今年FAで森友哉選手がオリックスに加入しました。しかし、過去にはオリックスが見向きもされず「お断りックス」されたことも多く、獲得が困難なことも..そんな中オリックスを選択した「お受け入れックス」してくれた選手がいたことも事実です。今回はそんな選手たちを紹介します。
▼↓チャンネル登録頂けると非常に嬉しいです。
https://m.youtube.com/channel/UCN4sEOCqgWzoIlAeYjpxvFQ
【音源】
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/_mobile/
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:ずんだもん
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info
※この動画で扱っている内容は
誹謗中傷を目的としてこの動画は制作されておらず、使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。
17 Comments
強くなれば自然と人が集まってくる。真理だな
承りックスな
新垣、スカウトと会う事すら出来ないほどの囲い込み 内海、同じ高校の李を指名して人質作戦、内海が入団したら李はクビ
近藤も
オリックスが強くなったのはまあいろいろあるがまさかここまで強くなるとは思わなかった。広島みたいにまた弱くなってほしくないね。でも広島と違っていいのは中継ぎの連投や酷使が無い所だよ。
元来、力のあるチームだったオリックス。中嶋監督を迎え球団の力を見せる事が出来、私は嬉しい😄!日本一強いチーム、それがオリックス‼️
FA制度ができドラフト時のストレスから開放されたのは気分いい。
当時の有望選手は「在京セのみ」とか当たり前のように言ってたし、逆指名制度でも
巨人なんかは毎年当然のようにアマチュアNO1を獲得できてた。
森友哉のような若い一流選手がFAで来てくれるなんて一昔前じゃ考えられなかった。
ここにきて強さも球団としての魅力も格段に上がってる。
若手育成のオリックスが大好きです!今後も成長に期待します!
増井さんが移籍してきた時、「マジでとち狂ってる人いるんだなぁ」ってめちゃくちゃ失礼な事思ってた
強行指名は球団側が100%悪いよな。
浅村に断られたのなんでやねんって思ったけど、提示額見ると納得かも。当時は弱いのにも関わらず、年単位で4億はちょっと少ないかも。
新垣の担当のスカウトさん、新垣取れなかったから自○したんだよな
お断りックスのおかげで育成に舵を振り切れた説
あれだけどうでもいい球団だったら誰も来たがらないわ しかしここ数年 劇的に何かが変わった 何が変わったのかさっぱり分からんが
ロッテの山口もオリックスファン。
だからロッテ最終戦で逆転3ランを打ってオリのパ・リーグ優勝をアシストした。
お断りックスってなんやねん…
オ理ックスって書くんやで
バファローズの思い響け近藤選手の心へ