▼チャンネル登録お待ちしております。
オリファン全員でバファローズを盛り上げましょう!

▼SNS毎日更新してます!詳しくはこちら
【instagram】
http://instagram.com/orix_wo_kataru_channel
【Twitter】

◆おすすめ動画はこちら
1.【大事な試合で最悪】山本由伸がまさかの絶不調で黒星スタート… 解説者が擁護した疑惑のフェア判定について【オリックスバファローズ】

2.【必ず次やり返してくれます】9回裏にまさかの同点弾&幻の生還で5時間越えのドロー… 圧倒的な決定力不足が厳し過ぎる【オリックスバファローズ】

3.【本当に楽しくやってほしい】 日本シリーズで超地獄の9残塁… ヤクルトとの長打不足の差がグロすぎる【オリックスバファローズ】

4.【さすがにシビれました】USJリレー完全降臨で日本シリーズ初勝利!! 宇田川の回またぎ救援がマジでヤバすぎた【オリックスバファローズ】

5.【感無量です!】オリファン大興奮のサヨナラ勝利でついに2勝同士のタイに!! 吉田正尚の球団初日本シリーズサヨナラ弾が鳥肌すぎる【オリックスバファローズ】

#オリックス
#大城滉二
#FA

【引用BGM】
・NCS 様
https://youtube.com/c/NoCopyrightSounds

38 Comments

  1. 大城がしっかり活躍してくれれば、太田、野口、園部などの壁になれるか

  2. 来年は大城だけでなく、若月と山﨑福もFA権取得予定。
    加えて、再来年以降には山岡、田嶋も順次FA権取得予定。

    近年はFA宣言⇒移籍をする選手が少なくなっているとは言え、誰がどういう風に考えているかは分からん以上、これからのオリックスはある程度の移籍リスクを管理したチーム編成が求められるが……。

  3. 若月は7000万ぐらいには跳ね上げてやっていいと思うわ…貢献度高すぎるやろ…

  4. 安いのか微妙なところよな。正直よく分からん
    怪我しがちであんま計算できないとかもあるんだろうな

  5. レギュラーで出せば.265 10本50打点くらいの活躍すると思うんだけど。
    守備範囲広いし、内外野を高いレベルで守れる。紅林の成長を促すためにもスタメンで使って欲しいな。怪我さえなければバランスの取れたいい選手。

  6. 金出す球団と思ってたけど、S級の選手以外は意外と渋いんやねぇ。
    大城は確かにもう少し出してあげてほしいっすねぇ。ソフバンなら5,000万は行ってそう笑

  7. 来年にFAの可能性が有る選手を人的補償で取られないと思います。
    バッティングが飛躍的に向上しないと若手優先は仕方ないです。

  8. 今年の貢献度は高かった。春先のしんどい時期に大城が居なければ今年の優勝は無かったと思う。ただ怪我さえなければ活躍出来るという仮定の話で査定は出来んよな。出場機会が少ないんやから、査定は厳しくなってしまう。

  9. 現状維持で妥当、大城は、セカンド、サード、センターなら守備固め出来る。小田のライトレフトの守備固めとで網羅、GMは小田2400万円も現状維持にしてあげるのでは。
    西野のアップ少なすぎ大城の2800万に揃えるべきでしたね、中川も2800万円に。
    Tから若月まで7200万円で揃えましょう。誰が誰より高いから云々は意味無いし、宮城田嶋も。山岡は1億に乗せて来年4割減に出来るように。紅林福也は5000万円位に。
    太田佐野山足頓宮宇田川颯一郎も小田に揃えて2400万円に。
    若月福也は、FAするでしょ。

  10. 紅林はそろそろ競争が必要と散々言われててもショートのスタメンできる支配下は宜保と野口と大城くらいなわけで、膝さえ良ければ最低でもショート二番手以上だと思ってるから出場増やして欲しいけどなあ

  11. 怪我さえなければ、セカンドの守備としては最強レベルだからなー。ポジショニングが神がかってるのよ!

  12. 大城はプロテクトしなくても大丈夫だと思います。
    お話のとおり、来年度FA権を取得する可能性が高く、かつCの見込みとなると、相手からしても獲得にリスクが伴いますし。

  13. とにかく、打つか四球とるか打席で仕事ができなくなってることが給与に反映してますね。若いころよりも守備は格段に上手くなりましたが、上位互換の安達がいる以上出番は少ないのは仕方の無いことです。

  14. センター出来るんだから福田と争えばいいんじゃない?
    結構期待出来ると思うけどな~
    現状内野は有望な若手が多すぎる。

  15. 主力以外は基本ケチですよねぇオリックスはまぁホークスみたいに単年の成績で上がりすぎるのもあれですが…

  16. これまで暗黒時代を支えてきた選手たちに対しての一部のオリファンの冷たい態度が目につく。2連覇したからって勝てばいいとでも思ってるんやろか。

  17. 来年若月と山崎福也がFA取得予定だからどうしても優先度は下がっちゃうよね
    怪我で出場数少ないし上げられる要素がない

  18. 優勝ボーナスを加味しても大城に増額はさすがに難しかったかな。
    チームとして若手主体に切り替えてる影響で出場機会が減ってるが、少ない出番で存在感を出す選手とそうで無い選手では大きな溝があるし、FAの話はともかく来年はそういうスペシャリスト枠でも良いから活躍して欲しいな。

  19. やっぱり打たないと評価されないのでは?
    守備の人から脱却しない限り、年俸は上がりづらいし、レギュラーは難しいかと。

    「紅林だと」って言う人いるけど、
    過去試合の累計で、大城で勝った試合数と紅林で勝った試合数比較したら、断然後者の方が多いイメージです。
    やっぱりは野手は打ってなんぼじゃないかと思います。

  20. 複数年、安定して活躍しないと年俸のアップは難しいし、ケガも多いから大城はなかなか難しいよね。
    いたら本当に助かる選手だけど、他の選手で代用も可能と言えば可能かもって思えてしまう。大城って難しい立ち位置ですね。

  21. 1軍にどれだけ帯同できたかも査定に含まれているとは思いますが、野手の控え組で2000万ぐらいがベースなのかなと。
    若手はそこから少し落ちて1500~2000の範囲。大城の現状維持は試合数を見ても妥当か少し高いかという感じですね。
    3000を越えようとするとレギュラーで最低80試合以上出て結果を出さないと厳しい。安達の後継争いでも太田が台頭してきたらほぼノーチャンスですし。

  22. おったら便利やねんけど、年齢も年齢やしこれから開花ってわけでもないやろうから厳しいでしょうね。正直妥当かなって思います。けれど内野手不足は課題ですね。育成の園部選手あたりを支配下にあげてくるか、来年のドラフトで内野手指名するのか。

  23. いつも楽しい動画ありがとうございます
    大城選手は好きですし、いてくれれば安心です。ですが懇願してまで残って欲しいじゃよと言われればそうでのなく、もうこれ以上でも以下でもない指導者候補だと思います。塩崎さんのイメージですかね。勝手な推測ですが大城選手がプロフェッショナルだと思うにはバッティングフォームに代表される立ち振舞いの美しさですね。ご本人無意識かもしれないですが、プロ野球選手も見られる商売てとこも理解されてる気がします。山足選手には、これも勝手な願望ですが、キャラ変して最後の勝負に出て欲しいですね。大阪桐蔭の選手は基本骨太なので、もっと上から目線くらいで強気でプレイして欲しいです。個人的には浅村選手のようなポテンシャルがあると思うのですけどね。西野選手はルーキー時のキレキレなとこが復活しないので今年は出来過ぎだと思います。相手投手が自滅しかけても
    ボール球に強打する癖で助けてしま弱点は
    致命的に思います。根本的に勝負弱さには魅力を感じないですね。一度外で勝負もありかと。長々とすみません。また楽しい動画お待ちしています。

  24. 大城は中嶋ポイントが少ない
    中嶋の愛人にならんと試合出れないオリックス
    オリックスファンは中嶋どうしまっせ?

Write A Comment