大谷翔平さんがまたまた奪三振ショーを披露!
伝家の宝刀スプリットやスライダーが決まり11奪三振
今季はこれまで101奪三振を記録している

6回途中まで投げ7勝目で4連勝!6月は投打リアル二刀流で大活躍の大谷翔平さん

ル~ビ~でも飲みながらゆっくりとご覧ください
スゴイ!イッテラッシャイ! 全投球・打席ハイライト

大谷翔平:
防御率2.68 投球数108 奪三振11 失点0
打率.265 本塁打0 打点0 四球1 盗塁0 ❶四球 ❷中飛 ❸三振 ❹三振

▼チャプター
00:00 オープニング
00:10 1回表
03:30 1回裏 第1打席
04:03 2回表
05:41 3回表
06:47 3回裏 第2打席
07:34 4回表
10:37 5回表
12:02 6回表
14:17 6回裏 第3打席
15:09 8回裏 第4打席

▶MLB試合結果
▽2022年6月30日 ⚾MLB ホワイトソックス対エンゼルス

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
———————————————
ホ 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
エ 2 0 0 0 0 2 0 0 x 4

▼ホワイトソックス
負け:コペック(14試合 2勝 5敗 0セーブ)
本塁打:なし
盗塁:なし

▼エンゼルス
勝ち:大谷翔平(13試合 7勝 4敗 0セーブ)
本塁打:レンヒーフォ 4号(6回、コペック)
盗塁: ウェード(5回)

▶エンゼルスの順位 (2022年6月30日)
ア・リーグ 西地区
1位 アストロズ –
2位 レンジャーズ 11.0
3位 エンゼルス 12.0
4位 マリナーズ 12.5
5位 アスレチックス 23.5

⚾大谷翔平のおすすめ動画
・ 大谷翔平 ホームラン集 2021年 1号~46号本塁打まとめ 対戦投手データ・球種・球速・打球速度・角度・飛距離のデータ掲載!大谷翔平 ホームランの完全版!
 https://youtu.be/VhleHcUK2w8

・大谷翔平 スプリット奪三振集!2021年版 視界から消える驚異の魔球スプリット!被打率.077は圧倒的!
 https://youtu.be/ZrU2cIXHf2U

・大谷翔平 スライダー奪三振集!エグすぎる変化量に米ファン驚愕!まるでフリスビーの様に曲がるスライダー!フォーシームとの比較もしてみました!
 https://youtu.be/uZb_cLbF8-U

・大谷翔平 フォーシーム奪三振集!ギアが上がると手が付けられない!最高161.6キロのファストボールで三振を奪う大谷翔平さん!
 https://youtu.be/mxuMfTVbZQ0

📕大谷翔平ファン必読のおすすめ本!
・証言 大谷翔平 大リーグを変える「天才二刀流」の素顔
 https://amzn.to/3hx7ARZ
・大谷翔平 二刀流の軌跡
 https://amzn.to/3wcipwY
・大谷翔平 野球翔年I 日本編2013-2018
 https://amzn.to/3w2Xlcm

▶大谷翔平データ

🏆大谷翔平の獲得タイトル
NPB
・最多勝利:1回 (2015年)
・最優秀防御率:1回 (2015年)
・最高勝率:1回 (2015年)

MLB(メジャーリーグ)
・新人王 (2018年) ※アジア人史上4人目、日本人史上4人目
・週間MVP:2回 (2018年4月2日 – 4月8日[221]、2018年9月3日 – 9月9日)
・ルーキー・オブ・ザ・マンス:2回 (2018年4月、2018年9月)

大谷翔平その他の記録
・サイクルヒット:2019年6月14日対タンパベイ・レイズ1回戦
アジア人史上2人目、日本人史上初、DHではMLB史上6人目

⚾大谷翔平投手の球種(投球の割合が多い順)
・4シーム(フォーシーム)
・スライダー
・フォーク
・カーブ

💰大谷翔平の年俸
・2021年 3.1億円
・2022年 5.8億円

▽チャンネル登録お願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC7–KNbZtfJhdZ0fydt3tMA?sub_confirmation=1

#大谷翔平 #エンゼルス

48 Comments

  1. 去年はバッティングのバケモンで今年はまさかのピッチングのバケモンですか

  2. 14:08 👈
    「よくやった、お疲れ様!」と大喝采でマウンドを降りた投手が
    その裏、普通に打席に立つ違和感w

    ※ちなみに、この時点(5回2/3)で球数は108球。
    前回「13奪三振」の時は、「8イニングで108球」でした。

  3. 日本時代に球速165計測したのって、やっぱり計測器の性能のせいなの?
    それとも本人がケガしたから少し球速が落ちたのかどっちなんだろ?

  4. 今日は調子が悪そうだったね、準備が足らなかったのかもだけど、ほぼ能力だけで押さえられるからほんと凄いな

  5. ピッチャーってこんなに暴投多いものなの? 普段ベースボールあまり見ないんだけど、しっかりキャッチャーが受け止めてるのが凄いなーと思って🤔

  6. 毎回、大谷の吹き出しを楽しみにしています!
    今日は何かな?と予想してますw
    なおエは許さん まじこれ…
    バリアと交代した時はヒヤヒヤでしたね。

  7. バッターの目線から外れ、再度ストライクゾーンに入ってくるカーブが良かったかも。

  8. 大谷が降板指令に不満だったのは、得点差からすると、またもや後続投手が打ち込まれて、この試合をフイにする可能性があったからだろう。とにかく勝てて良かった。

  9. 腰大丈夫かな?コメント欄見ても誰も言ってないけど

  10. 今シーズン100奪三振
    行ったとか早過ぎんか?去年は7月26日

  11. 「あと1人でQS達成でQS率上がったのにQS率を逆に下げられたんだからクソーッと叫ぶのも仕方ない。MLBでは6回3失点以内QS率は勝利数より重要視され年俸にもかかわるから」という意見がありました。

  12. 疲れで調整が狂ってきているのか分からんが制球に乱れが見られたように思った。
    切り抜きだけしか見てないから何とも言えないけど、明らかに意図していない場所への投球が増えてきたように感じた。
    待たれたらやばいかも?

  13. スライダーの曲がりとスプリットの落差がハンパない!!もちろん160キロ超えのストレートも👍⚾

  14. 第三打席のファールチップの時に腰というか背中を痛めたんじゃない!? その後の打席もバットを振るたびに痛そうだった。
    大丈夫かな? 凄く心配です。

  15. 長い間、野球を観ていて素晴らしい選手は何人も現れましたが、この人は別次元です。
    正に野球漫画の主人公が現実の世の中に現れた様な存在。
    このペースだと30本台、二桁勝利、防御率2点台、奪三振150以上という、とんでもないことを実現してくれるかもしれません。
    楽しみです。

  16. 大谷選手の気迫のこもったプレーの後、いつものごとく中継ぎで崩れることもなくホッとした。
    球数投げさせるイヤな作戦と思ったけど勝ちたいのは相手も一緒かあ(大谷選手の理解していただろうだけに途中降板は本当に悔しかったでしょう) 後退させたら勝てると思わせる中継ぎ陣よ。。今年は違う!?と思ったのは序盤だけ結局去年と同じ展開。。コーチ陣いい加減対策して〜素人ながら流石に苛つく。

    試合以外の様々な動画上げてくれるおかげでみんなの優しさが垣間見えるエンゼルス、見てて楽しくて好きだけど、やっぱり強いチームはもう少しギラギラ?というかヒリヒリっとした緊張感もあらねばならないのではと最近かんじます。トラウト選手などちょっと何かあれば喧嘩か不仲かとか色々言われるけど 子供同士の仲良しこよしじゃないんだから(^^;長いシーズン げきを飛ばしたりはっきりきついことも言い合ってチームにピリッと感出させるのは大事だと思う。トラウトの打席に行くときに大谷選手に会えての握手をしてる動画見ました。お互いチームを引っ張って行こうと言う気持ちを感じます。個人的には野球以外は穏やかで甘えた大谷くんは穏やか同士ウォード選手と仲良しかなって勝手に思ってますが笑

  17. 大谷翔平は、今、輝いてるさ。

    ずっと出来る事では無いと思ってることに挑戦してるし、今やり遂げてるからね。

    稀にみる逸材と言うより、ただ1人の逸材。

  18. 大谷翔平の背中を見る事が無いからエンゼルスのピッチャーは落ちていくのかもな。せめて、何かを知る。感じる位は最低あって欲しかった

  19. ホワイトソックス打線が早撃ちせず、2ストから粘って早めの降板を呼んだが、この作戦だとメジャーリーガーでも自分のバッティングはさせて貰えないから簡単に点は取れんな。
    初球カーブと低めスライダーがまぁエグい。。
    これで17ホーマーとか、もはやパワプロ超えとる。。

  20. 黒人選手に黒のユニフォームめっちゃカッコイイ

  21. スライダー投げる時肘の位置低めだけど、それでもたまにめちゃくちゃやばいストレート投げるからやばい(語彙力・文章力)

  22. 猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。
    方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。
    そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。
    これで、真実から目を背けさせることができる。
    猿(日本人)は、我々の家畜だからだ。家畜が主人である我々のために貢献するのは、当然のことである。
    そのために、我々の財産でもある家畜の肉体は、長寿にさせなければならない。
    (化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。
    これによって、我々は収穫を得続けるだろう。これは、勝戦国の権限でもある。
    (ハリー・S・トルーマン)

    これを支え続けた..自民党、読売、共同通信

  23. はっきり言って
    ホワイトSox相手に、これだけのピッチング。
    それをシーズン通して出来れば、サイ・ヤング賞
    狙えるかも。

  24. シュート系のボールが欲しいとこやけど、まだ必要ないか。ナイスピッチ!すごーい!

Write A Comment