野球いっかん!初のイベント開催
12月14日(水)19:15開演 チケット発売中!
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2238835&rlsCd=001

ヤクルトマグガフ投手退団。新守護神は清水投手?
宮本さんが考える守護神像
そして現役ドラフトがヤクルト編成にも影響していた

宮本慎也公式YouTube 解体慎書
高橋由伸にきく、打撃の極意。右投左打はどう練習したらいい?上半身から下半身まで全てききます!

12/18(日)開催
今年のプロ野球を総括!
里崎ライブ納会チケットはこちらから
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?lotRlsCd=22479

登録お願いします。
田中愛梨さんInstagram
https://instagram.com/tanaka_airi_0913?igshid=YmMyMTA2M2Y=

中村武志の39ちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCSy9…

#宮本慎也 #マクガフ #ヤクルトスワローズ #村神様 #プロ野球 #田中愛梨

41 Comments

  1. 仮にDH制が10年以上前に浸透していたら大谷は高校でも投手専で今のメジャーでの大活躍はなかったと思うけどDH制の弊害を論じてるOBは皆無だな

  2. FA取る年数長いとどうしても選手のピーク過ぎてから権利を獲得することになるので、そこから長期契約結ぶとリスクがあるし、近藤選手が高騰してるのもFAに外野手1人だけという面もあるので、FA短くして権利取りやすくするのは球団側にもメリットありそうな気はするんですけどね

  3. 阪神ファンですが、同じく戦力外から獲得した尾仲を使って欲しい
    タマスタで見たけど、コントロールいいから大きく崩れるピッチャーではないよ!

  4. セDH大賛成打てるけど守りイマイチな選手最低6人助かる
    8番歩かせてP勝負もなくなるPのバッティング練習要らんでしょ

  5. 入団した頃のマクガフの話もしてくれて、ありがとうございました!

  6. 当初、そんな期待されていなかったマクガフが絶対的な抑えになれた理由を聞きたかったです。

  7. FAの人的・金銭補償というルールはいらない、というのは激しく同意。
    FAで選手の加入、もしくは退団があったチームは翌年のドラフトで指名権を増やしたり減らしたりしたらいいと思う。
    ついでに言えば「FA宣言」というルールもいらない。
    権利を取得した選手は全員が強制的にFA宣言した状態にして、その上で移籍するか残留するか決めたらいいと思う。

  8. えー マクガフ巨人とか? どっかから高額オファーあったんだろ

  9. いやマクガフは痛いよ・・でも仕方ない。いずれ来る話だ。僕も宮本さんに賛成です。
    現状、9回を任せられる投手はいないね。阪神の岩嵜みても分かる通り、8回と9回は違うから清水は反対。石山、木澤も厳しい・・・助っ人獲ってほしいです。

  10. 巨人の山口鉄也もグローザーやれる球威と変化球あったけど、9回は合わないってやらなかったね

  11. 無難にいけばマクガフを除いて序列が一番高い清水が繰り上げでクローザーになるだろうけど制圧力があるタイプじゃないのが懸念だよな。
    仮に清水がハマっても8回の穴を埋める選手が出てこなければ意味がない。

  12. いうても清水はメンタルめちゃくちゃ強いし、ストレートもフォークも簡単に長打打たれなくなったし、今までも何回か9回投げてこなしてたから良いと思う

  13. ヤクルトの抑えが清水投手になるといろいろ8回の投手の候補に悩みますね。ヤクルトの村上選手が三冠王、56ホームラン、村神様が流行語大賞になりヤクルト1000も流行語になりヤクルトには、素晴らしい一年間でしたね。
    来年は、阪神や横浜がヤクルトに対して迫ってくる予想をします。村上選手も来年は、マークされて大変だと思います。山田選手の復活がどうか気になります。奥川投手の投げられるかどうか気になります。
    宮本さんの予想したとおりに巨人の坂本選手も守備が不安になりました。田中まーくんも年俸に合わない成績。まーくん、坂本世代の選手の活躍するかどうかも気になります。宮本さん、またいろいろ教えてください。
    愛梨さん、アシスタントがうまくなりましたね。宮本さんが気持ちよさそうに話しているといいタイミングで相づちしたり笑ったり、見ていて安心感あります。

  14. 右投右打のその選手、現役ドラフトに出すのはもったいないと思うんだけどな。
    このクラスの選手は欲しい球団も複数あるだろうけど見合う選手が獲れるかは疑問。
    それよりもトレードに出したらそこそこいい投手獲れると思うんだよな。
    ただもうすぐFA取得するのがね、、、

  15. 『打つ気のない投手の打席』、、打力が今一の捕手、、宮本さんのお話を聞いてると深ーく頷いちゃう自分がよくいます😅

  16. 投手目線と打者目線は、全く異なるのが分かる話ですね。
    ドラフトでも外国人選手でもトレードでも、スカウティングの重要性が改めて分かりますね。
    現役ドラフトは、各球団の駆け引きや思惑が一致すれば良いですね。なかなか難しいと思いますが。
    右投げ左打ちは、いろんな経験者に聞かないと分からないですね。
    FA改革は、選手会と各球団との交渉次第ですね。
    DH制度は、賛成ですね。

  17. 何が衝撃ですか、?プロ野球て降格処分無いし、いいですやん、悔しかったら、降格処分受けろや、

  18. 阪神ファンとしては残念。後ろではマクガフ点をくれるからね。

  19. 他球団ファンです。木澤がもう少し安定感増せばクローザー適正あると思います!

  20. マクガフが一番凄いのはタフな所だと思う
    特に去年なんてオリンピックと日本シリーズまでやって休養期間が2ヶ月程しかなかったのにシーズンフル回転して優勝に貢献は後身に求めるには地味に分厚い壁

  21. マクガフ投手の給料分がごっそりに村上選手に移るわけですね。

  22. DH論争は毎度思うけど偶数年パ奇数年セにすればいいと思います。

  23. 右投右打の内野手、宮本さんが教えていた、30歳前後…
    いったいなに浦さんなんだ…

  24. 野球いっかん!って何で登録者数伸びないのかなぁ?

    面白いんだけどなぁ

  25. 調査報道の出ているEspinalと同じCIN所属のIan Gibaut(29歳右腕)など如何でしょう? >新クローザー候補
    現在CINの40人枠に入っていますが今年でoption使い切りましたし引っ張ってこれなくはないかと……
    まだ調停権を得ていないので年俸もそこまで高騰はしないんじゃないかと予想します
    持ち球は平均96mphの速球に92mphのカットボールと85mph前後のスライダーとチェンジアップ
    今季36回を投げて48奪三振(K/9:12.0)と三振を奪る能力も高いです
    今季こそGO/AOが0.69と偏りましたがキャリア通算で見ると0.92とフライボールピッチャーというほどではありません
    今季の被安打が39で被BABIPが.400と運に見放されたため数値が偏っているだけかと……

  26. 投手が打ってくれる球団はそれはそれで戦略面白くて、DHなしでも全然楽しいですよ😃

  27. 三ツ俣取ったのは単純に右の内野が手薄なだけで現役ドラフトあんま関係ないと思うけどな。西浦リストに入れても他の人が取られたら球団に残るわけだし計算し辛いとおもう。現役ドラフト出すのは左の内野じゃないかなあ。太田とか

  28. うちのデラロサどうでしょう?
    一応負けてないですキレた時のスライダーエグいです
    ビエイラも怪我治ればねいいんだがね

  29. 現状はよくなってきた石山がいるし、清水も少しはやったことがあるから来季は一人に固めずにやるという選択するというのも一つの手ではある。
    ダブルストッパー形式
    やってみていけるなら清水がやればいいし、ゆくゆくは清水が一番手候補だったのはまちがいないからね

  30. 既にマクガフの慰留交渉と並行して抑え候補は探していた、と期待しておきますw
    バーネットがいい選手を推薦してくれるといいなあ

  31. 抑えは田口になる気がします!8回は清水が適任だと思います!ただ田口を抑えにするためには、左の中継ぎが必要になるので、外国人か現役ドラフトで獲得して欲しいと思ってます!

Write A Comment