家族の誰かが病気がちになったりしてたらどうするつもりだったの?
本当はやりたい事や欲しいものがあっても我慢しなきゃいけないのは子供。親に気を遣って生活しているのは子供(特に長男)。
1番頑張ってんのはお母さんじゃなくて子供だよ。
し、知り合いだ、、、マジか、、、
制服5万円高いですね。学校も私服で行けるようにした方がいいかも。
家族みんな好感持てて、子供が多いといいなとか、お母さん優しいなとか思うんだけど、流石にやりくりがギリギリ過ぎて心配。
2015年ならネットショップとかも普通にあったから、ベルトとかシャツとかもっと安い店で似たようなの買っては?とかいらん事考えてしまった。
無回転ってそんなすごいのか!
良い家族だけど、お金の心配は子供に見せたくない…
制服お下がり探せないのかなとか思った😂
この家族素敵です。
子供達がみんないい子で、あたたかく幸せそうな家庭は素敵に見えましたが、いい大人がその日要るものも満足に買えない光景は複雑でした。こんな小さなうちから我慢ばかり強いるのは、親の計画性に問題があると思います。
11:16 どうしたらいい?お前らがもっと働け。
これだけの人数を生んだ責任をもて。
不細工が子供産むの良くないと思うってこの前誰かが言ってた
これが日本の現実か..
親のエゴで子供かわいそう。
7年で6人?😰
大家族の特集の時、絶対お金に困ってる
今は、みんなデカイね
大家族の家に育ち、大家族の家に嫁にきたけど、やっぱり金銭的な事はネックですね😥
姉弟仲良く貧乏でも楽しく暮らせた事は感謝ですが、いつもお腹がすいていて夜は寒かったです。
小遣いがないのと着る物が足りないのも辛かった😓
自分の子供達には不自由をさせまいと精一杯の事をして育てたら、自分勝手な人の痛みが解らない?ような子供に育ってしまいました。
ある程度は不自由さがある家庭の方が良い子に育つかも知れませんね。
経済観念がついたり、皆で力を合わせて物事を乗り越えたり。
ちなみに私の姉弟は今でも仲良く助け合い思い合う温かい関係がずっと続いていますよ☺️
2人姉妹で育ちましたが、親がお金持ってる、持ってないは将来的にあまり関係無い様に感じます。
お金より心の豊かさだと感じながら動画拝見してました。
いやお母さんがもっと働けばいけるだろ