
1分30秒、1981年の日米野球は前年優勝チームのロイヤルズが
単独でアメリカチームとして来日でございました、
訂正いたします、大変失礼いたしました!
ご視聴ありがとうございます。
平凡な投手だった頃、監督の奨めでフォーム改造すると
これが大成功、一気にメジャーを代表する
ストッパーとなりワールドシリーズにも進出
メジャーリーグ史上最高のサブマリン投手は
セーブ王として君臨したが詩人として
余生を送っていた45歳でその若すぎる生涯を
閉じた伝説の火消し役
波乱万丈のストーリーを是非ご覧ください。
メジャーから日本にやってきたファイアーマン アニマル・レスリー

#メジャーリーグ
#ロイヤルズ
#クイゼンベリー




17 Comments
久しぶりのメジャーリーガーシリーズ^_^
感激です
これはまた渋い選手😊
ジョージ・ブレットやボー・ジャクソンと同時期に活躍しましたね😃あとセイバーヘイゲン⚾️
80年代のロイヤルズはエクスパンションの優等生チーム!名前はカンザスシティ・ロイヤルズでも実際はミズーリ州でカージナルスと同じ州メジャーのアンダースロー今いるの?
Quiz、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
動画で初めてフォーム見たときに衝撃だった選手の1人
ケント=テカルヴ同様、日本人ではまず見ないアンダースローのフォームですよね
MLBだと多めのフォームみたいですが
日本でよく見るアンダースローはアメリカではクラシック・アンダースローと言われるらしいですが
シンカーは魔球😃
1985初の世界一も第6戦で負けてたかもしれないゲームでした。
投法は違うけど、三振が少なくコントロールが良く、四死球が少ない。
ヤクルトの安田猛さん、みたいだ。
今回はメジャーの投手か。この投手は初めて知りました。
1981年はロイヤルズ単独チームでの来日ですね。
クイゼンベリー見たかった!
なんやこの雑な動画
変則投手集のような動画で初めて知ったな
クイゼンペリースキェェスキェェスキェェスキェェスキェェスキェェスキェェスキェェ
このピッチャーは知りませんでした。メジャーの変則投手は珍しいですね。
これからも日本に来なかった選手も取り上げて頂き、野球ファンを楽しませて下さい。
この時代のストッパーは、7 80登板して、120~140イニング投げてました。今のセットアップとクローザーの役割をこなしてた。
メジャーリーグ内容トレビアン