東北楽天ゴールデンイーグルスの2017年ドラフトを振り返ります。

40 Comments

  1. 毎回思うけどシリーズって言葉いる?

  2. ヤクルトや中日の2014年ドラフトや今回の楽天の2017年ドラフトの即戦力外ドラフトの特徴としては、
    ①ドラ一選手がアマチュア時代目立っている方ではない、毎年注目されている選手を取れてはいないことがやはり多く目立つ

    ②どれも「即戦力」を意識しすぎて大卒や社会人ばかりを取りすぎて、高卒選手が支配下で1人やもしくはいない状態があり、
    逆に将来性を見ていることが少なく、逆にすぐ全滅してしまうケースがある

    まだまだわからないけど2019年の日ハムも「即戦力外ドラフト」10人入団して、なおかつ、皆支配下契約されたにも関わらず、わずか3年で唯一の高卒ドラ3上野響平を含む6人がすでに戦力外通告されている
    他の4人もそこまですごい選手ではないしまだまだ即戦力外ドラフトは生まれると思います

  3. 見る目が無さ過ぎる。やっぱ球団の歴史の浅さはこういう所に如実に出るな。スカウトの人数や質、コーチの質、球団組織の体制、ドラフト戦略、編成どれを取ってもノウハウが少ないからハズレ年は大外れするんやろうな。

  4. なべゆはまだいけると思ったんだけど

  5. 最初山崎が悪目立ちして契約金よ減らされたんだよな
    何したかは知らなくていいが
    星野最後のドラフトだっけ

  6. 山崎おらんかったら地獄どころかガチで魔境になってたな

  7. たしかこの時のドラフト密着ドキュメンタリーあったよな。岩見をメインに据えたやつ。

  8. 素人が適当に優秀そうな選手選んでも
    勝てそうなレベルで草

  9. 岩見はやってくれそうやったんだが
    怪我しちゃったよな

  10. 星野さんが亡くなられる直前だったからな
    体調相当悪かっただろうし過去一クラスで機能しなかったかもしれない

Write A Comment