どうも炎上野球です。
若手大好きなので若手についての動画が多いかもしれません。
このチャンネルでは主に野球のことに触れていきます
チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCgaOpSzkt5ODY4yMZyNR_8A
音楽
Razihel – Love U
「VOICEVOX:ずんだもん」
「VOICEVOX:剣崎雌雄」
「VOICEVOX:青山龍星」
※この動画で扱っている内容は
誹謗中傷を目的としてこの動画は制作されておらず、使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。
引用元
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669550569/
※こちらのチャンネルは、5chの使用許諾に基づいて引用を行っています。
https://5ch.net/matome.html
34 Comments
高校野球で野手やってたけど、マジで意味ない
追い込まれてるのにも関わらず、どうせボール球投げるんでしょって気持ちで見逃しできるから、その一球を使って気持ちを落ち着かせてた
わざとボールなのか際どいボールなのかで全然違う
ワイオーユーティーユービーイーオール
外に明らかなボール球とかほんまに意味ないもんな
1本のナレーターみたいやな
そもそもノーコンならまず0ー2のカウントまでいくことの方少ないだろ。
黙祷
むしろ外す理由教えてくれよ
今年の濱口がノーコンとかにわかすぎやろ
0-2から一球外してそこからファウルで粘られフォアボールとかになるんだもんなぁ
で、次の打者にど真ん中投げてホームランとか見てられん
0ー2から外さないで勝負して打たれたり、3ー0から打ちにいって凡退すると怒られるんだって。こういう慣習が無くならないかぎり解決しない問題
高校までキャッチャーやってた俺の個人的な見解やけど0-2はストライクゾーン小さくなる審判多いから1-2でカウント整えてゾーン大きくしてから勝負してた
な阪関無
2ストライクの後は入っててもボール判定率が上がるし3ボールの後はボールでもストライク判定率が上がるんじゃなかったっけ 対バッターに意味なくても対審判に意味があるっぽい?
ホークス投手陣コントロールいいわけでもないのに甲斐がこれやるから地獄
今年の濱口しらなさそうやね
暴露系プロ野球ユウチューバーで草www
審判が悪いよ、際どかったらボール判定するんだから
これは皆が同じこと言うね。何故か監督と捕手と解説してる人だけは1球外せと主張してくるけど。
カウント余裕あるなら有効に使っていけって理屈はわかる
でもそれって本来裏択なのよね
でも0-2から3球勝負で打たれると怒られる風潮あるよな
解説でももったいないですね〜ってよく聞くし
ユーチューブで言えや草
ちなDe、濱口が3球連続ストライク自体が稀なんだよなぁ…
早川が早稲田時代に小宮山監督に教えられた3球以内に追い込めをちゃんとプロでも実践してるの感慨深い
金本のことか
声いかつ
へずまにしかみえないんだが。
0-2で際どいとボール球判定確率高い
結局一球外しって元を辿れば、キャッチャーが3球勝負して打たれた場合失態になるからそれを避けるためのものでしかない。論理的に一球はずしが有効になる根拠ってマジで見当たらないし。
打撃の神様が3球勝負で打たれたら罰金って言ってんだししゃあないよな
ボールでもいい←オッケー
ボールにしろ←?
って感じかな?
わざと際どくもない打者も絶対振らないところに外して投げるとは意味ないけど、甘いとこ行くくらいならボールでいいカウントではあるから結果ボール気味の球が多くなるってだけじゃないの?
0-2からはストライクゾーンが狭くなるっていうデータがあるから、勝負しにいって失投するリスク負うくらいなら一球外して1-2から勝負した方が良いという説もある
そりゃ3球勝負できる平良なら意味ないだろ