#阪神タイガース
#阪神
#プロ野球
【公式LINEの登録はコチラ】
https://step.lme.jp/landing-qr/1656853107-jBLZZXg8?uLand=cBlyPY
【チャンネル登録はコチラ】
https://youtube.com/channel/UCMokupGPVCIvM99XLMnKbQQ
【中西清起のTwitterはコチラ】
https://twitter.com/kyudo_tj?s=20
【ディレクター ショウノのTwitterはコチラ】
Tweets by shono_tigers
↓企業案件・コラボのご依頼はコチラ
k.nakangshi426th@gmail.com
【その他オススメのプロ野球OBのチャンネルはコチラ】
高木豊さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
片岡篤史さんのドラフト予想↓
https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA/featured
里崎智也さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCFCtAX45lgHcf4s0vAgAxww
岩本勉さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg
今成亮太さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCMJ0UAF5JTDnfndnHyLOgUQ
田尾安志さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCujKx9MOD0zja02WXkDAwwA
川上憲伸さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCFUAjeyVai7kXP2b3or7fFg
【虎バン 阪神タイガース応援チャンネル ABCテレビ公式はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCODSPVjWI7uaaXxhmaOCLTA
【協賛企業様】
天葉の湯様:https://amahanoyu.com/
中西清起 元阪神タイガース投手・投手コーチ
高知商業高校時代、春・夏の全国大会で活躍。
その後社会人野球チーム「リッカー」を経てドラフト1位で阪神タイガースへ入団。
1985年の阪神タイガース日本一にも多大なる貢献をし、胴上げ投手にもなった。
13年間のプロ野球生活を終えたのち、2003年〜阪神タイガースに投手コーチとして復帰し、2015年までの12年間在籍した。
愛称は水島新司の漫画「球道くん」の主人公にちなんで「球道(くん)」
10 Comments
西投手、岩崎投手、残留してくれて良かったです。
岩貞投手、迷ったでしょう。ベイのアプローチ激しい中、それでも阪神をえらんでくれた。先発サウスポーは足りない。
心強いですね。
ネットやコメ欄の岡田否定的な奴らがやたら西と岡田が仲悪いから出て行くはよー見たな、あいつら今はなんて言うんや
西勇輝が本当に岡田さんが嫌いなら阪神に来た時に背番号16はつけんと思うけどね。
岩貞は本当に悩んだと思います。本来先発タイプなのに、ここ数年便利屋扱いしていたように感じます。
岡田監督は、岩貞は先発といったことが、残留に導いたのではないでしょうか。先発でまた2桁勝ってほしい。
西勇輝投手に関してはネットに惑わされて移籍するんかなと心配してました。ネットの情報に惑わされて猛省です😓
中西さんの役者=リリーフピッチャー、構成作家=先発ピッチャーの例えが深くて面白かったです!
全員残留していただいて本当に嬉しい限りです!来年はアレして欲しいです!僕も全力で応援いたします!
3人の中でも岩貞が残ってくれたのは本当に良かった
中西さん 動画スタートの炊きたてご飯がインパクト強すぎる内容入らんでぇ〜
西勇輝投手の移籍報道は酷かったですね。シーズン終盤の東京ドームの巨人戦で髪の色を黒に染めただけで騒いで、オリックス時代に岡田監督が序盤降板後にブルペンで投げ込ませたとか、それを球団関係者と阪神担当の記者が状況証拠だけを語って週刊誌から”お小遣い”欲しさにペラペラ話しているわけですから。情けないのは球団関係者と記者ですよ。阪神のお陰で生活出来ているのに週刊誌にネタを提供しているわけですから。そこは考えて欲しいですし、バレてないと思っていても、近くにいる人はわかりますからね。自分で居場所をなくす行為をしているということをわかると良いですが。ですので、野球の詳細もよくわかるサイトで見ていたのですが、どうしても、知らない間に週刊誌のサイトに飛ばされて見てしまって気分を悪くしましたので、今は各スポーツ紙を直接、ブックマークして情報源を絞りました。新聞も全部が全部、あてにはなりませんが。今年のFAでは右の長距離の外野手がいない時点で補強ポイントにはならないのでやめたと思いますし、逆に出て行くとしたら岩貞投手なのではないかな?と。「他球団にいけば、勝ちゲームで投げさせて貰えるのでは?」という考えもあったと思いますし。ただ、推定ではありますが球団も金額と契約年数。しっかりしたものを提示してフロントもやることをやっていたので気持ちが良いです。選手もそうですが、フロントも締まった感じで爽快です。
人間なんだから、多かれ少なかれ不仲な部分はある。
だからこそ、そういうのを乗り越えた時、信頼関係というのは強固になる。
当時の西勇輝は若かった。しかし、今は立派な大人の男だ。残留したということは、大きな信頼関係があるからだと思う。
何が不仲や。いい加減なことばっかり言いやがって。