#広島東洋カープ 2007-08-23 甲子園決勝広陵対佐賀北8回ワンアウトフルベースワンスリーからの一球 微妙な判定… 佐賀北判定広陵甲子園誤審野村祐輔 43 Comments ベイ 8年 ago 若干低いけどストライク。しかし小林のキャッチングも上手かったらからさらに微妙に見える HIRO KURI 8年 ago ミット動かすな 宝珠山司 8年 ago 拘置所で見てるが、低い。 チャーリーマサアキ 8年 ago ストライク 岩出山政宗 8年 ago 小林がミット叩きつけてからの野村の表情でホンマに笑う あげかげ 8年 ago イケメンバッテリーや SATOSHI O. 8年 ago 選手の態度で判定が変わるんじゃ野球が成立しない T T 8年 ago 最近の高校野球はファンも公立贔屓が酷い。観客を味方につけるって意見もあるけど、選手のプレーや態度で判断しろよって思うわ。そうなってくるとなぜか審判も判定おかしくなるし。 広瀬すずの旦那です。 8年 ago この審判なまえなに? 高橋一 8年 ago ただただ、誤審では無いっす kn kn 8年 ago ミット叩いてるの巨人の小林だよね?まあこれはキレるわ。もう甘い球投げるしかない。 神武天皇 8年 ago こんな審判にやらせた主催者が悪いな マン防・ユナイテッド 8年 ago まあこの試合の球審の桂って人はアマチュア野球の中では随一のストライクゾーンの狭さで有名だった。とにかくど真ん中以外ほとんどストライクコールをしなかった。 あの人例外の 8年 ago そして野村は感情を失い、小林はクロワッサンを食べた YUKIKO MORI 8年 ago ボールだと思う 最悪の高砂市 7年 ago 桂球審から桂容疑者へと切り替わった瞬間でした。 mrlll 7年 ago 野村がガルベスにならなかっただけマシ。ボール投げられても文句言えないレベル。今なら分かるガルベスの気持ち。投げたらいかんけどね。 Theopopopopo 7年 ago ミット動かしてなかったらどう考えてもボール candy choco 7年 ago 無名の公立高校の奮戦に甲子園球場全体が佐賀北応援一色になった、プロ野球でもアウェィのチームのストライクゾーンがピンチの時に狭くなるのはよくあること、この一球に限らず前の打者あたりからストライクゾーンが急激に狭くなった(笑)、制球力のある後にカープ入団の野村も審判を敵に回したら勝てない、ストライクを取ってもらえないから次の打者への制球が甘くなり満塁ホームランで逆転!! 野球のドラマは球場全体の雰囲気に審判が飲まれてしまって生まれることが多いんですよ。勿論主審は公平にジャッジしてるつもりなんですけどね(笑) プロ野球ファン 7年 ago 今日の決勝もこんな感じのことが起こりそうで怖いテレビは金足の応援みたいになってるし 神裂火織 7年 ago ミット動かしてるとか言ってるやついるけど、動いてないよね 一円玉が初体験 7年 ago 佐賀北に優勝させてあげようと審判がわざと誤審をしたように感じる。草野球ならまだわかるけど高校野球で夢の甲子園優勝の為に辛い練習にも耐えて地方予選と甲子園の決勝まで苦労して勝ち上がって最後のバッターでラスト1球でストライクの判定の所をボールにして佐賀北に同情して勝たせた審判を剥奪してほしい。 何はともわれ 7年 ago 当時はわからなかったが、小林のキャッチングが下手すぎ、捕球の前にグラブが下がっているので主審からはボールに見える可能性大あり。マイコラスの指摘でプロになって小林の下手さがよくわかった。 競馬大好き 7年 ago 八百長だろこんなん これは永遠に忘れてはならない 豊武 7年 ago レベル低すぎるわ一生懸命やってる選手がかわいそう David Linn 7年 ago 3-1やろストライクでもまだ3-2やんこの一球にこだわりすぎ ハナハナ 7年 ago これはストライク ken satou 6年 ago こんな判定されたら、苦笑いするしかねーよなあ・・・ 社会不適合者御意見無用 6年 ago どっから見てもストライクやろ球審、佐賀北びいきか? アリエン・ロッベン 6年 ago ここのあほどもは、佐賀北も同じコースをボール判定されてたことにはだんまりっすか?wwwアリエンな おにぎり食べ中に面接される奴 6年 ago ただ、これが1sからだったから三振だったのにとは言えないんだよねフルカウントからどうなってたかは分からない Neros 6年 ago この試合で野村は感情を失い、小林は頭のネジが飛んだという風潮 でーる 6年 ago これ以外にも明らかに広陵に対して厳しかったの覚えてるどう考えてもストライクってボール何回もボールにされてた hi ro 5年 ago 小林がミットを動かさなかったら、ストライク判定やったん違うか?マイコラスなら切れてるで。 すずちゃんねる 5年 ago ずっと言われる、あーあの誤審で優勝した高校かって nakata tanaka 5年 ago ホームランを打った打者でもストライクで終了だったのにボールにされた。野村が可哀想だった。 ゆっきch 5年 ago 低めの判定厳しかったのかな?とはいえ流石にこれは低めいっぱいに決まってると思う ヒロヒロ 5年 ago ストライクだね。テレビで桑田が言ってたけど、この1球を次のバッターの時に切り替えられずに引きずってしまったのが悪い結果につながってしまった。まあ高校生だし、あれは引きずるわ! cheche cherry 5年 ago 捕球時点では低いよね小林のミットの動かし方でわかる野村のこの回の投球は結構おじぎしてたんじゃないか 壬生武士 4年 ago 主審の桂にすれば何とかここで佐賀北に一矢を報いて欲しいくらいの感覚だったと思うが、まさかの逆転ホームランにつながってしまった。 アカン警察 3年 ago てかそろそろこの論争やめませんか。バッター本人もこの季節になると悪者になるから嫌がってますし Ryo バックパックキャンパー 3年 ago 際どい投球だと最後は審判次第。外からとやかくゆうことじゃない。 zero 3年 ago 後の審判の言い分によると、高校野球のストライクゾーンはプロよりボール1つ分高いらしい。ホントかっ!? Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
candy choco 7年 ago 無名の公立高校の奮戦に甲子園球場全体が佐賀北応援一色になった、プロ野球でもアウェィのチームのストライクゾーンがピンチの時に狭くなるのはよくあること、この一球に限らず前の打者あたりからストライクゾーンが急激に狭くなった(笑)、制球力のある後にカープ入団の野村も審判を敵に回したら勝てない、ストライクを取ってもらえないから次の打者への制球が甘くなり満塁ホームランで逆転!! 野球のドラマは球場全体の雰囲気に審判が飲まれてしまって生まれることが多いんですよ。勿論主審は公平にジャッジしてるつもりなんですけどね(笑)
一円玉が初体験 7年 ago 佐賀北に優勝させてあげようと審判がわざと誤審をしたように感じる。草野球ならまだわかるけど高校野球で夢の甲子園優勝の為に辛い練習にも耐えて地方予選と甲子園の決勝まで苦労して勝ち上がって最後のバッターでラスト1球でストライクの判定の所をボールにして佐賀北に同情して勝たせた審判を剥奪してほしい。
何はともわれ 7年 ago 当時はわからなかったが、小林のキャッチングが下手すぎ、捕球の前にグラブが下がっているので主審からはボールに見える可能性大あり。マイコラスの指摘でプロになって小林の下手さがよくわかった。
43 Comments
若干低いけどストライク。しかし小林のキャッチングも上手かったらからさらに微妙に見える
ミット動かすな
拘置所で見てるが、低い。
ストライク
小林がミット叩きつけてからの野村の表情でホンマに笑う
イケメンバッテリーや
選手の態度で判定が変わるんじゃ野球が成立しない
最近の高校野球はファンも公立贔屓が酷い。観客を味方につけるって意見もあるけど、選手のプレーや態度で判断しろよって思うわ。
そうなってくるとなぜか審判も判定おかしくなるし。
この審判なまえなに?
ただただ、誤審では無いっす
ミット叩いてるの巨人の小林だよね?
まあこれはキレるわ。もう甘い球投げるしかない。
こんな審判にやらせた主催者が悪いな
まあこの試合の球審の桂って人はアマチュア野球の中では随一のストライクゾーンの狭さで有名だった。とにかくど真ん中以外ほとんどストライクコールをしなかった。
そして野村は感情を失い、小林はクロワッサンを食べた
ボールだと思う
桂球審から桂容疑者へと切り替わった瞬間でした。
野村がガルベスにならなかっただけマシ。ボール投げられても文句言えないレベル。今なら分かるガルベスの気持ち。投げたらいかんけどね。
ミット動かしてなかったらどう考えてもボール
無名の公立高校の奮戦に甲子園球場全体が佐賀北応援一色になった、プロ野球でもアウェィのチームのストライクゾーンがピンチの時に狭くなるのはよくあること、この一球に限らず前の打者あたりからストライクゾーンが急激に狭くなった(笑)、制球力のある後にカープ入団の野村も審判を敵に回したら勝てない、ストライクを取ってもらえないから次の打者への制球が甘くなり満塁ホームランで逆転!! 野球のドラマは球場全体の雰囲気に審判が飲まれてしまって生まれることが多いんですよ。勿論主審は公平にジャッジしてるつもりなんですけどね(笑)
今日の決勝もこんな感じのことが起こりそうで怖い
テレビは金足の応援みたいになってるし
ミット動かしてるとか言ってるやついるけど、動いてないよね
佐賀北に優勝させてあげようと審判がわざと誤審をしたように感じる。草野球ならまだわかるけど高校野球で夢の甲子園優勝の為に辛い練習にも耐えて地方予選と甲子園の決勝まで苦労して勝ち上がって最後のバッターでラスト1球でストライクの判定の所をボールにして佐賀北に同情して勝たせた審判を剥奪してほしい。
当時はわからなかったが、小林のキャッチングが下手すぎ、捕球の前にグラブが下がっているので主審からはボールに見える可能性大あり。
マイコラスの指摘でプロになって小林の下手さがよくわかった。
八百長だろこんなん これは永遠に忘れてはならない
レベル低すぎるわ一生懸命やってる選手がかわいそう
3-1やろ
ストライクでもまだ3-2やん
この一球にこだわりすぎ
これはストライク
こんな判定されたら、苦笑いするしかねーよなあ・・・
どっから見てもストライクやろ
球審、佐賀北びいきか?
ここのあほどもは、佐賀北も同じコースをボール判定されてたことにはだんまりっすか?www
アリエンな
ただ、これが1sからだったから三振だったのにとは言えないんだよね
フルカウントからどうなってたかは分からない
この試合で野村は感情を失い、小林は頭のネジが飛んだという風潮
これ以外にも明らかに広陵に対して厳しかったの覚えてる
どう考えてもストライクってボール何回もボールにされてた
小林がミットを動かさなかったら、ストライク判定やったん違うか?マイコラスなら切れてるで。
ずっと言われる、あーあの誤審で優勝した高校かって
ホームランを打った打者でも
ストライクで終了だったのに
ボールにされた。
野村が可哀想だった。
低めの判定厳しかったのかな?とはいえ流石にこれは低めいっぱいに決まってると思う
ストライクだね。テレビで桑田が言ってたけど、この1球を次のバッターの時に切り替えられずに引きずってしまったのが悪い結果につながってしまった。まあ高校生だし、あれは引きずるわ!
捕球時点では低いよね
小林のミットの動かし方でわかる
野村のこの回の投球は結構おじぎしてたんじゃないか
主審の桂にすれば何とかここで佐賀北に一矢を報いて欲しいくらいの感覚だったと思うが、まさかの逆転ホームランにつながってしまった。
てかそろそろこの論争やめませんか。
バッター本人もこの季節になると悪者になるから嫌がってますし
際どい投球だと最後は審判次第。外からとやかくゆうことじゃない。
後の審判の言い分によると、高校野球のストライクゾーンはプロよりボール1つ分高いらしい。ホントかっ!?