#アストロズ #イカサマ #AJヒンチ

47 Comments

  1. ダストロズで唯一イカサマに抗い続けたヒンチ監督を讃えよ
    あとコレアは絶対許さない

  2. このチャンネルの動画見すぎてAKI猪瀬さんの声を忘れかけてる

  3. 選手会はコイツラよりもコイツラのせいでキャリアを失った人間を守るべきだ。

  4. 罰を受けた分、ヒンチは名誉を回復していくだろうね。長い目でみれば、一番得を得てる。

  5. 本当だとしたらヒンチ監督は抵抗してたんだなぁ。そのメッセージすら察してもらえず横行してたと思うと悲しい。イカサマ無しでも采配できるってのを示すためにも新天地で結果残してほしいな

  6. 正直、今の「ヒンチはサイン盗みを阻止しようとしたんだから悪くない」って論調はどうかと思う。
    結果的にはサイン盗みを止められず、そんなチームの監督である以上、罰は受けるべきだった。

    その上で、ヒンチは十分に罰を受けたんだから戻って良い人物だ。
    今までの事は精算して心機一転頑張って欲しい。

  7. ヒンチはこれまでの功績から、優秀な監督なのは間違いないと思う。
    周りから何を言われるかも判らないのに、自らの汚名を返上するために第一線に舞い戻ってきたのは
    人として敬意を表したい。だってさ、サインを盗まなくても勝てる監督なんだよヒンチは。
    絶対に許せないのはコレアとアルトゥーベ。100マイルのファストボールを頭に当てて選手生命が終わっても
    別に構わないと思うし悲しくもない。むしろだれか当てろ。

  8. 全ての記録がチートまみれに見える、地元ファンも恥ずかしく無いのかね?ヒンチに全てを背負わせて

  9. タイガースは低迷期から脱却する途中。ヒンチの采配に期待。

  10. とりあえずラウレアーノに暴言したコーチはさっさと辞めて欲しい

  11. イカサマしてたのに支持するヒューストンのファンも問題

  12. 何が正しいかわからんけれどもヒンチだけがテンプレの回答ではなく自分の言葉で喋ってるのだけは間違いない

  13. 最後のヒンチ監督のコメント聞くと泣けてきますね

  14. 関わった選手には20年は短縮シーズンになっちゃったから15試合、通常シーズンなら40試合分くらいの謹慎にすればよかったのに
    うだうだ言われがちなNFLの方がその辺の処分ちゃんとしてないか?

  15. サッカー監督のアレックスファーガソンは「選手がチームより大きい存在になってはならない」とし、ベッカムなどの主力でもチームの規律を守れない選手はバンバン首切ってるんだよな。「ヒンチは凄い」コメ多いけど、ヒンチのマネージメント不足にもフォーカスした方が良いかと。※文化が違うのは百も承知です

  16. サイン盗みメンバーは野球に関わっている以上一生言われて仕方ないし、我々も言い続けなければならない。

  17. 免責したのは大きな間違い。
    なんにせよ、犯した罪に対して罰を与えるべきだった
    じゃなきゃいつまで経っても、イカサマに対する世間の火は消えない

  18. 思い出すのが遅れましたが😂知ってる人も居ると思いますが、これって日本の漫画やアニメで描かれてたイカサマですよね?😆
    甲斐谷忍の野球漫画。サブタイトルは「Nobody wins, but I!」。集英社の「ビジネスジャンプ」1998年24号から2006年18号まで連載、
    2008年10月1日発売のビジネスジャンプ誌上にて「ONE OUTS 疑惑のオールスター戦編」として短期集中連載された。単行本は全20巻(本編が19巻まで。疑惑のオールスター戦編が20巻となる)
    2008年10月より2009年3月までテレビアニメが放送されたー「ONE OUTS」(マンナウツ)ーウィキペディア(Wikipedia)参照
    アストロズの誰かが、日本の漫画又はアニメを見て参考にした可能性も有りますよね。

  19. 4:40
    アメリカ人はハッキリ結論から言うものだと思ったけど、
    日本の政治家みたいに、あいまいな言い方ではぐらかす事もあるんですね。

  20. ヒンチが多くは語らないのはかつての選手達を庇ってるのかな

  21. 仕事とはいえど、自分の兄貴が所属しているチームの監督を尋問みたいな感じのインタビューするのは気が引けただろうなぁ…

  22. この人のタイガース監督就任でデトロイト民からは賛否があるみたいですね。

  23. チーム引っ張ってきた監督が不本意な形でクビになってサイン盗みの中心人物がいまだに残ってるアストロズを応援できるファンは頭どうかしてる

  24. 音だけにして聞いてたらコレアの英語まったく聞き取れなくて驚いた

  25. 私の考える「監督」とは…
    ・指示を出す人
    ・選出する人
    ・何かあった際に矢面に立ち抗議する人
    ・チームの「ルール」を創る人
    ・チームの主柱
    ・チームの絶対権限者
    であると考えます。

    見て見ぬ振りをした時点で完全に黒。
    そこに指示の有無は関係無い。
    嫌なら口頭で言えばいい。
    それでも聞かないなら「上」に報告するなり、放出するなり、チームでプレーさせないようにするのが監督でしょう。
    この人が悪の元凶なのに何故擁護ばかりが目立つのでしょうか?

Write A Comment