Major League Baseball メジャーリーグベースボール 2021-02-15 MLB試合ボール変更へ #メジャーリーグ #ホームラン #三振 major league baseballMLBMLB Videosアストロズアルトゥーベイカサマイカサマアストロズイチローコールコレアサバシアダルビッシュダルビッシュ有バーランダーヒューストンアストロズマー君メジャーリーグメジャーリーグベースボールメジャー評価ヤンキース放出日本人選手東北楽天松ヤニ楽天田中将大筒香嘉智 46 Comments お腹すいた 5年 ago 韓国は一試合あたり約3本です アカトンtv 5年 ago 間接的に、繊細な感覚を持つイチローも影響受けてそう 天馬瞬 5年 ago ずっとどこかで聞いたナレーションだと思ってたのですがやっと思い出せました。地球ドラマチックだ 獅子 5年 ago 大谷にとってはどちらでも良い レイア 5年 ago 機械による製造…皮の仕様…など改善点いっぱいあるし、ええ加減糸巻きによるムラ無くした方が良いのでは… CHAAAAAA 5年 ago 確かに近年のボールは異常に飛びすぎてた。バッターもそういう打ち方しているのもあるけれど‥ a 5年 ago 4:56記事の誤植だと思うけど1フィートから2フィートって30cmから60cmだよねここまで誰も指摘してないのはなんやねん 画面くらい見ようや ピニエス・ペンドル 5年 ago 地球ドラマチック見てるような感覚になる oki m 5年 ago 5:00 ?114mを超えた瞬間に急ブレーキがかかるわけじゃないんだから、ポール際のホームランだって減るでは。162試合でも81試合でも324試合でも減る割合5%は同じでは。 栗とリス 4年 ago 規制なんか全部なくして人間の限界がどこまでなのか見てみたい気もするwドーピングもOKにして100M7秒代、300Mのホームラン、200kmの速球とか見てみたい。 tamani964 4年 ago 飛距離もだけど、数年前にミズノの国際球を見本に滑りにくいボールに変更するためマイナーで試験してその後メジャーでってニュースあったけどどうなったんだろ trtr2030 4年 ago こういう動画はいいねえ。メジャー情報を得たくても日本語できちんと説明してくれる動画はこれまでなかった。このチャンネルを知ってからメジャー情報を得られるようになった。ほんとありがとう。 むらむら 4年 ago そもそもデータ分析による極端な守備シフトでヒットが減ったからフライボール革命で本塁打狙いになってるわけで。マイナーでテストする守備シフト制限はありかなと思ってしまう。 五条悟 4年 ago 大谷(俺はどっちでもええわ) ビー玉職人 4年 ago す しなな 4年 ago 見てる側としてはホームラン多くていいと思うけどな keen. w 4年 ago 日本のボール使えばいいのに お花大好き 4年 ago 素人の私も理解出来ました😃 こちらのチャンネル見て素人なりに何となく解ります(o^-^o)👍️ ノルノット 4年 ago なおナ・リーグでDHを採用するので本塁打は増える模様 j R 4年 ago 飛びやすいボール使う代わりにマツヤニ使用認めたら? yあっくん 4年 ago 日本でも同じようなこと有ったわ全体的には減ったけど西武の中村だけは違ったな野球も一種のショーなんだから弄りたいのは分かる Sirona Sirius 4年 ago 効果出てますね。 7seven 4年 ago この球で去年サイヤング争いしたダルビッシュ有能すぎやん。 脳内豆苗ディスコ 4年 ago 目に見える変化起きましたね わてぃ 4年 ago ボールって手作りで作れるんですね… 桃太郎 4年 ago 嘘つきメジャーだな。視聴率と野球人気のデータを取ってるMLBは打高投低のほうが人気が上昇することをわかっているんだよ。だから投手振りになるルール改正しかしない。マウンドを遠ざけるのもその一環だし。滑るボールを変えようとしないのも同じ。 Yo 4年 ago 滑らない皮に変更しないとまた故障者が出ますね mieu mieu 4年 ago 大リーグボール何号になるんだろう? ふわとろん 4年 ago これって規定の数値の幅のうち、上限に近いか下限に近いかの話であって規定を変えたわけじゃないのでしょ?そうは言ってもどちらかに偏れば品質のバラツキにより、規定からはみ出てしまうボールが使用されてしまう可能性はある 金髪先生 4年 ago 飛距離よりも、滑り具合の改善が急務でしょう。 まっつん 4年 ago 昔ながらのことが出来ない国のことですね。日本は野球を伝統的なスポーツとして、考えていますよ。 呉育綸 4年 ago てか、何でローリングス社は滑らないボールを作らないのか?そんなに難しい事なんか? 池田清徳 4年 ago 日本製みたいに滑らなくすることも考えてほしいですね 由結最愛 4年 ago ミズノにすべきです。 鴻上光生 4年 ago 4ヶ月後に見た者だが、球が飛ばなくなったはずなのに、大谷の飛距離はなんなんだ。 友崎昌五郎 4年 ago ホームランが増えても打率上がる訳ではないし、打撃より守備が上回ってるのは違いないし打率が5割越えれば考えればいいと思う。 相澤栄成 4年 ago 球がどう変わろうと関係無くホームランを打ちまくる大谷さん。 paz paz 4年 ago 球場の広さを統一して欲しいね。体力、野球道具設備の進化でホームランがより出やすい。 kouji kubo 4年 ago アストロズのバーランダーの怒りのコメントには笑った。飛ぶボールを使っているのにティームでサイン盗みをすればさらに飛ぶわな~ ぽてん【実況】 4年 ago MLBのホームラン数が1試合あたり1チームのホームラン数が1以下だったことに驚いた2は超えてるものだと思ってた 修理固成 4年 ago ローリングス社『MLB様には逆らえません。』 無人Muto 4年 ago 球を検査する外部機関って無いんだね deki yara 4年 ago で、2021年の前半は全体のホームラン数は減ったのか?大谷翔平さんは激増したぞ。変更前なら40本打ったかもしれない。 Jack Steiner 4年 ago 大谷のホームランも減るのか… 大谷の勝ち星も増える…? uroboros 4年 ago 選手がこっそり増強剤使ったりボールに細工をするのは無しなのにMLBがボールをこっそり変更するのはありなのってなんか変な話な気が ブルーザー 3年 ago ボールについてですが、イチローデビューから年間最多安打等全盛期も、低反発で、その前にマグワイヤーとか50本以上打つ選手が沢山出た頃は、高反発だったのではないのかな?と思っているのですが、詳しい方がおられたら教えてください。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
trtr2030 4年 ago こういう動画はいいねえ。メジャー情報を得たくても日本語できちんと説明してくれる動画はこれまでなかった。このチャンネルを知ってからメジャー情報を得られるようになった。ほんとありがとう。
桃太郎 4年 ago 嘘つきメジャーだな。視聴率と野球人気のデータを取ってるMLBは打高投低のほうが人気が上昇することをわかっているんだよ。だから投手振りになるルール改正しかしない。マウンドを遠ざけるのもその一環だし。滑るボールを変えようとしないのも同じ。
ふわとろん 4年 ago これって規定の数値の幅のうち、上限に近いか下限に近いかの話であって規定を変えたわけじゃないのでしょ?そうは言ってもどちらかに偏れば品質のバラツキにより、規定からはみ出てしまうボールが使用されてしまう可能性はある
ブルーザー 3年 ago ボールについてですが、イチローデビューから年間最多安打等全盛期も、低反発で、その前にマグワイヤーとか50本以上打つ選手が沢山出た頃は、高反発だったのではないのかな?と思っているのですが、詳しい方がおられたら教えてください。
46 Comments
韓国は一試合あたり約3本です
間接的に、繊細な感覚を持つイチローも影響受けてそう
ずっとどこかで聞いたナレーションだと思ってたのですがやっと思い出せました。
地球ドラマチックだ
大谷にとってはどちらでも良い
機械による製造…皮の仕様…など改善点いっぱいあるし、ええ加減糸巻きによるムラ無くした方が良いのでは…
確かに近年のボールは異常に飛びすぎてた。バッターもそういう打ち方しているのもあるけれど‥
4:56
記事の誤植だと思うけど1フィートから2フィートって30cmから60cmだよね
ここまで誰も指摘してないのはなんやねん 画面くらい見ようや
地球ドラマチック見てるような感覚になる
5:00 ?
114mを超えた瞬間に急ブレーキがかかるわけじゃないんだから、ポール際のホームランだって減るでは。
162試合でも81試合でも324試合でも減る割合5%は同じでは。
規制なんか全部なくして人間の限界がどこまでなのか見てみたい気もするw
ドーピングもOKにして100M7秒代、300Mのホームラン、200kmの速球とか見てみたい。
飛距離もだけど、数年前にミズノの国際球を見本に滑りにくいボールに変更するため
マイナーで試験してその後メジャーでってニュースあったけどどうなったんだろ
こういう動画はいいねえ。メジャー情報を得たくても日本語できちんと説明してくれる動画はこれまでなかった。このチャンネルを知ってからメジャー情報を得られるようになった。ほんとありがとう。
そもそもデータ分析による極端な守備シフトでヒットが減ったからフライボール革命で本塁打狙いになってるわけで。マイナーでテストする守備シフト制限はありかなと思ってしまう。
大谷(俺はどっちでもええわ)
す
見てる側としてはホームラン多くていいと思うけどな
日本のボール使えばいいのに
素人の私も理解出来ました😃 こちらのチャンネル見て素人なりに何となく解ります(o^-^o)👍️
なおナ・リーグでDHを採用するので本塁打は増える模様
飛びやすいボール使う代わりにマツヤニ使用認めたら?
日本でも同じようなこと有ったわ
全体的には減ったけど西武の中村だけは違ったな
野球も一種のショーなんだから弄りたいのは分かる
効果出てますね。
この球で去年サイヤング争いしたダルビッシュ有能すぎやん。
目に見える変化起きましたね
ボールって手作りで作れるんですね…
嘘つきメジャーだな。
視聴率と野球人気のデータを取ってるMLBは打高投低のほうが人気が上昇することをわかっているんだよ。
だから投手振りになるルール改正しかしない。マウンドを遠ざけるのもその一環だし。滑るボールを変えようとしないのも同じ。
滑らない皮に変更しないとまた故障者が出ますね
大リーグボール何号になるんだろう?
これって規定の数値の幅のうち、上限に近いか下限に近いかの話であって規定を変えたわけじゃないのでしょ?
そうは言ってもどちらかに偏れば品質のバラツキにより、規定からはみ出てしまうボールが使用されてしまう可能性はある
飛距離よりも、滑り具合の改善が急務でしょう。
昔ながらのことが出来ない国のことですね。日本は野球を伝統的なスポーツとして、考えていますよ。
てか、何でローリングス社は滑らないボールを作らないのか?そんなに難しい事なんか?
日本製みたいに滑らなくすることも考えてほしいですね
ミズノにすべきです。
4ヶ月後に見た者だが、球が飛ばなくなったはずなのに、大谷の飛距離はなんなんだ。
ホームランが増えても打率上がる訳ではないし、打撃より守備が上回ってるのは違いないし打率が5割越えれば考えればいいと思う。
球がどう変わろうと関係無くホームランを打ちまくる大谷さん。
球場の広さを統一して欲しいね。
体力、野球道具設備の進化でホームランがより出やすい。
アストロズのバーランダーの怒りのコメントには笑った。
飛ぶボールを使っているのにティームでサイン盗みをすればさらに飛ぶわな~
MLBのホームラン数が1試合あたり1チームのホームラン数が1以下だったことに驚いた
2は超えてるものだと思ってた
ローリングス社『MLB様には逆らえません。』
球を検査する外部機関って無いんだね
で、2021年の前半は全体のホームラン数は減ったのか?
大谷翔平さんは激増したぞ。
変更前なら40本打ったかもしれない。
大谷のホームランも減るのか…
大谷の勝ち星も増える…?
選手がこっそり増強剤使ったりボールに細工をするのは無しなのにMLBがボールをこっそり変更するのはありなのって
なんか変な話な気が
ボールについてですが、イチローデビューから年間最多安打等全盛期も、低反発で、その前にマグワイヤーとか50本以上打つ選手が沢山出た頃は、高反発だったのではないのかな?
と思っているのですが、詳しい方がおられたら教えてください。