00:23 跡部組
01:49 上野清和会
03:37 北方組
05:17 権田原組
07:46 琉道一家
09:50 山笠組
11:17 陽銘連合会
13:20 横浜星龍会

#yakuza
#ゆっくり
#龍が如く
#ゆっくり解説
#likeadragon

23 Comments

  1. あっ、玉城組がないと思ったらアレは東城会の五次団体か

  2. 権田原組とかいう近江が五代目の頃から代代わりしてない何気にすごい組織
    組のまとまりはシリーズ随一と思われ

  3. 13:00
    渡世名
    せとな×

    とせいめい○

    ですね。

    辞書にもありましたし
    龍が如く6
    にも
    小栗旬さん演じる
    染谷一家
    総長
    染谷巧
    もそう言ってました。

  4. 好々爺に見えて来栖が一番クズなんだよな、大物を揺するためのカードを手元に残すために、自分を支えてくれてた側近皆殺しにしてるからな

  5. 権田原組はなんだかんだあの世界で一番幸せなんだろうな

  6. 名嘉原組長は足手纏いのおっさんかと思ったら闘牛を投げ飛ばす怪力を持っていたギャップが良かった。全盛期はどんだけパワーあったんだ。

  7. 陽銘連合会の来栖猛は本田博太郎さんがモチーフなのかなと思いました。

  8. 陽明連合組織デカそうな割に6でちょっとしか出てきてないから8や7外伝とかでもっと出てきてほしい。

  9. 初登場の龍が如く2から13年後の龍が如く7まで、東城会がほぼ壊滅状態になっても権田原組を守りきった、組長としての優秀さ。
    そしてその間、幼児プレイにこだわり続けて、「ワシらの様な赤子」発言は誰にも突っ込ませなかった。
    戦闘スタイルにも取り入れ、闘技場でオムツはいたガタイのいいおっさんが泣きながらじたばたする姿はまさに地獄絵図。
    プレイヤーすら自然と笑顔にしてくれる権田原組長こそ、龍が如くシリーズで1番の男の中の男…いや赤子の中の赤子だ。

  10. 名古屋の人間として5でどんな極道出てくるか期待してたら、まさかの名古屋組とか言う頭悪いネーミングの上実は近江に上手いこと利用されてただけの偽物しか存在しないと言う落ちにまじでがっかりした
    5の支離滅裂な展開も嫌だったけど名古屋の極道無しが何より駄目だったw

  11. 3K作戦やらなんやらで切羽詰まってた極道社会だったにも関わらず、いつも通りに赤ちゃんプレイしてた権田原組

  12. この錚々たるメンツに肩を並べるススムちゃんとかいう豪傑赤さん

Write A Comment